寛政地震とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 寛政地震の意味・解説 

寛政地震

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/13 08:13 UTC 版)

寛政地震(かんせいじしん)は、江戸時代中期の寛政5年1月7日(1793年2月17日)に仙台沖で発生した大地震である。


  1. ^ a b 日本付近の主な被害地震”. 日本地震学会. 2021年7月8日閲覧。
  2. ^ 近代デジタルライブラリ 文部省震災予防評議会 『大日本地震史料 増訂』 1940年、1巻p403
  3. ^ a b c 宇佐美龍夫 『最新版 日本被害地震総覧』 東京大学出版会、2003年
  4. ^ 国立国会図書館サーチ 震災予防調査会編 『大日本地震史料』 丸善、1904年
  5. ^ a b 行谷佑一(2003) (PDF) 行谷佑一, 都司嘉宣, 上田和枝(2003): 寛政五年(1793)宮城県沖に発生した地震の詳細震度分布と津波の状況, 歴史地震, 第11号, 75-106.
  6. ^ 東京大学地震研究所 『新収 日本地震史料 四巻 自寛政元年至天保十四年』 日本電気協会、1984年
  7. ^ a b 三陸沖歴史津波の規模と推定波源域」 東京大学地震研究所彙報. 第50冊第4号, 1976.3.31, pp.397-414, hdl:2261/12604
  8. ^ 都司嘉宣, 上田和枝(1995): 慶長16年(1611),延宝5年(1677),宝暦12年(1763),寛政5年(1793),および安政3年(1856)の各三陸地震津波の検証, 歴史地震,11,75-106.
  9. ^ 相田勇(1977) 相田勇(1977): 三陸沖の古い津波のシミュレーション, 地震研究所彙報,52, 71-101, hdl:2261/12623
  10. ^ 河角廣(1951)、「有史以來の地震活動より見たる我國各地の地震危險度及び最高震度の期待値」 東京大學地震研究所彙報 第29冊 第3号, 1951.10.5, pp.469-482, hdl:2261/11692
  11. ^ 今村明恒(1899): 三陸津浪取調, 震災予防調査会報告29号, 17-32.
  12. ^ 寛政5年(1793年)宮城沖地震における震度・津波分布」, 東京大学地震研究所彙報. 第62冊第3号, 1988.1.29, pp.297-309, hdl:2261/12992
  13. ^ 地震調査研究推進本部(2003) 宮城県沖地震の長期評価
  14. ^ 地震調査研究推進本部(2011) (PDF) 三陸沖から房総沖にかけての地震活動の長期評価(第二版)について


「寛政地震」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寛政地震」の関連用語

寛政地震のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寛政地震のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寛政地震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS