大腸癌とは? わかりやすく解説

だいちょう‐がん〔ダイチヤウ‐〕【大腸×癌】

読み方:だいちょうがん

大腸発生する癌。便潜血検査内視鏡検査などで早期発見できれば治る可能性が高い。


大腸癌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 13:54 UTC 版)

大腸癌(だいちょうがん、英語: Colorectal cancer[注釈 1]ドイツ語: Kolorektales Karzinom)は、大腸盲腸結腸直腸)に発生する癌腫である[1]肛門管に発生するものを含めることもある。


注釈

  1. ^ 大腸がん研究会によれば Colorectal cancer を「結腸直腸癌」と訳す場合があるが、ほとんど使用されない用語のため、日本では「直腸癌」と訳すことが多い。
  2. ^ 進達度が粘膜下層 (sm) の浅層にとどまり、=リンパ節転移の無いと思われる病変。

出典

  1. ^ a b Colon Cancer Treatment (PDQ®)”. NCI (2014年5月12日). 2014年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月29日閲覧。
  2. ^ a b General Information About Colon Cancer”. NCI (2014年5月12日). 2014年7月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月29日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h Bosman, Frank T. (2014). “Chapter Chapter 5.5: Colorectal Cancer”. In Stewart, Bernard W.; Wild, Christopher P. World Cancer Report. the International Agency for Research on Cancer, World Health Organization. pp. 392-402. ISBN 978-92-832-0443-5. http://publications.iarc.fr/Non-Series-Publications/World-Cancer-Reports/World-Cancer-Report-2014 
  4. ^ a b Colorectal Cancer Prevention (PDQ®)”. National Cancer Institute (2014年2月27日). 2014年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月29日閲覧。
  5. ^ 阪神・原口選手が大腸がん 20代の罹患は珍しいが怖がらず内視鏡検査を”. デイリースポーツ (2019年1月28日). 2021年10月3日閲覧。
  6. ^ 大西淳子(医学ジャーナリスト). “加糖飲料をよく飲む人は、大腸がんや腎臓がんの死亡リスクが上昇、”. 日経ビジネス電子版. 2023年2月13日閲覧。 “McCullough ML, et al. Cancer Epidemiol Biomarkers Prev. 2022 Oct 4;31(10):1907-1918.”
  7. ^ Theodoratou E, Timofeeva M, Li X, Meng X, Ioannidis JP (August 2017). “Nature, Nurture, and Cancer Risks: Genetic and Nutritional Contributions to Cancer”. Annual Review of Nutrition 37: 293-320. doi:10.1146/annurev-nutr-071715-051004. PMC 6143166. PMID 28826375. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6143166/. 
  8. ^ a b Bibbins-Domingo K, Grossman DC, Curry SJ, Davidson KW, Epling JW, García FA, Gillman MW, Harper DM, Kemper AR, Krist AH, Kurth AE, Landefeld CS, Mangione CM, Owens DK, Phillips WR, Phipps MG, Pignone MP, Siu AL (June 2016). “Screening for Colorectal Cancer: US Preventive Services Task Force Recommendation Statement”. JAMA 315 (23): 2564-2575. doi:10.1001/jama.2016.5989. PMID 27304597. 
  9. ^ a b Forman, David; Ferlay, Jacques (2014). “Chapter Chapter 1.1: The global and regional burden of cancer”. In Stewart, Bernard W.; Wild, Christopher P. World Cancer Report. the International Agency for Research on Cancer, World Health Organization. pp. 16-53. ISBN 978-92-832-0443-5. http://publications.iarc.fr/Non-Series-Publications/World-Cancer-Reports/World-Cancer-Report-2014 
  10. ^ WHO Disease and injury country estimates”. World Health Organization (2009年). 2009年11月11日閲覧。
  11. ^ Cunningham D, Atkin W, Lenz HJ, Lynch HT, Minsky B, Nordlinger B, Starling N (March 2010). “Colorectal cancer”. Lancet 375 (9719): 1030-1047. doi:10.1016/S0140-6736(10)60353-4. PMID 20304247. 
  12. ^ Lozano R, Naghavi M, Foreman K (December 2012). “Global and regional mortality from 235 causes of death for 20 age groups in 1990 and 2010: a systematic analysis for the Global Burden of Disease Study 2010”. Lancet 380 (9859): 2095-2128. doi:10.1016/S0140-6736(12)61728-0. PMID 23245604. 
  13. ^ がん統計白書2004
  14. ^ 2015年のがん統計予測 (PDF)
  15. ^ がん情報サービス「がん登録・統計」 (Report). 国立がん研究センター.
  16. ^ 太田 昌幸(千葉大学大学院医学研究院 診断病理学) (2020年). “癌取扱い規約の最近の変更点”. 癌取扱い規約の最近の変更点(千葉県臨床検査技師会)資料: 10(検体の取扱い). https://www.chiringi.or.jp/camt/wp-content/uploads/2020/02/643db05b148b5777ab8dc82b4b705700.pdf. 
  17. ^ 大腸がん検診について 日本対がん協会
  18. ^ 日本抗生物質学術協議会・ファイザー感染症研究助成海外留学報告会講演記録」『The Japanese Journal of Antibiotics.』Vol.58 (2005) No.2 p.179-199, doi:10.11553/antibiotics1968b.58.179, 日本感染症医薬品協会 より、大毛宏喜、竹末芳生、末田泰二郎『日本抗生物質学術協議会・ファイザー感染症研究助成海外留学報告会講演記録 -腸内硫化水素ガスー病因? ただの悪臭?-』2004年11月22日,学士会館203号
  19. ^ 硫化水素の細胞毒性の機構の解明」2009年度〜2011年度(科学研究費助成事業データベース)
  20. ^ Ge Li, Dong-Heek Kim, Tae-Dong Kim, Byoung-Jeon Park,et al. (2004). “Protein-bound polysaccharide from Phellinus linteus induces G2/M phase arrest and apoptosis in SW480 human colon cancer cells”. Cancer Letters. 216: 175-181. https://www.e-crt.org/journal/view.php?number=1205. 
  21. ^ 肥満指数・身長と大腸がんの関係について JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  22. ^ 赤肉・加工肉摂取量と大腸がん罹患リスクについて JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  23. ^ World Cancer Research Fund and American Institute for Cancer Research (2007). Food, Nutrition, Physical Activity, and the Prevention of Cancer: A Global Perspective. Amer. Inst. for Cancer Research. ISBN 978-0972252225. http://wcrf.org/int/research-we-fund/continuous-update-project-cup/second-expert-report  日本語要旨:食べもの、栄養、運動とがん予防 (PDF) 、世界がん研究基金と米国がん研究機構
  24. ^ a b お酒・たばこと大腸がんの関連について JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  25. ^ ビールロング缶1日1本で大腸がんの危険、女性は男性より少量・短期間でアルコール性肝硬変も(読売新聞2024年2月21日)
  26. ^ 野菜・果物をよく食べると答えた人の大腸がん発症リスク
  27. ^ 肉を良く食べると答えた人の、大腸がん発症リスク
  28. ^ 食物繊維摂取と大腸がん罹患との関連について JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  29. ^ 米国国立がん研究所 (2006年9月1日). “Understanding Cancer Series: Cancer and the Environment”. 2009年12月1日閲覧。
  30. ^ 食生活パターンと大腸がんとの関連について JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  31. ^ 篠原央、「[1]」『日本大腸肛門病学会雑誌』43巻 1号 1990年 pp.33-43, doi:10.3862/jcoloproctology.43.33
  32. ^ マグネシウム摂取と大腸がんとの関連について JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  33. ^ インスリン関連マーカーと大腸がん罹患との関係について JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  34. ^ 高感度CRP(C反応性蛋白)と大腸がん罹患との関係について JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  35. ^ 便潜血日本消化器病学会
  36. ^ Timothy R. Church, Jack S. Mandel, Fred Ederer, Fecal Occult Blood Screening in the Minnesota Study: Sensitivity of the Screening Test, JNCI: Journal of the National Cancer Institute, Volume 89, Issue 19, 1 October 1997, Pages 1440–1448, doi:10.1093/jnci/89.19.1440.
  37. ^ 高久 史磨『臨床検査データブック 2005~2006』医学書院 2005年
  38. ^ 大腸癌スクリーニングにおける大腸内視鏡検査と免疫便潜血検査との比較
  39. ^ 大腸がん検診受診と大腸がん死亡率との関係 JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  40. ^ Winawer SJ, Zauber AG, Ho MN, et al. (December 1993). “Prevention of colorectal cancer by colonoscopic polypectomy. The National Polyp Study Workgroup”. N. Engl. J. Med. 329 (27): 1977-1981. doi:10.1056/NEJM199312303292701. PMID 8247072. https://dot.org/10.1056/NEJM199312303292701. 
  41. ^ Cummings, JH; Bingham SA (1998). “Diet and the prevention of cancer”. BMJ 317 (7173): 1636-1640. PMC 1114436. PMID 9848907. http://bmj.bmjjournals.com/. 
  42. ^ 身体活動量と大腸がん罹患との関連について JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  43. ^ 便通、便の状態と大腸がん罹患との関連について JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  44. ^ 野菜・果物摂取と大腸がんとの関係について JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  45. ^ Fuchs, C. S.; Giovannucci, EL; Colditz, GA; Hunter, DJ; Stampfer, MJ; Rosner, B; Speizer, FE; Willett, WC (1999). “Dietary Fiber and the Risk of Colorectal Cancer and Adenoma in Women”. New England Journal of Medicine 340 (340): 169-176. doi:10.1056/NEJM199901213400301. PMID 9895396. http://content.nejm.org/cgi/content/full/340/3/169. 
  46. ^ Baron, J. A.; Hunter, DJ; Spiegelman, D; Bergkvist, L; Berrino, F; Van Den Brandt, PA; Buring, JE; Colditz, GA et al. (2005). “Dietary Fiber and Colorectal Cancer: An Ongoing Saga”. Journal of the American Medical Association 294 (22): 2904-2906. doi:10.1001/jama.294.22.2904. PMID 16352792. 
  47. ^ Health Effects of Eating Fiber”. 2008年8月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年6月8日閲覧。
  48. ^ a b 国立がんセンターがん対策情報センター (2009年2月25日). “日本人のためのがん予防法:現状において推奨できる科学的根拠に基づくがん予防法”. 2009年12月1日閲覧。
  49. ^ WHO technical report series 916. Diet, nutrition and the prevention of chronic diseases, 2003 & IARC monograph on the Evaluation of Carcinogenic Risks to Humans, Volume83, Tobacco Smoke and Involuntary Smoking, 2004
  50. ^ “Vitamin D and Cancer Prevention: Strengths and Limits of the Evidence”. National Cancer Institute Fact Sheets. (2009年9月23日). http://www.cancer.gov/cancertopics/factsheet/prevention/vitamin-D 2010年6月17日閲覧。 
  51. ^ ビタミンDと大腸がん罹患との関係について JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  52. ^ Baron JA, Beach M, Mandel JS (1999). “Calcium supplements for the prevention of colorectal adenomas. Calcium Polyp Prevention Study Group”. N. Engl. J. Med. 340 (2): 101-107. doi:10.1056/NEJM199901143400204. PMID 9887161. 
  53. ^ Bonithon-Kopp C, Kronborg O, Giacosa A, Räth U, Faivre J (2000). “Calcium and fibre supplementation in prevention of colorectal adenoma recurrence: a randomised intervention trial. European Cancer Prevention Organisation Study Group”. Lancet 356 (9238): 1300-1306. doi:10.1016/S0140-6736(00)02813-0. PMID 11073017. 
  54. ^ Weingarten MA, Zalmanovici A, Yaphe J (2005). “Dietary calcium supplementation for preventing colorectal cancer, adenomatous polyps and calcium metabolisism disorder.”. Cochrane database of systematic reviews (Online) (3): CD003548. doi:10.1002/14651858.CD003548.pub3. PMID 16034903. 
  55. ^ カルシウム、ビタミンD摂取と大腸がん罹患との関連について JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  56. ^ Wactawski-Wende J, Kotchen JM, Anderson GL (2006). “Calcium plus vitamin D supplementation and the risk of colorectal cancer”. N. Engl. J. Med. 354 (7): 684-696. doi:10.1056/NEJMoa055222. PMID 16481636. 
  57. ^ n-3およびn-6不飽和脂肪酸摂取と大腸がんとの関連について JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  58. ^ 魚・n-3脂肪酸摂取と大腸がん罹患 JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  59. ^ 葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12、メチオニン摂取と大腸がん罹患との関連について JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  60. ^ コーヒー摂取と大腸がんとの関連について JPHC Study 多目的コホート研究 独立行政法人国立がん研究センター
  61. ^ Seki, H.; Shiohara, M.; Matsumura, T.; Miyagawa, N.; Tanaka, M.; Komiyama, A.; Kurata, S. (February 2003). “Prevention of antibiotic-associated diarrhea in children by Clostridium butyricum MIYAIRI”. Pediatrics International 45 (1): 86-90. doi:10.1046/j.1442-200x.2003.01671.x. PMID 12654076. 
  62. ^ 黒岩豊秋, 小張一峰, 岩永正明「酪酸菌 (Clostridium butyricum MIYAIRI 588株) による腸管病原菌抑制作用」『感染症学雑誌』第64巻第3号、日本感染症学会、1990年、257-263頁、doi:10.11150/kansenshogakuzasshi1970.64.257 
  63. ^ 伊藤寛「味噌のふくれと酪酸菌:クロストリジウム」『日本釀造協會雜誌』第63巻第4号、日本醸造協会、1968年、405-409頁、doi:10.6013/jbrewsocjapan1915.63.405ISSN 0369-416XNAID 130004110135 
  64. ^ 佐々木雅也, 荒木克夫, 辻川知之, 安藤朗, 藤山佳秀「腸管細胞増殖と腸管フローラ」『腸内細菌学雑誌』第19巻第1号、日本ビフィズス菌センター、2005年1月、1-8頁、doi:10.11209/jim.19.1ISSN 13430882NAID 10019042772 
  65. ^ 生田哲 『バクテリアのはなし』(日本実業出版 1999年2月25日)p.188 ISBN 4-534-02902-0
  66. ^ S.Y. Archer, et al., "P21 is required for butyrate-mediated growth inhibition of human colon cancer cells" Proc.Natl.Acad. Sci. USA vol.95 6791-6796 (1998), doi:10.1073/pnas.95.12.6791.
  67. ^ 大河原壮, 古谷英樹, 長島康祐, 浅沼成人, 日野常男「酪酸生成菌 Butyrivibrio fibrisolvens の経口投与による実験的大腸癌形成の抑制」『ペット栄養学会誌』第8巻Supplement、日本ペット栄養学会、2005年、25-26頁、doi:10.11266/jpan1998.8.Supplement_25ISSN 1344-3763NAID 130004991169 
  68. ^ 岩垣博巳, 日伝晶夫, 淵本定儀, 折田薫三, 米山勝, 堺修造「大腸癌患者と腸内細菌叢」『日本臨床外科医学会雑誌』第53巻第10号、日本臨床外科学会、1992年、2343-2346頁、doi:10.3919/ringe1963.53.2343ISSN 0386-9776NAID 130003597943 
  69. ^ Katsoula A, et al., "Diagnostic Accuracy of Fecal Immunochemical Test in Patients at Increased Risk for Colorectal CancerA Meta-analysis" JAMA Intern Med. 2017 Aug 1;177(8):1110-1118, {{doi:10.1001/jamainternmed.2017.2309}}.
  70. ^ Daniele Regge, Cristiana Laudi, Giovanni Galatola etal. Diagnostic Accuracy of Computed Tomographic Colonography for the Detection of Advanced Neoplasia in Individuals at Increased Risk of Colorectal Cancer. JAMA. 2009;301(23):2453-2461.
  71. ^ 『INNERVISION(インナービジョン)』2001年10月号 / II CTコロノグラフィの技術動向/大腸仮想内視鏡:大腸の新たな検査法 Virtual Colonoscopy:An Alternative Approach to Examination of the Entire Colon Liang, J.Z.
  72. ^ 唾液中のがんマーカーをわずか1分で測定する技術を開発-唾液検査で大腸がん患者を高精度かつ大規模に診断することが可能に-慶應義塾大学先端生命科学研究所プレスリリース(2021年7月5日)2021年8月21日閲覧
  73. ^ a b c d e f 大腸がん(結腸がん・直腸がん) 国立がん研究センター がん情報サービス 更新・確認日:2018年06月12日
  74. ^ a b c 大腸がんの進行度分類(ステージ)と5年生存率 株式会社GCリンフォテック



大腸癌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 06:53 UTC 版)

ベバシズマブ」の記事における「大腸癌」の解説

治療転移性大腸癌813例を対象とした第III相臨床試験において、イリノテカン・フルオロウラシル・ロイコボリン併用療法IFL療法)にベバシズマブ追加した群(402例)では生存期間中央値20.3カ月無増悪生存期間中央値10.6カ月奏効率44.8%であり、IFL療法単独群(411例)の生存期間中央値15.6カ月無増悪生存期間中央値6.2カ月奏効率34.8%を有意上回った。なお理由不明だが、ベバシズマブセツキシマブアービタックス)の併用治療は、無再発生存期間全生存期間中央値有意短縮するとされる

※この「大腸癌」の解説は、「ベバシズマブ」の解説の一部です。
「大腸癌」を含む「ベバシズマブ」の記事については、「ベバシズマブ」の概要を参照ください。


大腸癌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 04:23 UTC 版)

アフリベルセプト」の記事における「大腸癌」の解説

抗がん剤であるフルオロウラシルイリノテカンならびにアジュバントであるフォリン酸と共に点滴静注用いられる

※この「大腸癌」の解説は、「アフリベルセプト」の解説の一部です。
「大腸癌」を含む「アフリベルセプト」の記事については、「アフリベルセプト」の概要を参照ください。


大腸癌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 04:23 UTC 版)

アフリベルセプト」の記事における「大腸癌」の解説

主な副作用は、血球減少白血球減少血小板減少)、消化管障害下痢腹痛等)、疲労感高血圧である。

※この「大腸癌」の解説は、「アフリベルセプト」の解説の一部です。
「大腸癌」を含む「アフリベルセプト」の記事については、「アフリベルセプト」の概要を参照ください。


大腸癌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 22:45 UTC 版)

サイトメガロウイルス」の記事における「大腸癌」の解説

大腸癌におけるCMVoncomodulation考えられている。 163例の大腸腫瘍検体のうち69例(42.3%)からCMV検出されそのうち54検体から顕著に多量なCMV-DNAがPCRにて確認されin situ ハイブリダイゼーションによってCMV大腸新生物の上細胞質存在していることが分かり対して大腸腫瘍隣接した新生物組織からは14例(5.6%)からのみCMV検出され、そのCMV-DNA量も大腸腫瘍組織のそれと比べて低かったという報告がある。 また近年メタアナリシスによれば大腸癌からのCMV検出率は27.5%ほどであり、さらに大腸癌組織におけるCMVウイルス量正常な組織比べ高いこと、腫瘍ステージ組織学的な腫瘍のグレード・ポリープと腺腫の間でCMV存在率にはあまり違いがないことが示されている。

※この「大腸癌」の解説は、「サイトメガロウイルス」の解説の一部です。
「大腸癌」を含む「サイトメガロウイルス」の記事については、「サイトメガロウイルス」の概要を参照ください。


大腸癌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/01 04:15 UTC 版)

セツキシマブ」の記事における「大腸癌」の解説

フルオロウラシルおよびイリノテカン抵抗性で、EGFR陽性の大腸癌患者57例を対象にした第II相臨床試験では、セツキシマブ単剤で8.8%の奏効率得られ、36.8%で病変進行食い止めた同様にイリノテカン抵抗性EGFR陽性転移性大腸癌患者329例を対象にした無作為化比較第II相臨床試験では、セツキシマブイリノテカン併用療法218例)では奏効率22.9%、病変進行までの期間は4.1ヵ月生存期間中央値は8.6ヵ月であり、セツキシマブ単剤治療111例)での奏効率10.8%、病変進行までの期間1.5ヵ月生存期間中央値6.9ヵ月上回った2013年5月時点ではKRAS (コドン12, 13) 変異対し後ろ向き研究からは効果がない可能性が高いとされているが、KRAS変異のうちコドン13のみの変異については、良好な治療効果得られるではないかとの異論があった。一方で2014年にASCOで発表され結果からKRASコドン12, 13以外のRAS変異(All RAS)を持つ場合効果乏しいとの報告出された。

※この「大腸癌」の解説は、「セツキシマブ」の解説の一部です。
「大腸癌」を含む「セツキシマブ」の記事については、「セツキシマブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大腸癌」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「大腸癌」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



大腸癌と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大腸癌」の関連用語

大腸癌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大腸癌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大腸癌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベバシズマブ (改訂履歴)、アフリベルセプト (改訂履歴)、サイトメガロウイルス (改訂履歴)、セツキシマブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS