奥村増のぶとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 地図測量人名事典 > 奥村増のぶの意味・解説 

奥村増のぶ(のぶは「貝」辺に「也」)(おくむらますのぶ ?-?)

量地弧度算法」の著者
 奥村増のぶ(奥村喜三郎とも)は、江戸の人で増上寺御霊屋代官蘭学高野長英に、和算丸山良玄や本多利明に、測量伊能忠敬学んだという。
 奥村測量書・地方の書である、「量地弧度算法」を著した天保7年 1836)。天保9年(1838)には、経緯機を作製しその使用法解説した經緯儀圖説用法」を著した
 同9年渡辺崋山推薦受けて伊豆韮山代官江川太郎左衛門英龍(担庵)の江戸湾防備計画策定のための備場見分内田恭とともに測量技術者として、増上寺御霊屋地役人身分短期間ながら参加することになった(1840)。その延長蘭学者などに向けた言論弾圧事件いわゆる蛮社の獄があることは、その道の者にはよく知られたことである。
画像
量地弧度算法廻り検地とつなぎ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

奥村増のぶのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥村増のぶのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
おもしろ地図と測量のページおもしろ地図と測量のページ
copyright (c) オフィス 地図豆 All right reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS