宇流冨志禰神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 日本の神社 > 宇流冨志禰神社の意味・解説 

宇流冨志禰神社

宇流冨志禰神社
うるふしね

鎮座地 三重県名張市平尾3319番地

祭神 宇奈根命・天照大神武甕槌神
   経津主神天児屋根神・姫大神
宇流冨志禰神社一の鳥居
 当社延喜式国史現在社にて主祭神宇奈根命は、神武建国始め一国瑞穂氏族安泰祈願する為に祭祀される。
 天正伊賀の乱にて沿革等兵火に遭い焼失する古文書によれば貞観十五年八七三年、宇奈根の神從五位とあり後、神位昇進し二塚四〇所を似て祭祀するとあり文徳天皇仁寿元年官幣をうけ国司より幣帛賜るとある。

 鎌倉幕府間府により廃止となるまで歴代崇敬篤くその後松倉曽後守重公及び藤堂高吉伊賀国移村領主とし尊敬篤く神威高昂社勢整い明治十四県社社格を受け、明治四十附近村落十四社を合祀し郷土鎮守神として親しまれ信仰され現代に至る。

例祭 奉祭 四月十八
    秋祭 十月二十八日

 境内社として興玉松尾神社、三輪神社山ノ神稲荷神社愛宕神社八坂神社
八幡宮市杵島姫神社白玉明神護国神社を併祀する。
指定文化財工芸
石造手水鉢

上部:外側たて71cm×横1.06mの長方形
   深さ26cm、厚さ8cm
下部:たて58cm×横1.01m×高さ46cm

12cm、高さ30cm、長さ56cmの石の
角棒二本台上置かれています。
天和壬戌年」(1682)
刻銘があり、在銘の手水鉢としては
市内で最も古いものです。

宇流冨志禰神社

読み方:ウルフシネジンジャ(urufushinejinja)

別名 春日

教団 神社本庁

所在 三重県名張市

祭神 宇奈根大神 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇流冨志禰神社」の関連用語

宇流冨志禰神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇流冨志禰神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
神社ふり~く神社ふり~く
Copyright © 2024 ななかまど All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS