富嶽百景とは? わかりやすく解説

富岳百景

作者太宰治

収載図書少年少女日本文学館 12 走れメロス山椒魚
出版社講談社
刊行年月1986.7

収載図書昭和文学全集 第5巻
出版社小学館
刊行年月1986.12

収載図書太宰治小説
出版社岩波書店
刊行年月1988.6

収載図書走れメロス
出版社講談社
刊行年月1988.6
シリーズ名講談社英語文庫

収載図書太宰治全集 2
出版社筑摩書房
刊行年月1988.9
シリーズ名ちくま文庫

収載図書走れメロス
出版社講談社
刊行年月1989.5
シリーズ名講談社 青い鳥文庫

収載図書太宰治全集 2
出版社筑摩書房
刊行年月1989.8

収載図書走れメロス
出版社旺文社
刊行年月1990.3
シリーズ名必読名作シリーズ

収載図書太宰治 井伏鱒二
出版社講談社
刊行年月1995.4
シリーズ名ポケット日本文学館

収載図書太宰治全集 3
出版社筑摩書房
刊行年月1998.6

収載図書富岳百景・走れメロス・ヴィヨンの妻・家庭の幸福・グッド・バイ
出版社三心出版社
刊行年月1998.10
シリーズ名大活文芸選書

収載図書走れメロス・おしゃれ童子
出版社集英社
刊行年月1999.5
シリーズ名集英社文庫

収載図書斜陽人間失格桜桃走れメロス 外七篇
出版社文芸春秋
刊行年月2000.10
シリーズ名文春文庫

収載図書走れメロス―ほか
出版社きもつき出版
刊行年月2001.9
シリーズ名名作シリーズ

収載図書走れメロス
出版社日本図書センター
刊行年月2002.3
シリーズ名太宰治文学館

収載図書走れメロス
出版社偕成社
刊行年月2002.5
シリーズ名偕成社文庫

収載図書富嶽百景・走れメロス 他八篇 改版
出版社岩波書店
刊行年月2003.4
シリーズ名岩波文庫

収載図書走れメロス 改版49
出版社角川書店
刊行年月2004.7
シリーズ名角川文庫

収載図書斎藤孝音読破 2 走れメロス
出版社小学館
刊行年月2004.11

収載図書走れメロス 改版
出版社新潮社
刊行年月2005.2
シリーズ名新潮文庫

収載図書走れメロス
出版社フロンティアニセン
刊行年月2005.3
シリーズ名第2刷 (フロンティア文庫)

収載図書走れメロス
出版社ポプラ社
刊行年月2005.10
シリーズ名ポプラポケット文庫

収載図書大活字版 ザ・太宰治全小説全二冊 下巻
出版社第三書館
刊行年月2006.10

収載図書走れメロス 改版 新装版
出版社角川書店
刊行年月2007.6
シリーズ名角川文庫

収載図書朗読文学のしずく」 第5巻
出版社中経出版
刊行年月2007.9
シリーズ名楽書ブックス

収載図書走れメロス 新装版
出版社講談社
刊行年月2007.10
シリーズ名講談社青い鳥文庫

収載図書走れメロス
出版社ゴマブックス
刊行年月2008.10
シリーズ名ケータイ名作文学

収載図書百年小説
出版社ポプラ社
刊行年月2008.12


富岳百景

読み方:フガクヒャッケイ(fugakuhyakkei)

作者 太宰治

初出 昭和14年

ジャンル 小説


富嶽百景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 06:37 UTC 版)

富嶽百景』(ふがくひゃっけい)は、太宰治短編小説・随筆。


  1. ^ 山内祥史 『太宰治の年譜』大修館書店、2012年12月20日、203頁。
  2. ^ 山内祥史 『太宰治の年譜』前掲書、206頁。
  3. ^ 岩波書店 | 太宰治作品集 文芸カセット 日本近代文学シリーズ Archived 2015年4月2日, at the Wayback Machine.
  4. ^ 太宰治 日下武史『富嶽百景/満願』|新潮社


「富嶽百景」の続きの解説一覧

富嶽百景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 18:13 UTC 版)

葛飾北斎」の記事における「富嶽百景」の解説

半紙本全三冊からなり初編1834年天保5年刊行二編1835年天保6年)、三編刊行不明版元は 、初編二編西村屋ほか。三編永楽屋東四郎画号は、前北斎改為一改画狂老人卍富岳祭神木花開耶姫命このはなさくやひめ)、孝霊天皇治世富岳出現から始まり1707年宝永4年)の宝永山出現交えたり、朝鮮通信使1811年文化8年〉か)、富士講登山様子など、『富岳三十六景』が何処か見たのかに拘ったのに対し、『百景』は「○○不二」といった題に見るように、気象条件動感何処描いたのか分からない北斎自身意向がより明確になっている。より幅広いテーマ取り上げている。 しかし、これらの作品よりも多く取り上げられるのは、尋常ならざる図画への意欲著した一・二編での跋文後書き)である。 己 六才より物の形状を写の癖ありて 半百の此より数々画図顕すといえども 七十年前画く所は実に取るに足るものなし 七十三才にして稍(やや)禽獣虫魚骨格草木出生を悟し得たり 故に八十六才にしては益々進み 九十才にして猶(なお)其(その)奥意極め 一百歳にして正に神妙ならんか 百有十歳にしては一点一格にして生るがごとくならん 願わくは長寿君子 予言の妄ならざる見たまふべし 「私は6歳より物の形状写し取る癖があり、50歳の頃から数々図画表したとは言え70歳までに描いたものは本当に取るに足らぬものばかりである。(そのような私であるが、)73歳になってさまざまな生き物草木生まれ造りいくらかは知ることができた。ゆえに、86歳になればますます腕は上達し90歳ともなると奥義極め100歳至って正に神妙の域に達すであろうか。(そして、)100歳超えて描く一点一つの命を得たかのように生きたものとなろう長寿の神には、このような私の言葉世迷い言などではないことをご覧いただきたく願いたいものだ。」

※この「富嶽百景」の解説は、「葛飾北斎」の解説の一部です。
「富嶽百景」を含む「葛飾北斎」の記事については、「葛飾北斎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「富嶽百景」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富嶽百景」の関連用語

富嶽百景のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富嶽百景のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富嶽百景 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの葛飾北斎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS