小出和紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 全国和紙産地 > 小出和紙の意味・解説 

小出和紙(こいでわし)

所在地 新潟県東蒲原郡上川村
主製品 楮紙
小出和紙
小出和紙工房
小出和紙は今から400年ほどさかのぼ安土桃山時代天正18年(1590)すでにつくられていたという記録残ってます。
江戸時代には会津藩属していたため、会津藩御用紙として納めていたと記録されています。以来紙漉き続いていますが、現在は 2戸となりました
紙の特徴としては、100%地元産のコウゾ使用した未晒し物が主体で、草木染めには地元山野草木利用し、特に小川流れの「」には特徴があり、発色すぐれてます。
永遠の生命を持つ」紙の生産取り組んでおり、昔の和紙見てみると、だんだん味が出て永久保存には誠に適してます。
小出和紙



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小出和紙」の関連用語

小出和紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小出和紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国手すき和紙連合会全国手すき和紙連合会
Copyright 2024 全国手すき和紙連合会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS