大都市近郊区間_(高速道路)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大都市近郊区間_(高速道路)の意味・解説 

大都市近郊区間 (高速道路)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/19 09:27 UTC 版)

大都市近郊区間(だいとしきんこうくかん)とは、高速自動車国道の対距離制区間の一部に設定される特別料金区間である[1][2][3]東京および大阪近郊に設定されている。この区間では1kmあたりの料金が普通区間の1.2倍に設定されている。


注釈

  1. ^ 36.6円/kmと記している資料があるが、これは東名高速道路の大都市近郊区間全線(東京IC - 厚木IC間)の普通車料金(1,280円)をそのまま同区間の距離(35.0km)で除したものであり、ターミナルチャージ消費税を含んでいる(国土幹線道路部会 中間答申に関するデータ集(2015年7月30日)p.17 (PDF) )。
  2. ^ 中央自動車道の高井戸IC - 八王子IC間(1979年8月1日 - 2016年3月31日)や東京外環自動車道(2017年2月25日まで)も同様。
  3. ^ 一般有料道路を除く。
  4. ^ これによりターミナルチャージも課されない。

出典

  1. ^ a b c 料金の額及びその徴収期間 (PDF)”. 高速自動車国道北海道縦貫自動車道函館名寄線等に関する事業について 平成28年3月1日付け. 東日本高速道路. pp. 3-4,98. 2021年7月30日閲覧。
  2. ^ a b c d 料金の額及びその徴収期間 (PDF)”. 1.高速自動車国道中央自動車道富士吉田線等に関する事業変更について. 中日本高速道路. pp. 2,3,95 (2020年5月1日). 2021年7月30日閲覧。
  3. ^ a b c 料金の額及びその徴収期間 (PDF)”. 高速自動車国道中央自動車道西宮線等に関する事業許可 平成26年3月14日付け. 西日本高速道路. pp. 2,40. 2021年7月30日閲覧。
  4. ^ a b 国土交通省及び道路関係四公団への追加資料要求(質問)及び回答 (PDF)”. 道路関係四公団民営化推進委員会第45回会合 配布資料5. 首相官邸. pp. 91–94 (2003年8月3日). 2015年6月3日閲覧。
  5. ^ 公益財団法人 高速道路調査会 経済・経営研究部会 高速道路の料金制度に関する研究委員会 (2015-05-29) (PDF). 「高速道路の料金制度に関する研究委員会」報告書 -有料道路制度と負担のあり方について-(平成27年5月) 本編・資料編 (Report). 資料1-3. http://www.express-highway.or.jp/jigyo/kenkyu/report/pdf/e/rpt_e_007.pdf#page=121 2015年6月3日閲覧。. 
  6. ^ トクトクETC。休日割引”. 西日本高速道路株式会社. 2021年7月30日閲覧。
  7. ^ 首都圏の新たな高速道路料金”. 東日本高速道路. 2016年5月14日閲覧。
  8. ^ 平成28年4月1日(金)午前0時から首都圏の高速道路料金が変わりました。”. 日本高速道路保有・債務返済機構. 2016年5月14日閲覧。


「大都市近郊区間 (高速道路)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大都市近郊区間_(高速道路)」の関連用語

大都市近郊区間_(高速道路)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大都市近郊区間_(高速道路)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大都市近郊区間 (高速道路) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS