孔子学院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 孔子学院の意味・解説 

孔子学院

読み方:こうしがくいん

中国政府が、中国語および中国文化普及あるいは宣伝主な目的として各地設置している教育機関中国内外大学など提携して開講している例が多い。2010年代には約100カ国、数百あまりの孔子学院が開設されている。

孔子学院が提供する講座孔子直接関係する内容ではない。



孔子学院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 05:00 UTC 版)

孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国政府が世界各国の大学等と提携してその地に設立する中国語および中国文化に関する教育機関である。一方、中華人民共和国が諸外国の大学などで「外交関係」を名目にした「統一戦線工作」によって、教育の名を借りて中国共産党の主張を基づいた宣伝活動(プロパガンダ)を行う機関だという主張も存在している[1]。孔子学院は、中華人民共和国教育部の傘下にある中国語協議会国際事務局(漢語事務局)の支援を受けて中国語教室を開いている。漢語事務局は、中国の大学で中国語や中国文化を学ぶ外国人に教科書の提供や教師の派遣、奨学金などの経済的支援も行っており、2009年に奨学金制度が作られて以降、166か国の国々からやってきた約5万人の学生が奨学金を受け取っている。また、孔子学院は料理、太極拳、鍼灸、書道などの文化教室も提供している[2]


  1. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2021年5月13日). “孔子学院の情報公開促す 「中国のスパイ機関」 文科相、設置大学に”. 産経ニュース. 2022年6月17日閲覧。
  2. ^ 時任兼作 (2020年11月1日). “学術会議よりヤバい「孔子学院」について米シンクタンクが暴露した”. 現代ビジネス. オリジナルの2021年10月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211029213404/https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76923?page=2 
  3. ^ a b c d e f “「孔子学院」閉鎖、米で続々…「中国の宣伝機関」と批判”. 読売新聞. (2021年7月30日). オリジナルの2021年7月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210729224018/https://www.yomiuri.co.jp/world/20210729-OYT1T50511/ 
  4. ^ a b c “米大学で増える孔子学院に、議会の取り締まりの網が”. ニューズウィーク. (2018年3月24日). オリジナルの2018年3月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180325033620/https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/post-9812.php 
  5. ^ 最后一代衍圣公孔德成大事年表”. 東勝区人民政府 (2013年6月17日). 2018年3月11日閲覧。
  6. ^ 孔子嫡孙孔德成应聘担任孔子研究院永久荣誉院长”. 中国新聞網 (2007年2月2日). 2018年3月11日閲覧。
  7. ^ 孔子嫡孙孔德成应聘担任孔子研究院永久荣誉院长”. 中国網 (2007年2月2日). 2018年3月11日閲覧。
  8. ^ 孔垂长受聘为中国孔子研究院永久荣誉院长”. 中国評論新聞 (2014年11月7日). 2018年3月12日閲覧。
  9. ^ 「まるで茹でガエルのよう」中国共産党の浸透工作に警戒を=米公聴会」『Reuters』、2017年12月25日。2020年12月4日閲覧。
  10. ^ a b c d ディビッド・シャンボー著、加藤祐子訳『中国グローバル化の深層―『未完の大国』が世界を変える」(2015年 朝日新聞出版)319ページ
  11. ^ 全球网络-中国国际中文教育基金会”. www.cief.org.cn. 2021年4月13日閲覧。
  12. ^ 中国語学校「孔子学院」、海外で100校の開設目指す 人民網日本語版 2004年11月16日
  13. ^ a b c d e f g h i j k ディビッド・シャンボー著、加藤祐子訳『中国グローバル化の深層―『未完の大国』が世界を変える」(2015年 朝日新聞出版)320ページ
  14. ^ 中国国际中文教育基金会”. www.cief.org.cn. 2021年4月13日閲覧。
  15. ^ 中外语言交流合作中心”. www.chinese.cn. 2021年4月13日閲覧。
  16. ^ 大阪産業大学孔子学院が世界ベスト27校に与えられる優秀賞を受賞しました。│ニュース&TOPICS│大阪産業大学 - 大阪産業大学2019年令和元年)12月19日
  17. ^ 2020年令和2年)8月15日の為替レート
  18. ^ a b c シャンボー(2015年)321ページ
  19. ^ 立命館アジア太平洋大学孔子学院開設記念式典が行われました 立命館アジア太平洋大学 2007年4月10日
  20. ^ 早稲田大学孔子学院設立協定書に調印 早稲田大学 2007年4月12日
  21. ^ 新華網 早稲田大学に孔子学院が設立 新華通信ネットジャパン 2007年4月13日
  22. ^ 「工学院大学孔子学院」調印式を挙行 工学院大学 2008年1月23日
  23. ^ “孔子学院 国は情報公開義務付けを”. 産経新聞. (2021年5月31日). https://www.sankei.com/article/20210531-BDBKOMBVUJO7DC33DF575BTSAE/ 2021年7月30日閲覧。 
  24. ^ “兵庫医大が「孔子学院」閉鎖 中国と共同運営の研究機関 海外では「スパイ拠点」疑惑も”. 神戸新聞. (2022年7月29日). https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202207/0015512101.shtml 2022年7月30日閲覧。 
  25. ^ 山梨学院大学孔子学院開設式を挙行しました”. www.ygu.ac.jp (2019年5月31日). 2019年9月25日閲覧。
  26. ^ “「文化スパイ機関」発言で解任 「中国」を発信 日本には14私大 管轄あいまい「あまりに無防備」”. 産経新聞. (2018年4月11日). https://www.sankei.com/article/20180411-4HEWPBQHUNK5PHEFASGWHH476E/ 
  27. ^ 仙台育英孔子課堂の閉校について”. 2022年3月4日閲覧。
  28. ^ Wang Yujiao「タイにおける孔子学院の考察 : 中国の公共外交の多次元性」『アジア太平洋研究科論集』第37巻、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科出版・編集委員会、2019年3月、99-113頁、ISSN 1346-6348NAID 1200066012772021年10月4日閲覧 
  29. ^ Confucius Institutes in Thailand”. www.confucius.psu.ac.th. www.confucius.psu.ac.th. 2021年5月31日閲覧。
  30. ^ a b c d e f g h i j k l m 『朝日新聞GLOBE』2016年3月20日第5面「増えるか「中国の友人」」
  31. ^ https://gendai.media/articles/-/76923?page=1&imp=0
  32. ^ a b c “「中国共産党のスパイ活動やプロパガンダの機関」孔子学院問題、自民・有村治子氏が警鐘「外国の宣伝工作への『内なる守り』を固めよ」”. 夕刊フジ. (2021年5月20日). オリジナルの2021年5月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210530212035/https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210519/for2105190006-n1.html 
  33. ^ a b c d e “政府、孔子学院の実態把握へ…欧米は「中国のプロパガンダ機関」と規制強化”. 読売新聞. (2021年5月31日). オリジナルの2021年6月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210602215845/https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210531-OYT1T50143/ 
  34. ^ a b c d e f g “孔子学院の情報公開促す 「中国のスパイ機関」 文科相、設置大学に”. 産経新聞. (2021年5月13日). オリジナルの2021年5月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210515215210/https://www.sankei.com/politics/news/210513/plt2105130007-n1.html 
  35. ^ a b "Confucius deal close despite concerns", The Australian, August 22, 2007.
  36. ^ 米国がおびえる孔子学院、次々と閉鎖「中国の支配下に」”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞. 2020年6月2日閲覧。
  37. ^ “孔子学院の設立数、162カ国550カ所に”. NNA. (2019年12月11日). https://www.nna.jp/news/show/1984686 
  38. ^ “孔子学院は「反米の外国勢力」閉鎖よびかけ=米上院議員”. 大紀元. (2018年2月8日). https://www.epochtimes.jp/p/2018/02/31158.html 
  39. ^ “米ミシガン大学、孔子学院の閉鎖を決定”. 大紀元. (2018年12月12日). https://www.epochtimes.jp/p/2018/12/38641.html 
  40. ^ 米国、新華社など2社を「共産党宣伝機関」と認定 取材に制限科す可能性”. news.nifty.com. 2018年12月17日閲覧。
  41. ^ a b c “世界に広がる中国の「孔子学院」はトロイの木馬? 米国で非難の声が上がる背景とは”. NewSphere. (2017年5月19日). オリジナルの2017年-5-20時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170520070150/http://newsphere.jp/world-report/20170519-1/ 2017年5月20日閲覧。 
  42. ^ 「共産主義思想に洗脳される!」孔子学院の開設に地元住民が猛反対-米国
  43. ^ 孔子学院に 米市民が「ノー」
  44. ^ a b 北米で相次ぐ「孔子学院」閉鎖 中国政府の価値観押しつけに「NO」 産経デジタルiza、2014年10月14日
  45. ^ “孔子学院が遂にFBI捜査の対象に”. ニューズウィーク. (2018年2月20日). https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/fbi-34.php 2018年2月27日閲覧。 
  46. ^ FBI investigating Confucius Institutes”, The Washington Times, February 14, 2018
  47. ^ 米共和党議員、孔子学院めぐる前政権の行政命令施行を要請”. www.iza.ne.jp. www.iza.ne.jp. 2021年5月31日閲覧。
  48. ^ “米で孔子学院閉鎖相次ぐ 北フロリダ大が閉鎖を決定”. 産経新聞. (2018年8月16日). https://www.sankei.com/article/20180816-PDESPZ77WZJ4HD5UD5O7BT3SWY/ 2018年8月17日閲覧。 
  49. ^ House Proposal Targets Confucius Institutes as Foreign Agents” (英語). Foreign Policy. 2018年5月19日閲覧。
  50. ^ 中国語学習の孔子学院、米で閉鎖続く 対立で排除の動き”. www.asahi.com. 2018年12月17日閲覧。
  51. ^ a b “米国務省「孔子学院は政治宣伝工作に使われている」 統括組織を「外国公館」指定”. SankeiBiz. (2020年8月14日). オリジナルの2021年1月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210120030725/https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200814/mcb2008140956016-n1.htm 
  52. ^ a b “「中国の外交機関」に孔子学院 米が認定、中国は反発”. 朝日新聞. (2020年8月14日). オリジナルの2020年10月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201027162556/https://www.asahi.com/articles/ASN8G3JJBN8GUHBI00B.html 
  53. ^ 孔子学院は「中国の宣伝機関」米政府が管理を強化”. 読売新聞 (2020年8月14日). 2020年8月14日閲覧。
  54. ^ 米国務省、米国内の孔子学院の統括組織を「外国公館」に指定 - 産経新聞2020年令和2年)8月14日
  55. ^ "CSIS say: Confucius part of Chinese bid to win over western hearts", The Chronicle, May 27th 2007.
  56. ^ a b “豪の州立13校、孔子学院を閉鎖 中国の政治的影響懸念”. 朝日新聞. (2019年8月26日). オリジナルの2020年11月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201108001852/https://www.asahi.com/articles/ASM8R44TVM8RUHBI015.html 
  57. ^ 「まるで茹でガエルのよう」中国共産党の浸透工作に警戒を=米公聴会」『Reuters』、2017年12月25日。2020年12月4日閲覧。
  58. ^ “孔子学院「文化スパイ機関」発言 事務局長に辞職求める 大産大”. 朝日新聞. (2010年6月2日). オリジナルの2010年6月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100609150406/http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201006020007.html 
  59. ^ 如月隼人 (2010年6月4日). “孔子学院は「文化スパイ機関」―大阪産業大学幹部が発言”. サーチナ 
  60. ^ “「中国は好き、アメリカは嫌い…」アジアで中華文化が浸透する理由”. 現代ビジネス. (2018年2月20日). オリジナルの2018年2月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180222023232/http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54309?page=3 
  61. ^ “中国共産党の宣伝機関『孔子学院』院長は朝日OB”. 週刊文春 (文藝春秋). (2014年10月2日) 
  62. ^ 池上雅子 (2010年4月). “北朝鮮、モンゴル、ミャンマーに見る 中国が展開する擬似「満洲国」政策”. 中央公論 (中央公論新社): p. 162-173 
  63. ^ a b “「中国共産党のスパイ活動やプロパガンダの機関」孔子学院問題、自民・有村治子氏が警鐘「外国の宣伝工作への『内なる守り』を固めよ」”. 夕刊フジ. (2021年5月20日). オリジナルの2021年6月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210604000526/https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210519/for2105190006-n2.html 
  64. ^ “中国の孔子学院「欧米で強い懸念」「文科省が把握する仕組みない」”. 読売新聞. (2021年7月15日). オリジナルの2021年7月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210715030537/https://www.yomiuri.co.jp/world/20210714-OYT1T50407/ 
  65. ^ 早大など「孔子学院」設置 国内13大学で確認―政府答弁書”. 時事ドットコム (2023年5月12日). 2023年12月24日閲覧。
  66. ^ Kammarens protokoll”. www.riksdagen.se. www.riksdagen.se. 2021年5月31日閲覧。
  67. ^ a b “孔子学院を閉鎖、姉妹都市も解消 スウェーデン中国離れ”. 朝日新聞. (2020年6月25日). オリジナルの2021年1月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210118111734/https://www.asahi.com/articles/ASN6Q3DR1N6CULZU023.html 
  68. ^ a b 三井美奈 (2022年1月26日). “中国の補助金停止 オランダの大学、学問独立に懸念”. 産経新聞. オリジナルの2022年1月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220126144941/https://www.sankei.com/article/20220126-NTAPHCWSP5NWPNIES5QDLRTA7U/ 
  69. ^ 木村正人 (2022年7月14日). “台湾と手を結ぶ「小国」リトアニア、なぜ欧州で反中・反露の先頭に立てるのか”. JBpress (日本ビジネスプレス). オリジナルの2022年7月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220714110944/https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70989?page=3 


「孔子学院」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孔子学院」の関連用語

孔子学院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孔子学院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの孔子学院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS