富士電機とは? わかりやすく解説

富士電機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 03:22 UTC 版)

富士電機株式会社(ふじでんき、: Fuji Electric Co., Ltd.)は、東京都品川区大崎に本社を置く、日本の大手電機メーカーである。古河機械金属(旧・古河鉱業)・古河電気工業富士通とともに古河グループ古河三水会)の中核企業である。重電8社(日立製作所東芝三菱電機・富士電機・明電舎日新電機ダイヘン東光高岳)の一角。日経平均株価の構成銘柄の一つ[1]


注釈

  1. ^ 富士洗濯機「伊勢」、富士掃除機、富士ジューサーが有名だった。
  2. ^ そのため、譲渡に当たっては公正取引委員会の審査も受けている。現在のシェアは不明。
  3. ^ コーヒーに続いて同社店舗に展開を開始したドーナツ販売用ショーケースも納入している。
  4. ^ 三菱重工業・東芝3社合わせて7割に達するということから、残り3割となり、4割を上回る企業は存在しないことになる[2]
  5. ^ なお、日本に現地法人「シーメンス株式会社」を置く "Siemens AG" のドイツ語における発音は「ーメンス」、より厳密には「ズィーメンス」([ˈziːməns])。
  6. ^ 廃止に伴い、富士電機家電は「富士電機冷機株式会社(旧富士電機家電から商号変更、後の富士電機リテイルシステムズ。富士電機本体に吸収合併)」「富士電機総合設備株式会社(後の富士電機総設。現在の富士古河E&Cに吸収合併)」「(新)富士電機家電株式会社(1989年に富士ライフ(現 富士オフィス&ライフサービス)に吸収合併」に再編される。
  7. ^ 子会社「富士電機企業管理(上海)有限公司」。
  8. ^ FCS:器具、FDT:磁気記録媒体、FRS:自動販売機(とその関連)。
  9. ^ FRSでは関連会社としているが、ホールディングスとしては関係会社には含めていない。ただし、サイトは他のグループ会社と共にfujielectric.co.jp配下に移転されている。

出典

  1. ^ 構成銘柄一覧:日経平均株価 Nikkei Inc. 2021年10月8日閲覧。
  2. ^ a b 世界の地熱発電 | 日本地熱協会 - Japan Geothermal Association (JGA)、2014年9月20日閲覧)]
  3. ^ 主要株主との株式持合いの見直しについて(富士電機株式会社、2017年2月7日、2017年2月14日閲覧)
  4. ^ 川崎市 かわさき産業ミュージアム 平成20年度産業ミュージアム講座 第3回講義録 企業の歴史と産業遺産 (7)〜富士電機システムズ~より。
  5. ^ “完成迫るマンモス工場 市原の富士電機20日に全工事完了”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 6. (1961年12月11日) 
  6. ^ エピソード4.自販機で支えた、大阪万博。
  7. ^ HITACHI : News Release : 5/7”. www.hitachi.co.jp. 2024年2月12日閲覧。
  8. ^ 鈴木隆『自販機の時代』日本経済新聞出版社、2007年4月19日、245頁。ISBN 9784532165901 
  9. ^ [1] 関連記事(リンク切れ)
  10. ^ 当社企業年金基金の預け入れ資産について(富士電機ニュースリリース2012年2月28日)、日本経済新聞 特集 > AIJ 消えた年金 > 顧客への影響、>年金資産の消失に係る特別損失の計上に関するお知らせ(富士電機ニュースリリース2012年4月12日)
  11. ^ 株式会社 ルネサス北日本セミコンダクタの津軽工場買収に関するお知らせ(富士電機ニュースリリース2012年3月28日)、富士電機津軽セミコンダクタ(株)を発足(富士電機ニュースリリース2012年7月2日)
  12. ^ 連結子会社の統合準備開始に関するお知らせ(富士電機ニュースリリース2012年4月26日)
  13. ^ 自社工場敷地内メガソーラー施設の運転開始について”. 富士電機 (2013年4月15日). 2013年4月17日閲覧。
  14. ^ 太陽電池セル事業譲渡について”. 富士電機 (2014年2月19日). 2014年10月24日閲覧。
  15. ^ 連結子会社との合併契約締結に関するお知らせ(富士電機ニュースリリース2014年7月30日)
  16. ^ 石心会グループの沿革”. 2018年7月17日閲覧。
  17. ^ 富士電機が外食向け12年ぶり再参入、コーヒーマシン市場開拓の勝算(ニュースイッチ(日刊工業新聞))”. LINE NEWS. 2022年10月16日閲覧。
  18. ^ 中期経営計画(2009-2011)を策定―「エネルギー・環境」事業を通して社会に貢献する企業―
  19. ^ 富士電機グループ・生産設備会社の統合について
  20. ^ a b 富士電機グループ・IT部門および共通サービス会社の再編について―グループ全体最適を目指したIT組織の構築―
  21. ^ 総合設備工事分野における合併新会社の設立について
  22. ^ a b 2010年度有価証券報告書
  23. ^ 「富士電機」の代理店118社 | メトリー”. metoree.com. 2022年8月8日閲覧。



富士電機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:44 UTC 版)

古河グループ」の記事における「富士電機」の解説

古河市兵衛時代から古河グループ事業展開に関係の深いドイツシーメンス協力して電気機械器具製造事業への進出計画具体化したのは、第一次世界大戦後日本における電力事業拡大工場動力電化著し進展があった1919年である。それは、ドイツ日本双方始まった提携交渉順調に始まったが、古河グループ側では古河商事の破綻日本における恐慌深刻化があり、シーメンス側もインフレーション克服のための対外投資禁止策などの制約生じ交渉一時停滞したその後古河合名会社(現・古河機械金属)にかわり古河電気工業シーメンスとの交渉当事者となり、両社提携対す熱意が高まる中で、1923年富士電機製造(現・富士電機)が設立された。富士電機製造の「富士」とは、古河頭文字「ふ」とシーメンスSiemensドイツ語読みジーメンス)の頭文字「じ」に因んだのである新会社業務開始日の1923年9月1日関東大震災発生したが、幸い東京本社事務所損傷なく、事業東京シーメンス社から引き継がれ在庫品受注残でつなぐことができた。しかし、川崎工場建設は少し遅れ、ようやく1925年からシーメンス技術指導得て品質安定した製品市場供給し始め先行する芝浦製作所(現・東芝)、日立製作所三菱電機に次ぐ重電機メーカーへの道を着実に進んでいった。 古河電工は、富士電機製造の設立の前からと横浜電線製造所内電機製作所設け電話機製造行なっていた。古河電工富士電機製造電機製作所現物出資する予定であったが、設備評価額シーメンス意見折り合わず技術提携対象から外れたが、関東大震災電機製作所焼失したため改め電話機事業提携契約対象入れられるという経緯があった。この時点で、富士電機製造重電および弱電を持つ総合電機会社となった弱電部門電話機部門)は、1935年富士通信機製造(現・富士通)の設立により同社移管されることになった後述)。 その後満州事変1931年)から日中戦争1937年)までの6年間の日本経済は、軍備拡大による軍需品急速な需要拡大があり、富士電機製造急速な規模拡大業績の向上が続き事業発展への大きな契機となった第二次世界大戦中シーメンスとの提携関係途切れたが、戦後1952年技術提携復活させ友好関係維持しその後経済環境変化にも対応し家電部門からは撤退し重電機器を中心に経営発展させながら今日至っている。シーメンスがかつて、ドイツ・グラモフォン親会社だったことから、日本ポリドールシーメンスともども出資していた。

※この「富士電機」の解説は、「古河グループ」の解説の一部です。
「富士電機」を含む「古河グループ」の記事については、「古河グループ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「富士電機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「富士電機」に関係したコラム

  • 株365の株価指数に採用されている銘柄

    株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...

  • 株式の中型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株式の投資基準とされるPBRとは

    株式の投資基準とされるPBR(Price Book-value Ratio)とは、時価総額が株主資本の何倍かを示す指標のことで、株価純資産倍率とも呼ばれています。PBRは、次の計算式で求めることができ...

  • 株式の株価水準による分類

    株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...

  • 株式の投資基準とされるPERとは

    株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...

  • 株式の投資基準とされるEPSとは

    株式の投資基準とされるEPSとは、1株あたりの利益額のことです。EPSは、次の計算式で求めることができます。EPS=当期純利益÷発行済み株式数例えば、当期純利益が100億円で発行済み株式数が1億株の企...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士電機」の関連用語

富士電機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士電機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士電機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古河グループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS