宮坂静生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 宮坂静生の意味・解説 

宮坂静生

宮坂静生の俳句

いま生れし仔牛湯拭きも小春凪
かまきりの顎がはづれて泣きをりぬ
からまつの枝剪りためて春の道
この年の烏揚羽の墨淡し
さくらの夜不意に蛇口が水こぼす
さめてひとり赤子が雛囃子聴き
ぞくぞくと雪が木につき諏訪神話
はらわたの熱きを恃み鳥渡る
もみづるや日暮の昏さとも違ふ
ゆりの木の花の一座や地下墓地
一筋の冷気吉野の草いきれ
一茶の裔鰍突く籍研ぎゐたり
三伏の葛西や鯉の縹色
佛壇に電球の買ひ置き花慈姑
冬に入る牡丹の木にけものの毛
北国はいまも流刑地閑古鳥
外套の隠しざらざら狐見に
夜ざくらはかくもみどりの濃きものか
大寒や一痕もなき穂高嶽
少年は兎飼ふべし春の月
早苗束放られみどり頑是なし
春立つや醪に櫂の夢うつつ
春闌くと朱立ちのぼる松の幹
木の根明く胎児はなにを見てをるや
木楸の花荒行の生涯ぞ
楸邨の和魂春の胡桃かな
死にがたしとて蓑虫のあつまれる
水面まで水草一途や秋のこゑ
氷室への径刈りありてひとつ族
滴りの金剛力に狂ひなし
潜り合ふ桶の泥鰌の自由とは
濁りこそ川の力や白絣
火に椿投じて杜国忌を修す
熟柿食ひ子規大人のこころもち
爐に野菊溢れしめ堀辰雄邸
琴の音に耐ふる琴柱や十二月
田の上の春の金星応と見て
白菜や大往生の日向婆
白萩や妻子自害の墓碑ばかり
真夜中に麦茶が減りぬ誰もゐず
秋耕の畝が入りくる家の中
紅梅や崋山幽居に糸車
花野径アイスクリーム工場まで
若潮の戸田の入江に風邪家族
蛇に石ぶつけおのれがぐしやぐしやに
蜾蠃追吹かれどほしの木の形
蠅帳をなつかしがりて蠅とまる
親鸞もきさらぎの田も無一物
赤ん坊に大泉門や韮の花
赤魚を焼きたる灰を篩ひをり
 

宮坂静生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/12 02:48 UTC 版)

宮坂 静生(みやさか しずお、1937年11月4日 - )は、日本の俳人国文学者信州大学名誉教授。本名、敏夫。長野県出身。


  1. ^ 信毎文化事業財団”. www.shinmai.co.jp. 2019年2月26日閲覧。


「宮坂静生」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮坂静生」の関連用語

宮坂静生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮坂静生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮坂静生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS