実桜とは? わかりやすく解説

み‐ざくら【実桜】

読み方:みざくら

桜の実さくらんぼう。《 夏》「—や立ちよる僧もなかりけり/蕪村

実をとるために栽培されるセイヨウミザクラなど。また、オウトウの別名。


実桜

読み方:ミザクラ(mizakura)

シナミザクラ別称
バラ科落葉低木

学名 Prunus pseudo-cerasus


実桜

読み方:ミザクラ(mizakura)

桜桃をさす

季節

分類 植物


サクランボ

(実桜 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 00:14 UTC 版)

サクランボ(桜ん坊)または桜桃(おうとう)は、バラ科サクラ属サクラ亜属の果樹であるミザクラ(実桜)類の果実。食用され、は初夏の6 - 7月ごろ[1]サクラの果実の中でも、セイヨウミザクラ(西洋実桜)を通称サクランボとよんでいる[1]


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 2012, p. 196.
  2. ^ プリニウス 博物誌 Book XV Section XXX.
  3. ^ a b 21世紀研究会編著『食の世界地図』文藝春秋文春新書〉、2004年、141頁。ISBN 4-16-660378-7 
  4. ^ Huxley, A., ed. (1992). New RHS Dictionary of Gardening. Macmillan ISBN 0-333-47494-5.
  5. ^ Candolle, A. de (1882). Origine des plantes cultivées. Geneva.
  6. ^ 加納喜光, 鈴木千春、「埤雅の研究・其十 釈木篇(2)」 『茨城大学人文学部紀要』 人文コミュニケーション学科論集 Vol.1 p.178-194, hdl:10109/427
  7. ^ 中國哲學書電子化計劃 月令
  8. ^ a b サクランボ -- 梅雨の季節の爽やかな味わい” (PDF). 筑波大学学生部. p. 11 (2006年). 2012年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月16日閲覧。
  9. ^ サクランボ”. JA南アルプス市. 2020年7月30日閲覧。
  10. ^ 下川耿史 家庭総合研究会 編『明治・大正家庭史年表:1868-1925』河出書房新社、2000年、396頁。ISBN 4-309-22361-3 
  11. ^ “<平成-令和・次代へつなぐ>赤い宝石 より進化”. 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS. (2019年5月5日). https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190505_53029.html 2019年8月6日閲覧。 
  12. ^ "天香錦". デジタル大辞泉プラス. コトバンクより2021年1月3日閲覧
  13. ^ 黄色いさくらんぼの品種、月山錦(がっさんにしき) - 旬の食材百科HP
  14. ^ Asociacion de Exportadores de Chile A.G.[リンク切れ] World Sweet Cherry Review 2006 Edition (PDF 898K)
  15. ^ 太宰が生きたまち・三鷹三鷹市 2020年2月1日閲覧 (参考文献:桂英澄)


「サクランボ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実桜」の関連用語

実桜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実桜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサクランボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS