富山県営渡船とは? わかりやすく解説

富山県営渡船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/26 05:11 UTC 版)

富山県営渡船(とやまけんえいとせん)は、富山県射水市伏木富山港新湊地区(富山新港)において運航されている県営の渡船である。越ノ潟フェリー(こしのかたフェリー)と通称される[1]


注釈

  1. ^ 新湊大橋自体が元々県営渡船等では交通上に不便を生ずるとした地元住民が中心となって建設を求めていたものであった[29]

出典

  1. ^ a b c 2.県営渡船 - 2012年(平成24年)2月9日、北日本新聞社
  2. ^ a b c d 堀岡郷土史編集委員会編、『堀岡郷土史』(188頁)、2015年(平成27年)3月、堀岡連合自治会
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 各施設の概要 渡船 - 富山県
  4. ^ 富山新港渡船管理費 - 富山県
  5. ^ a b 運航基準図(越の潟・堀岡航路) - 富山県
  6. ^ 富山大百科事典編集事務局編、『富山大百科事典 上巻』(「富山新港」項及び「放生津潟」項)、1994年(平成6年)8月、北日本新聞社
  7. ^ 高瀬重雄編、『日本歴史地名大系第16巻 富山県の地名』(629頁)、2001年(平成13年)7月、平凡社
  8. ^ a b 堀岡郷土史編集委員会編、『堀岡郷土史』(183頁)、2015年(平成27年)3月、堀岡連合自治会
  9. ^ 堀岡郷土史編集委員会編、『堀岡郷土史』(183及び184頁)、2015年(平成27年)3月、堀岡連合自治会
  10. ^ a b 富山県編、『富山県史 年表』(370頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  11. ^ 堀岡郷土史編集委員会編、『堀岡郷土史』(184及び185頁)、2015年(平成27年)3月、堀岡連合自治会
  12. ^ a b 堀岡郷土史編集委員会編、『堀岡郷土史』(186頁)、2015年(平成27年)3月、堀岡連合自治会
  13. ^ a b 草卓人編、『鉄道の記憶』(542頁)、2006年(平成18年)2月、桂書房
  14. ^ a b 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(497及び498頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  15. ^ a b 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(900頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  16. ^ a b 「港口切断、待望の着工 富山新港 寒気つき堤防破壊 フェリーも初運行」、『北日本新聞』夕刊(1面)、1967年(昭和42年)11月23日、北日本新聞社
  17. ^ 「新港の夜明けを祝福 湖上にどよめく歓声 フェリー航海の安全祈る」、『北日本新聞』夕刊(4面)、1967年(昭和42年)11月23日、北日本新聞社
  18. ^ a b 「連載企画富山春秋 富山新港(2) 「フェリーボート」港口切断で住民の足に」、『富山新聞』(24面)、1996年(平成8年)6月8日、富山新聞社
  19. ^ a b c d e 「渡船20年最後の夏 富山新港「越の潟丸」 老朽化…11月に新船」、『北日本新聞』(19面)、1987年(昭和62年)8月14日、北日本新聞社
  20. ^ a b 「新湊・県営渡船 夜間運行廃止へ 利用減、無料タクシーで代替」、『北日本新聞』(34面)、2003年(平成15年)9月10日、北日本新聞社
  21. ^ a b 「新湊の県営渡船 越の潟 - 堀岡間で代替輸送スタート」、『北日本新聞』(27面)、2004年(平成16年)4月2日、北日本新聞社
  22. ^ a b c d 「県営渡船「射水丸」引退 35年の役目を終える」、『富山新聞』(25面)、2006年(平成18年)3月21日、富山新聞社
  23. ^ 事務事業の見直し等における主なもの - 富山県
  24. ^ a b 新湊大橋が開通 日本海側最大級の斜張橋 - 2012年(平成24年)9月24日、北日本新聞社
  25. ^ a b 新湊大橋(射水市海王町~堀岡古明神) - 2012年(平成24年)10月16日、北日本新聞社
  26. ^ 歩道開通先送り 新湊大橋、強風に備え振動対策 - 2012年(平成24年)7月28日、北日本新聞社
  27. ^ a b 新たな観光スポット誕生 新湊大橋・あいの風プロムナード開通 - 2013年(平成25年)6月16日、北日本新聞社
  28. ^ 射水・新湊大橋歩道を整備 概算要求 - 2010年(平成22年)8月28日、北日本新聞社
  29. ^ 新湊市史編さん委員会編、『新湊市史 近現代』(278頁)、1992年(平成4年)3月、新湊市
  30. ^ a b 新港渡船廃船提案へ 富山県行革委 - 2010年(平成22年)10月27日、北日本新聞社
  31. ^ 新湊大橋・自転車歩行者道 20時~6時は閉鎖 - 2013年(平成25年)5月3日、北日本新聞社
  32. ^ a b c d 県営渡船運航時刻表 - 万葉線
  33. ^ 県営渡船の利用最少 - 2016年(平成28年)7月28日、北日本新聞社
  34. ^ 「富山新港の県営渡船利用者 2年連続5万人台か 過去最少の昨年度と同水準 県、廃止へ協議」、『富山新聞』(2面)、2017年(平成29年)1月10日、富山新聞社
  35. ^ 「(現場から:3)行財政改革 歳出減、12年で303億円に 知事選 /富山県 」、『朝日新聞』(富山全県1地方・25面)、2016年(平成28年)10月19日、朝日新聞社
  36. ^ 富山県営渡船条例(昭和40年富山県条例第32号) - 富山県
  37. ^ 富山県営渡船条例施行規則(昭和42年富山県規則第48号)
  38. ^ 富山県編、『富山県史 年表』(382頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  39. ^ 富山県編、『富山県史 年表』(384頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  40. ^ 富山地方鉄道株式会社編、『富山地方鉄道五十年史』(914頁)、1983年(昭和58年)3月、富山地方鉄道
  41. ^ 富山県営渡船条例(昭和61年富山県条例第26号及び昭和61年富山県規則第19号) - 富山県
  42. ^ a b c d e f 「富山新港 渡船バトンタッチ 新造船「こしのかた」 今月10日から就航」、『富山新聞』(16面)、1987年(昭和62年)12月1日、富山新聞社
  43. ^ a b c d e f g 「富山新港 県営渡船「海竜」が完成」、『富山新聞』(21面)、1988年(昭和63年)10月26日、富山新聞社
  44. ^ a b c 「県営フェリーボート 射水丸が完成」、『富山新聞』(16面)、1970年(昭和45年)9月30日、富山新聞社
  45. ^ 射水市統計書 平成18年度 運輸・通信 - 射水市
  46. ^ 射水市統計書 平成19年度 運輸 - 射水市
  47. ^ 射水市統計書 平成20年度 運輸 - 射水市
  48. ^ 射水市統計書 平成21年度 運輸 - 射水市
  49. ^ 射水市統計書 平成22年度 運輸 - 射水市
  50. ^ 射水市統計書 平成23年度 運輸 - 射水市
  51. ^ 射水市統計書 平成24年度 運輸 - 射水市
  52. ^ 射水市統計書 平成26年度 運輸 - 射水市
  53. ^ 射水市統計書 平成27年度 運輸 - 射水市
  54. ^ 射水市統計書 平成28年度 運輸 - 射水市
  55. ^ a b c 渡船時刻表・県営渡船代行車両時刻表 - 富山県
  56. ^ バス時刻表ご案内 - 富山地方鉄道
  57. ^ 海王丸パーク・ライトレール接続線 - 射水市


「富山県営渡船」の続きの解説一覧

富山県営渡船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 20:51 UTC 版)

渡し船」の記事における「富山県営渡船」の解説

詳細は「富山県営渡船」を参照通称越ノ潟フェリー富山県射水市富山新港建設のため分断され両岸を結ぶ。富山県営。無料2004年から深夜時間帯および荒天時などは無料代行タクシー運行富山地方鉄道射水線の項目も参照のこと。 ※参考富山県県営渡船通称 越ノ潟フェリー) - 富山県公式サイト

※この「富山県営渡船」の解説は、「渡し船」の解説の一部です。
「富山県営渡船」を含む「渡し船」の記事については、「渡し船」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「富山県営渡船」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富山県営渡船」の関連用語

富山県営渡船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富山県営渡船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山県営渡船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの渡し船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS