大阪都構想とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 大阪都構想の意味・解説 

おおさかと‐こうそう〔おほさかトコウサウ〕【大阪都構想】

読み方:おおさかとこうそう

大阪府・大阪市などの再編構想平成22年2010)、大阪府知事だった橋下徹大阪維新の会発表大阪市24区堺市7区周辺9市を、東京都特別区参考とした20区再編し政令指定都市と府との二重行政廃するとした。後に構想縮小され平成27年2015大阪市のみを廃止する5区再編案が、令和2年20204区案が住民投票否決された。

[補説] 東京都特別区の関係に倣うという意味での称であり、大阪「府」を「都」とすること含む構想ではない。


大阪都構想

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 10:11 UTC 版)

大阪都構想(おおさかとこうそう)は、「大都市地域における特別区の設置に関する法律」に基づいて、大阪府で検討されていた統治機構改革の構想(都構想)。





大阪都構想

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 20:00 UTC 版)

橋下徹」の記事における「大阪都構想」の解説

詳細は「大阪都構想」を参照 2010年平成22年1月12日公明党年賀会で「競争力のある大阪にするためには、一度大阪府を壊す必要があるし、大阪市も壊す必要がある来たるべき統一地方選挙において、大阪の形を1回全部解体してあるべき大阪つくりあげる」と述べ、府と市の枠組み取り除き広域行政によって「ひとつの大阪」を目指す考え示したその上できめ細かな住民サービスを行うため東京23区のような特別区導入検討しているという。橋下2011年春行われる大阪府議会および23市町選挙第17回統一地方選挙)に向けて大阪の形を変えていきたい主張し政治グループ立ち上げる決意示し2010年4月19日、大阪都構想の実現掲げ地域政党大阪維新の会結成、自らが代表に就任した

※この「大阪都構想」の解説は、「橋下徹」の解説の一部です。
「大阪都構想」を含む「橋下徹」の記事については、「橋下徹」の概要を参照ください。


大阪都構想

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 20:00 UTC 版)

橋下徹」の記事における「大阪都構想」の解説

2014年7月9日大阪市廃止し五つ特別区骨格決めた議員定数変化は無いが、区議報酬大阪市議より3割減らす方針。区の名称や区役所位置確定した大阪都移行する時期2017年4月とすることも正式に決定した。但し、「中央区役所」は原案浪速区役所から西成区役所変更した橋下は「(西成区の)あいりん地区官庁街にするのは大賛成だ」と述べた五つ特別区のうち、大阪湾面する西側の名称を「湾岸区」とする方針原案では「西区」だったが、修正区役所は、アジア太平洋トレードセンターATC)に置くことを検討している。「湾岸区」は、現在の西淀川此花、港、大正各区住之江区一部該当する。この地区には、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンUSJ)がある。此花区人工島夢洲(ゆめしま)」はIR誘致候補地となる。 「湾岸区」は、交通インフラ乏しい。それを改善するため、水上バス大阪湾内で運航する方針立てたまた、湾岸区」は、津波想定した災害対策。「東区」は、ハイレベルな教育それぞれに重点を置く政策を、実行することを明らかにした。 中野区田中大輔区長は、大阪維新の会主催説明会において、「東京都では都が担う児童相談所設置権限小中学校教職員人事権を(5つの)特別区が持つこと」と評価し橋下握手交わした中央大学教授佐々木信夫 (行政学者)は「都区制度は先進諸国で非常に一般的な制度。」と主張した2015年5月17日、大阪都構想の是非を問う住民投票が行われた結果否決され廃案となった

※この「大阪都構想」の解説は、「橋下徹」の解説の一部です。
「大阪都構想」を含む「橋下徹」の記事については、「橋下徹」の概要を参照ください。


大阪都構想

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 03:08 UTC 版)

太田房江」の記事における「大阪都構想」の解説

大阪府・大阪市における二重行政二重投資解消するために、太田2000年に、大阪府・市を合併させる「大阪都構想」を主張した。これに対し大阪市磯村隆文市長当時)は反発し逆に市の権限強める「スーパー政令市構想」を主張したその後大阪府2004年発表した大阪都市圏にふさわしい地方自治制度』の中で、「大阪新都構想主張した。これは、政令指定都市としての大阪市は残すが、大阪府廃止して大阪新都機構」という広域連合再編する新都機構には評議員会設置し府下政令市各市町村広域行政意思決定参加する新都機構は国から権限財源移譲を受け、新都全域にまたがる都市基盤の整備事業などを行う一方市町村大阪府から権限譲り受け基礎自治体として住民サービスを行うといった内容だった。これらの提案はいずれも、太田在任中には実現に結びつかなかったが、大阪都構想そのものは、後任府知事である橋下徹ならびに自民党府議会議員だった浅田均松井一郎立ち上げた大阪維新の会受け継がれた。大阪市特別区設置住民投票が行われた2015年5月には、太田は大阪都構想に対し反対の立場取った。これについては、2004年大阪新都構想政令市残し住民自治拡充を図るものであり、「維新考え都構想考え異なるから反対した」とコメントしている。

※この「大阪都構想」の解説は、「太田房江」の解説の一部です。
「大阪都構想」を含む「太田房江」の記事については、「太田房江」の概要を参照ください。


大阪都構想

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 05:58 UTC 版)

佐藤茂樹 (政治家)」の記事における「大阪都構想」の解説

大阪維新の会推し進める大阪都構想を巡っては、東京都以外でも特別区設置可能にする大都市地域における特別区の設置に関する法律大都市法)が2012年制定される際、通常の市町村合併では行われない住民投票必要な理由について佐藤は「権限や税財源の面でいわば格下げとも言える事態生じて通常の市町村合併以上に住民の生活等に大きな影響があるから」と国会で答弁した2015年行われた大阪都構想の是非を問う住民投票でも佐藤所属する公明党反対に回ったが、2019年大阪府知事市長選挙維新圧勝したことを受け公明党賛成転じ当時党府連代表であった佐藤2020年二度目住民投票では都構想を「歴史的な改革」と持ち上げ先頭立って所属議員支持母体創価学会積極的な協力呼びかけた。二度目住民投票反対多数否決されその後佐藤は府連代表を退任した

※この「大阪都構想」の解説は、「佐藤茂樹 (政治家)」の解説の一部です。
「大阪都構想」を含む「佐藤茂樹 (政治家)」の記事については、「佐藤茂樹 (政治家)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大阪都構想」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「大阪都構想」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪都構想」の関連用語

大阪都構想のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪都構想のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪都構想 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの橋下徹 (改訂履歴)、太田房江 (改訂履歴)、佐藤茂樹 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS