守谷市立黒内小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 茨城県小学校 > 守谷市立黒内小学校の意味・解説 

守谷市立黒内小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/23 09:01 UTC 版)

守谷市立黒内小学校
北緯35度57分09秒 東経139度59分10秒 / 北緯35.95243度 東経139.98615度 / 35.95243; 139.98615座標: 北緯35度57分09秒 東経139度59分10秒 / 北緯35.95243度 東経139.98615度 / 35.95243; 139.98615
国公私立の別 公立学校
設置者 守谷市
設立年月日 1979年4月1日
創立記念日 6月30日
共学・別学 男女共学
学校コード B108222400058
所在地 302-0110
茨城県守谷市百合ケ丘二丁目2349番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

守谷市立黒内小学校(もりやしりつ くろうちしょうがっこう)は、茨城県守谷市百合ケ丘二丁目に所在する市立小学校

概要

守谷市の中心駅である守谷駅の北西、守谷駅周辺一体型土地区画整理事業施行区域(中央)に隣接した場所に存在する守谷市立の小学校である。1979年昭和54年)の開校以前は、守谷町(現:守谷市)内は旧町村ごとに1小学校となっており、守谷地区には守谷町立守谷小学校が存在したが、児童数の増加によって小学校の新設案が浮上し、建設された。守谷市域において1900年代以降初の新設小学校であると同時に、大規模開発地域と無関係に設置された小学校である。設置前の仮称は「第二守谷小学校」[1]で、「黒内小学校」の由来は当地の小字「黒内」より。

沿革

  • 1979年昭和54年)4月1日 - 守谷町立黒内小学校として、守谷町立守谷小学校より分離開校。所在地は北相馬郡守谷町大字守谷字黒内2349番地。
  • 2002年平成14年)2月2日 - 市制施行により、守谷市立黒内小学校に改称。所在地住所が、守谷市百合ケ丘二丁目2349番地となる。

教育目標

『豊かな心をもち、自ら行動できる子の育成』

学区

  • 守谷市
    • 百合ケ丘一・二・三丁目のほぼ全域(やなぎ町、高砂町、新明寮区域を除く)
    • 中央一・四丁目の全域、二丁目の一部。
    • ひがし野一丁目の一部、四丁目の全域
    • 大柏の一部(下ケ戸の一部)
    • 立沢の一部(前川)
    • 松並の一部
    • 松並青葉一丁目~四丁目の全域

当小学校を卒業し、市立中学校に進学する場合の進学先は守谷中学校となる。

交通

関連項目

外部リンク

脚注

  1. ^ 昭和53年 守谷町議会第一回定例会議(守谷町議会)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「守谷市立黒内小学校」の関連用語

守谷市立黒内小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



守谷市立黒内小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの守谷市立黒内小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS