失権とは? わかりやすく解説

しっ‐けん【失権】

読み方:しっけん

[名](スル)既得権利権力を失うこと。「派閥抗争敗北して—する」


失権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 13:50 UTC 版)

遺族年金」の記事における「失権」の解説

遺族基礎年金寡婦年金遺族厚生年金受給は、受給権者次のいずれかに該当する至ったときは、消滅する一度消滅した受給復活することは無い。 死亡したとき 婚姻をしたとき遺族基礎年金受給有する配偶者再婚したからといって子まで失権するわけではないが(子が再婚相手養子になっても「直系姻族養子」となるので、失権しない)、通常実父母(前配偶者)が「生計同じくするその子の父もしくは母」に該当するので、結局遺族基礎年金支給されない(遺族厚生年金支給される)。 直系血族又は直系姻族以外の者の養子となったとき 離縁により死亡した者のとの親族関係終了したとき受給権者たる配偶者が、実家復籍姓名を旧に戻しただけでは「離縁」とはならないので、失権しない。 子・孫について18歳年度末終了したとき。ただし障害等級1級2級にあるときを除く 障害等級1級2級にある子・孫について、その事情がやんだとき。ただし18歳年度末までにあるときを除く 子・孫について、20歳達したとき 遺族基礎年金受給有する配偶者で、子のすべてが減額改定事由いずれかに該当したとき(遺族基礎年金のみ)子のすべてが直系血族又は直系姻族養子となった場合、子は失権しないが、子のすべてが減額改定事由該当するため、配偶者は失権する。 平成19年2007年4月1日以降遺族厚生年金受給発生した場合において、30歳未満の妻が遺族基礎年金受給取得しない場合において、遺族厚生年金受給取得した日から起算して5年経過したとき(遺族厚生年金のみ) 平成19年2007年4月1日以降遺族厚生年金受給発生した場合において、遺族基礎年金受給有する妻が30歳到達する日までにその受給消滅した場合において、その消滅した日から起算して5年経過したとき(遺族厚生年金のみ) 遺族厚生年金受給有する父母・孫・祖父母で、被保険者であった者)の死亡当時胎児であった者が出生したとき(遺族厚生年金のみ) 寡婦年金受給権者有する妻が、65歳達したとき(寡婦年金のみ) 寡婦年金受給権者有する妻が、老齢基礎年金支給繰上げ請求したとき(寡婦年金のみ)

※この「失権」の解説は、「遺族年金」の解説の一部です。
「失権」を含む「遺族年金」の記事については、「遺族年金」の概要を参照ください。


失権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 05:01 UTC 版)

老齢年金」の記事における「失権」の解説

老齢基礎年金付加年金老齢厚生年金(特別支給、「本来の」とも)の受給は、受給権者死亡したときに消滅するまた、特別支給の老齢厚生年金受給は、受給権者65歳達したときは消滅する

※この「失権」の解説は、「老齢年金」の解説の一部です。
「失権」を含む「老齢年金」の記事については、「老齢年金」の概要を参照ください。


失権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 03:18 UTC 版)

障害年金」の記事における「失権」の解説

障害基礎年金障害厚生年金受給は、次のいずれか場合消滅する受給権者死亡したとき 障害等級1~3級該当する障害の状態にない者が65歳達したとき。ただし、65歳達した日において、障害等級1~3級該当しなくなった日から起算して該当することなく3年経過していないときを除く。 障害等級1~3級該当しなくなった日から起算して該当することなく3年経過したとき。ただし、当該受給権者65歳未満であるときを除く。1994(平成6)年の改正により、障害基礎年金等の受給権者厚生年金保険法による障害等級3級以上)に該当しなくなった場合3年経過後に受給消滅する取扱いから、65歳達するまでは受給消滅させない取扱い変更となった65歳達しても、不該当3年経過しなければ消滅しない)。これに伴い改正法施行日1994(平成6)年11月9日前に障害等級該当することなく3年経過により受給消滅した障害基礎年金のうち、同一傷病により施行日以降65歳達する日の前日までの間に障害等級1級または2級)に該当した者については、その期間内障害基礎年金支給請求することができることとなった併合認定により、前後障害併合した障害程度による障害基礎年金障害厚生年金受給取得したとき(従前年金受給消滅する

※この「失権」の解説は、「障害年金」の解説の一部です。
「失権」を含む「障害年金」の記事については、「障害年金」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「失権」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

失権

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 04:56 UTC 版)

名詞

しっけん

  1. 権力権利失うこと。

発音(?)

しっ↗けん

動詞

  1. 権力権利失う

活用

サ行変格活用
失権-する

翻訳


「失権」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「失権」の関連用語

1
失権し 活用形辞書
100% |||||

2
失権せよ 活用形辞書
100% |||||

3
失権しろ 活用形辞書
100% |||||

4
失権できる 活用形辞書
100% |||||

5
失権さす 活用形辞書
100% |||||

6
失権させる 活用形辞書
100% |||||

7
失権され 活用形辞書
100% |||||

8
失権される 活用形辞書
100% |||||

9
失権しうる 活用形辞書
100% |||||

10
失権しそう 活用形辞書
100% |||||

失権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



失権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの遺族年金 (改訂履歴)、老齢年金 (改訂履歴)、障害年金 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの失権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS