寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > > の意味・解説 

じ【寺】

読み方:じ

[音](呉) [訓]てら

学習漢字2年

[一]〈ジ〉

てら。「寺院寺号社寺僧寺尼寺(にじ)・廃寺仏寺末寺

役所。「鴻臚寺(こうろじ)」

[二]〈てら(でら)〉「尼寺(あまでら)・禅寺山寺

「寺」に似た言葉

じ【寺】

読み方:じ

てら。多く接尾語的に用いて寺院数えるのに使う。「末寺数百—を数え本山


てら【寺】

読み方:てら

礼拝所の意の朝鮮語chyölからとも、長老の意のパーリ語theraからともいう》僧または尼が住み仏像安置して仏道修行し仏事を行う建物寺院精舎伽藍(がらん)。

延暦寺「山」というのに対して園城寺(おんじょうじ)のこと。

住職

「去る—の仰せらるるは、…寺役(じやく)も勤めにくし」〈咄・御前男・二〉

寺子屋【一】」の略。

「—に上げて手習ひをさすれども」〈仮・浮世物語・一〉

博打(ばくち)を開帳している場所。

「—が大纏のかしらでも、もらふの引くのといふこたあ、五分でもならねい」〈洒・自惚鏡

寺銭(てらせん)。

此の親父へ人をよこして、—をしてくれると思って」〈浄・矢口渡

[下接語] (でら)尼寺・氏(うじ)寺・縁切り寺女寺駆け込み寺禅寺檀那(だんな)寺・知行(ちぎょう)寺・投げ込み寺野寺古寺宮寺無縁寺門徒寺山寺・脇(わき)寺


作者阿部一

収載図書ノーチェス
出版社文芸社
刊行年月1997.12


読み方:てら

  1. 賭博開帳現場。〔第三類 犯罪行為
  2. てらせん寺銭)の略。博奕をする場所の借賃として其の出来高の中より割きて払ふ金。
  3. 賭博をする時に貸元又は堂元集め場銭のことをいふ。寺銭の略である。〔犯罪語〕
  4. 賭博をする時に貸元集め場銭のことをいふ。寺銭の略である。
  5. 賭博場銭
  6. 〔隠〕寺銭の略。賭博をするとき、貸元集め場銭のこと。
  7. 賭博開張者の口銭を云ふ。
  8. 賭博開張者の口銭或はそれより賭博開張現場。「てらせん」の略。
  9. 賭博の主(賭物貸して勝負金の一部を貰うこと)。岸和田
  10. 寺銭の略、賭博のとき貸元集め揚銭のこと、即ち場所の借賃として出来高より割いて払う金。
  11. 正しくいえば、博奕打ちの用語である。博徒親分賭場開帳した節、そのバクチ場に集まってきた多く人々保護する代償として、客人利益の内から、頭をはねるその銭のことである。〔香具師不良
  12. 胴元賭博開帳したとき客の利益金から五分乃至六分寺銭としてはねる 昔は賭博場灯火代として「照銭」を集めたのがいつか寺銭となつたもの。〔博〕
  13. 賭博開帳者の口銭貸元又は胴元集め場銭)。「てらせん」の略。それより転じて賭博現場のこと。

分類 ルンペン大阪、博/犯罪犯罪語、賭博犯/犯罪香具師不良

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方:テラtera

所在 新潟県上越市



読み方:テラtera

所在 京都府福知山市


読み方:テラtera

所在 大阪府交野市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

読み方
てら
てらさき
てらざき

寺院

( から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 08:48 UTC 版)

寺院(じいん、: विहार vihāra)は、仏像が祀られ、仏教出家者が起居し、修行を行う施設である[1](てら)、仏閣(ぶっかく)ともいう[注 1]


注釈

  1. ^ 古刹、名刹のように「」(さつ)が使われることもある。

出典

  1. ^ 「寺院」 - 百科事典マイペディア
  2. ^ a b 藤井正雄『仏教早わかり事典』日本文芸社、1997、92頁。 
  3. ^ 多屋頼俊 著、横超慧日、舟橋一哉 編『仏教学辞典』(新版)法藏館、1995年、181頁。ISBN 4-8318-7009-9 
  4. ^ 佛國寺の歴史・概要”. www.ayasi-daibutsu.jp. 2022年12月21日閲覧。


「寺院」の続きの解説一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 05:44 UTC 版)

別当」の記事における「寺」の解説

東大寺興福寺四天王寺などの諸大寺で、寺務統括する長官相当する僧職。ただし、寺院によっては「別当以外の役職名用いているものもあった。延暦寺の「座主」、東寺の「長者」などはその典型である。また、公卿など僧侶ではない者が別当就任した場合には「俗別当ぞくべっとう)」と呼ぶ。 仏教に関する公的機関である僧綱一員としての資格を持つ者が有力な官寺の長を兼ねた場合には某寺別当称せられ、その寺の三綱上座寺主都維那)などを統轄指揮して仏法振興伽藍など施設修繕など寺院経営などにあたった別当任期4年とされ、任期満了時その他欠員発生の際には、寺内五師大衆によって推挙され候補者僧綱講読師による審査受けた後に太政官任命したが、特定寺院とのつながりが深い寺院藤原氏興福寺など)では、当該氏族による簡定推挙によって候補者が選ばれた。また、貞観12年870年以後は、退任時に地方国司同様に解由の手続の適用受けた平安時代中期には有力な院家東大寺なら東南院尊勝院など、興福寺なら一乗院大乗院など)の主である門跡から別当選ばれるようになったまた、別当(正別当大別当)の下に僧侶統率について補佐する小別当や、修繕などについて補佐する別当なども設置され度牒や試度などに関する庶務朝廷など外部との交渉にあたる俗別当設けられるようになった最初に別当置かれたのは東大寺であるとされ、『東大寺要録』では天平勝宝4年752年)に良弁東大寺別当任じられたのが初任とされている。神護景雲元年767年)には、実忠別当として頭塔造営命じている。天平勝宝9年757年)に慈訓興福寺初代別当任じられている。別の説では、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}東大寺最初に別当存在確認されるのは延暦23年804年)のことで、興福寺などの別当設置もそれ以後のことと考えられている[要出典][誰によって?]。以後、都などの大寺院や定額寺地方著名な寺院など設置され造寺司機能一部吸収したまた、神仏習合進展とともに神宮寺設置されるとその寺務司るものも別当称し検校に次ぐ地位持った熊野別当箱根別当鶴岡八幡宮若宮別当(後に雪下殿と称する)はその典型である。更に別当居住した神宮寺一部別当寺とも称し、それを指す場合もあった。

※この「寺」の解説は、「別当」の解説の一部です。
「寺」を含む「別当」の記事については、「別当」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 14:31 UTC 版)

白毫」の記事における「寺」の解説

白毫寺奈良市) - 本尊阿弥陀如来坐像白毫にちなむという。 白毫寺 (丹波市)

※この「寺」の解説は、「白毫」の解説の一部です。
「寺」を含む「白毫」の記事については、「白毫」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 02:07 UTC 版)

日南町」の記事における「寺」の解説

常福寺じょうふくじ) - 日南町多里にある曹洞宗の寺。本尊釈迦如来(明治2年まで十一面観音)。永禄2年(1559)備後徳雲寺(現広島県東城町)五世木中圭抱が開山となり、開基亀尾山城主宮盛祐が父森忠追福のため父の持仏十一面観音本尊として創建したという。のち焼失した宮氏家臣原清定が再建当寺第二開基となったとされる元文元年(1736)大庄屋古都源八山城万福寺(現京都府宇治市)の鉄眼版一切経全巻購入境内貫華蔵建てて納めた扁額京都宝鏡寺(現京都府上京区尼宮真筆といわれ、同時に菊桐免許状・幕・提灯与えられた。境内殿様墓は天正18年(1590)8月7日銘をもつ宝篋印塔で、開基宮氏の墓と伝える。当時鎮守愛宕堂では旧暦6月24日夕に石段両側蝋燭献灯する愛宕祭行事続けられている。 神宮寺 - 日南町宮内にある709年開創された寺院5月中旬には樹齢50年超える大木から、薄紫色の無数に下がる。

※この「寺」の解説は、「日南町」の解説の一部です。
「寺」を含む「日南町」の記事については、「日南町」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 14:12 UTC 版)

落第忍者乱太郎」の記事における「寺」の解説

金楽寺 第15巻登場住職は元忍者であり、学園長旧友住職の名前は不明)。忍術学園隣村にあるため、アニメ版ではよく乱太郎達が使い出されている。名前は尼崎市地名由来破無山宗成寺(はむさん そうせいじ) 第3巻第25巻登場住職の名前は宇隠奈。忍術学園親交があり、校内実地学習異種格闘技戦目的地使われている。 キノコ山廃寺 第8巻登場幽霊が出るという噂があり、その実態は2人組山賊がねぐらに使うために流した噂話だった。 素本寺 第13巻登場大爆庄にある盗賊団各座党の根城になっていた古寺。昔住職亡くなられて、現在は廃寺になっている名前の由来スポンジ安堂寺 第22巻登場忍たまドクたまの初勝負の際に使われた寺。随分前から廃寺となっており、周囲からは化け寺の噂が立っている。

※この「寺」の解説は、「落第忍者乱太郎」の解説の一部です。
「寺」を含む「落第忍者乱太郎」の記事については、「落第忍者乱太郎」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 02:05 UTC 版)

アンパンマン」の記事における「寺」の解説

いしうす寺(いしうすでら) 初登場回 - TV519話A「アンパンマンいしうす和尚いしうす和尚住んでいる、すべて石でできている寺。 かんぴょう寺(かんぴょうでら) 初登場回 - TV756話A「アンパンマンかんぴょう和尚かんぴょう和尚住んでいる寺。 くさもち寺(くさもちでら) 初登場回 - TV315話A「アンパンマン草もちおしょうくさもち和尚住んでいる寺。屋根の上に巨大な草餅乗っている。 けんちん寺(けんちんでら) 初登場回 - TV第526話A「アンパンマンけんちん和尚けんちん和尚住んでいる寺。 こんにゃく寺(こんにゃくでら) 初登場回 - TV64話B「アンパンマンコンニャクおしょうこんにゃく和尚コンニャク小坊主たらのめタラちゃんが住んでいる寺。 そうめん寺(そうめんでら) 初登場回 - TV343話B「アンパンマンそうめんおしょうそうめん和尚住んでいる寺。 だいふく寺(だいふくでら) 初登場回 - TV606話B「ばいきんまんだいふく和尚だいふく和尚住んでいる寺。屋根の上に巨大な大福餅乗っている。 てんぷら寺(てんぷらでら) 初登場回 - TV404話B「てんどんまんてんぷらおしょうてんぷら和尚住んでいる寺。屋根の上に巨大なえび天乗っている。 にんにく寺(にんにくでら) 初登場回 - TV117話A「アンパンマンニンニクおしょうにんにく和尚にんにくこぞうが住んでいる寺。屋根の上に巨大なにんにく乗っている。

※この「寺」の解説は、「アンパンマン」の解説の一部です。
「寺」を含む「アンパンマン」の記事については、「アンパンマン」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 21:02 UTC 版)

あはれ!名作くん」の記事における「寺」の解説

意味なし芳一修行しているお寺。ラッスィーに連れてこられた名作たちはここで意味のない修行お経じゃない文章お経っぽく読む、エア雑巾がけ等)をさせられた。第3期では肝試し舞台として登場ノキオによると40万年前に足を挫いて死んだ原始人お化け現れるらしい。

※この「寺」の解説は、「あはれ!名作くん」の解説の一部です。
「寺」を含む「あはれ!名作くん」の記事については、「あはれ!名作くん」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 09:39 UTC 版)

太閤立志伝シリーズ」の記事における「寺」の解説

礼法師事書物鑑定が可能。『II』では大名情報聞くこと、説法聴くことで「統率」や「内政」を上げたり外交依頼などをしてもらったりすることもできる『V』では布施を行うことで悪事により上がった悪名」を下げられる

※この「寺」の解説は、「太閤立志伝シリーズ」の解説の一部です。
「寺」を含む「太閤立志伝シリーズ」の記事については、「太閤立志伝シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「寺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 13:29 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. てら仏教僧尼居住し各種宗教行為を行う施設及びその建築物

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「寺」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



寺と同じ種類の言葉


品詞の分類

接尾語    寺  尽く  尽くめ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「寺」に関係したコラム

  • ETFのセミナーの一覧

    ETFを取り扱う証券会社の中には、ETFのセミナーを開催していることがあります。また、インターネットを介した「Webセミナー」を開催しているところもあります。次の表はセミナーを開催している証券会社と過...

  • 株式取引に関する証券会社のセミナーの一覧

    証券会社では、株式に関するさまざまなセミナーを開催しています。セミナーの内容は、株式取引をこれから始める人を対象にした入門セミナーや、チャートの見方、取引方法など、主に初心者向けのセミナーが多いようで...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寺」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寺院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの別当 (改訂履歴)、白毫 (改訂履歴)、日南町 (改訂履歴)、落第忍者乱太郎 (改訂履歴)、アンパンマン (改訂履歴)、あはれ!名作くん (改訂履歴)、太閤立志伝シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS