大野林火とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 大野林火の意味・解説 

おおの‐りんか〔おほのリンクワ〕【大野林火】

読み方:おおのりんか

1904〜1982俳人神奈川生まれ本名、正(まさし)。臼田亜浪(うすだあろう)に学び俳誌石楠(しゃくなげ)」に作品発表第二次大戦後、俳誌「浜」を創刊し主宰句集に「冬青集」「早桃」、評論に「高浜虚子」など。


大野林火

読み方おおの りんか

俳人神奈川県生。本名は正(まさし)。東大経済学部卒業臼田亜浪師事し俳誌石楠」に俳句評論発表昭和14年第一句集海門出版21年俳誌『浜』を創刊し主宰後進の指導に当ったほか「俳句研究」「俳句」の編集長をつとめるなど中正的確な鑑賞力定評がある。53年俳人協会々長。『大野林火全句集』の著書がある。昭和57年1982)歿、79才。

大野林火

大野林火の俳句

あけぼのや花に会はむと肌着換へ
あはあはと吹けば片寄る葛湯かな
あをあをと空を残して蝶分れ
こがらしのさきがけの星山に咲く
こがらしの樫をとらへしひびきかな
さみだるる一燈長き坂を守り
ねむりても旅の花火の胸にひらく
みちのくの頭良くなる湯に夜長
一燈にみな花冷えの影法師
人の行く方へゆくなり秋の暮
冬雁に水を打つたるごとき夜空
凧の空微塵もなかりふるさとは
命ありて立つ長城の薫風に
子の髪の風に流るる五月来ぬ
山々のみな丹波なる良夜かな
山ざくら水平の枝のさきに村
日向ぼこ佛掌の上にゐる思ひ
春塵の衢落第を告げに行く
月夜つづき向きあふ坂の相睦む
本買へば表紙が匂ふ雪の暮
梅雨見つめをればうしろに妻も立つ
毛糸編む母子の世界病みて知る
淡墨桜風たてば白湧きいづる
炎天に怒りおさへてまた老うも
燈籠にしばらくのこる匂ひかな
白き巨船きたれり春も遠からず
百日紅この叔父死せば来ぬ家か
秋の暮笑ひなかばにしてやめぬ
秋立つやこつこつと越す跨線橋
紙漉のこの婆死ねば一人減る
萩明り師のふところにゐるごとし
落花舞ひあがり花神の立つごとし
蓬髪のわれよりたかく蘆枯れたり
路次ふかく英霊還り冬の霧
雪の水車ごつとんことりもう止むか
雪ふる夢ただ山中とおもふのみ
霜夜来し髪のしめりの愛しけれ
青嶺聳つふるさとの川背で泳ぐ
風立ちて月光の坂ひらひらす
飛騨涼し北指して川流れをり
鳥も稀の冬の泉の青水輪
鳴き鳴きて囮は霧につつまれし
鴨群るるさみしき鴨をまた加へ
鶏頭を抜けばくるもの風と雪
 

大野林火

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/08 02:39 UTC 版)

大野 林火(おおの りんか、1904年3月25日 - 1982年8月21日[1])は、昭和期の俳人。本名は大野正(おおの まさし)。




「大野林火」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野林火」の関連用語

大野林火のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野林火のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野林火 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS