太刀流とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太刀流の意味・解説 

太刀流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/04 15:12 UTC 版)

太刀流(たちりゅう)は薩摩藩に伝承した剣術の一派。傑山流鳥越流[1]ともいう。また、しばしば大刀流とも表記されることがある。示現流とは密接な関係にある。分派に常陸流飛太刀流がある。示現流薬丸自顕流の陰に隠れて一般には無名の流派であるが、薩摩藩内では大変栄えた流派であり、幕末に活躍した門弟も多く出ている。


  1. ^ 「薩藩叢書Ⅲ」の『人物伝備考付録(撃剣)』参照。田中雲右衛門が国分郷鳥越(現在の霧島市向花村付近に鳥越という小字があった)に当初住んでいたことから、鳥越流ともいわれるというと同書にある。また、国分鳥越には東郷重位が一時期住んでいたことが「示現流聞書喫緊録」に記されている。
  2. ^ 盛綱流儀については不明。『示現流兵法』参照
  3. ^ 『示現流兵法』参照。なお、田中伊豆は旗本で、六角義賢の一族の佐々木中務と文書のやり取りがあった。田中伊豆については『本藩人物誌』及び『諸家大概』にも記述がある。
  4. ^ については「笑岳寺墓地由緒墓」参照。演武館師範であったことは『薩摩藩の武芸』参照
  5. ^ なお、隆盛の曾祖父で西郷隆充の実父の吉兵衛は大山角四郎貞政の門人であった。このためか、赤山靱負の介錯は西郷隆盛の父の吉兵衛隆盛が行ったという誤説が流れた。(西郷吉兵衛参照)


「太刀流」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太刀流」の関連用語

太刀流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太刀流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太刀流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS