小林 光一とは? わかりやすく解説

小林 光一

小林 光一

プロフィール

棋戦主要履歴

昭和47年1972年
第4回新鋭トーナメント優勝。☆初タイトル
昭和52年1977年
第2期天元戦杉内雅男九段3-1下し優勝
昭和59年1984年
第22期十段戦加藤正夫十段3-2破り初の十段
昭和60年1985年
第10期名人戦趙治勲名人4-3破り初の名人位
第11期天元戦石田芳夫天元3-0破りタイトル奪取
第23期十段戦大竹英雄九段3-0破り防衛
昭和61年1986年
第10期棋聖戦趙治勲棋聖4-2破り棋聖奪取
第24期十段戦武宮正樹九段3-0破り防衛
棋聖名人十段天元の4冠となる。
33NHK杯優勝
昭和62年1987年
第11期棋聖戦武宮正樹本因坊を4ー1で破り防衛
昭和63年1988年
第12期棋聖戦加藤正夫名人を4ー1で破り防衛
13碁聖戦加藤正夫九段3-0破りタイトル奪取
第13期名人戦加藤正夫名人4-1破りタイトル奪取
平成元年1989年
第13期棋聖戦武宮正樹本因坊を4ー1で破り防衛
14期碁聖戦今村俊也八段3-1破りタイトル防衛
第14期名人戦淡路修三九段4-1破りタイトル防衛
平成2年1990年
第14期棋聖戦大竹英雄IBM杯を4-1破り防衛
☆5連覇名誉棋聖資格を得る
第15期碁聖戦小林覚九段3-0破りタイトル防衛
第15期名人戦大竹英雄九段4-2破りタイトル防衛
平成3年1991年
第15期棋聖戦加藤正夫王座を4ー3で破り防衛
第16期碁聖戦小林覚九段3-2破りタイトル防衛
第16期名人戦林海峯天元4-1破りタイトル防衛
平成4年1992年
第16期棋聖戦山城宏九段を4ー3で破り防衛
第17期碁聖戦小林覚九段3-1破りタイトル防衛
☆5連覇名誉碁聖資格を得る
第17期名人戦大竹英雄九段4-3破りタイトル防衛
☆5連覇名誉名人資格を得る
平成5年1993年
第17期棋聖戦加藤正夫九段4-3破り防衛。8連覇達成
第18期名人戦大竹英雄九段4-1破り防衛。6連覇達成
18期碁聖戦林海峯九段3-0破り防衛。6連覇達成
平成6年1994年
第19期名人戦林海峯天元4-0破り防衛7連覇達成
平成9年1997年
第6期竜星戦優勝 第10回世界選手権富士通杯優勝。★初の世界戦制覇
平成10年1998年
第24期天元戦工藤紀夫天元3-2破り天元奪取
平成11年1999年
第37期十段戦彦坂直人十段3-0破り十段奪取
第24期碁聖戦依田紀基碁聖3-2破り碁聖奪取
第25期天元戦工藤紀夫九段3-0破り天元防衛
第6期阿含桐山杯優勝
平成12年2000年
第38期十段戦中野寛也九段3-0破り十段防衛
平成13年2001年
第26期碁聖戦山下敬吾碁聖3-2破り碁聖奪取
平成14年2002年
第27期碁聖戦結城 聡九段3-1破り碁聖防衛
第11期竜星戦
優勝
平成15年2003年
第12期竜星戦優勝2連覇
平成16年2004年
第51回NHK杯優勝
第23期NECカップ優勝
平成23年2011年
第36期棋聖戦リーグ入り
第1回マスターズカップ準優勝
平成28年2016年
第6回マスターズカップ優勝

受賞歴

著書一覧


小林光一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 06:06 UTC 版)

小林 光一(こばやし こういち、1952年9月10日 - )は、囲碁のプロ棋士名誉棋聖、名誉名人、名誉碁聖北海道旭川市出身。東京都小金井市在住。木谷實九段門下。日本棋院東京本院所属。前妻の小林禮子1996年逝去)との間に一男一女、後妻との間にも子どもがいる。長女小林泉美娘婿張栩、孫の張心澄、張心治もプロの囲碁棋士。門下に河野臨大矢浩一、酒井真樹、大木啓司、金澤秀男、桑原陽子、穂坂繭がいる。


  1. ^ NHKテキストview
  2. ^ a b 内藤由起子(囲碁観戦記者)『それも一局 弟子たちが語る「木谷道場」のおしえ』水曜社、1969年、61-70頁。ISBN 978-4-88065-396-9 
  3. ^ 囲碁年鑑 1994年号
  4. ^ 二十五世本因坊治勲が畏怖した小林光一名誉三冠の姿とは
  5. ^ 紫綬褒章受章者 時事ドットコム、2018年4月28日 アーカイブ 2018年6月24日 - ウェイバックマシン
  6. ^ 公式戦のみ。女流棋戦・地方棋戦(王冠戦関西棋院第一位決定戦など)は除く。
  7. ^ 『坂田栄男と現代強豪20人』(誠文堂新光社)P.188
  8. ^ 小堀啓爾『独り荒野をめざせ 趙治勲物語』(毎日新聞社)、37ページ。
  9. ^ 荒谷一成『囲碁名棋士たちの頭の中』(中経出版)、92-93ページ
  10. ^ 「小林九段「名誉三冠」の偉業祝う」産経新聞2012年9月20日付、同年10月3日閲覧。
  11. ^ 荒谷、前掲書、93ページ。
  12. ^ 「父息子対決」は羽根泰正直樹、泉谷政憲・英雄の2例があり、いずれも息子(後者)が勝利している。碁界ニュース参照。この対決はいずれも予選のものであり、さらにトーナメント方式の場合は1回戦で父子・師弟が当たらないように配慮しているという(asahi.com2004年7月22日付報道による)。
  13. ^ 荒谷、前掲書、99ページ。


「小林光一」の続きの解説一覧

小林光一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 08:34 UTC 版)

棋風」の記事における「小林光一」の解説

実利派。部分の味や含み残さず決め打ち」をしてしまうことで有名。一度形勢有利になる相手逆転許さず勝ちきる力に定評があり、しばしば勝負徹した打ち方評される

※この「小林光一」の解説は、「棋風」の解説の一部です。
「小林光一」を含む「棋風」の記事については、「棋風」の概要を参照ください。


小林光一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 08:58 UTC 版)

木谷道場」の記事における「小林光一」の解説

小林光一の内弟子時、木谷の家には小林含めて8人の内弟子がいた。木谷体調崩して以降入門したため打つ機会無かった内弟子になった最初の日に、腰におもちゃのピストルぶら下げた子供部屋廊下あたりを走り回っていた。小林近所の子紛れ込んだ思っていたが、これが当時8歳だった趙治勲だった。小林とは定先くらいの手合で1、2年上小林より8歳趙治勲のほうが強いことに小林ショックをうけた。小林毎日朝5時半にはもう勉強始めていた。そして10歳プロになれると言われていた趙治勲追い越し、小林光一が先に入段果たした。小林光一の入段見て今度趙治勲奮起し11歳プロ入りする。お互いがいい刺激与え合った。また加藤正夫によく打ってもらっていて、最大6子まで打ち込まれていた。

※この「小林光一」の解説は、「木谷道場」の解説の一部です。
「小林光一」を含む「木谷道場」の記事については、「木谷道場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小林 光一」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「小林 光一」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林 光一」の関連用語

小林 光一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林 光一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本棋院日本棋院
Copyright © 1996-2024 Nihonkiin all rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林光一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの棋風 (改訂履歴)、木谷道場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS