大澤真幸とは? わかりやすく解説

大澤真幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/15 09:51 UTC 版)

大澤 真幸(おおさわ まさち、1958年10月15日[1] - )は、日本社会学者。元京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻は、数理社会学・理論社会学。学位は、社会学博士東京大学)。


  1. ^ a b c d e 大澤真幸”. arsvi.com (2011年12月30日). 2016年8月24日閲覧。
  2. ^ a b とーくトーク 松本市出身の社会学者大澤真幸さん”. 松本平タウン情報 (2015年5月21日). 2016年8月24日閲覧。
  3. ^ プロフィール”. 大澤真幸オフィシャルサイト. 2016年8月24日閲覧。
  4. ^ a b 大澤真幸著『行為の代数学』」『理論と方法』第4巻第1号、1989年、153-165頁、doi:10.11218/ojjams.4.153 
  5. ^ a b 今田高俊「大澤真幸著 行為の代数学:--スペンサー=ブラウンから社会システム論へ--」『社会学評論』第4巻、1992年、436-438頁、doi:10.4057/jsr.42.436 
  6. ^ 【魚拓】京都新聞 大学人事”. ウェブ魚拓. 2019年10月25日閲覧。
  7. ^ 【魚拓】本学教員の辞職について (2009年9月16日)”. ウェブ魚拓. 2019年10月25日閲覧。
  8. ^ 矢野智司「大澤真幸氏発表「身体のメディア化=植民地化」についての報告」『教育哲学研究』第89巻、2004年、16-18頁、doi:10.11399/kyouikutetsugaku1959.2004.16 
  9. ^ 大澤真幸「〈日本語〉で考えるということ(第六一回大会・発表要旨)」『日本文学』第55巻第10号、2006年、82頁、doi:10.20620/nihonbungaku.55.10_82ISSN 0386-9903 
  10. ^ 大澤真幸「〈日本語〉で考えるということ(文学教育の転回と希望 日本文学協会第61回大会報告)」『日本文学』第56巻第3号、2007年、20-32頁、doi:10.20620/nihonbungaku.56.3_20  別タイトル:Thinking "in Japanese"(<Special Issue>The 61st JLA Convention: Change and Hope in Teaching Literature)。著者別名:Osawa Masachi。
  11. ^ 古市剛史「霊長類学はヒトの見方をどう変えたか~日本の霊長類学60周年記念シンポジウム~」『霊長類研究 Supplement』第0巻、日本霊長類学会、2008年、6頁、doi:10.14907/primate.24.0.6.0 
  12. ^ 新書大賞|特設ページ|中央公論新社”. www.chuko.co.jp. 2019年10月17日閲覧。
  13. ^ 教員紹介 | 文芸ジャーナリズム論系 | 早稲田大学文化構想学部”. bungeijournalism.net. 2018年6月26日閲覧。
  14. ^ 内田隆三「大澤真幸著身体の比較社会学I」『社会学評論』第43巻第3号、日本社会学会、1992年12月31日、368-370頁、doi:10.4057/jsr.43.368 
  15. ^ 馬場靖雄「大澤真幸著資本主義のパラドックス」『社会学評論』第2巻、日本社会学会、1992年、200-201頁、doi:10.4057/jsr.43.200 
  16. ^ 宮原浩二郎「大澤真幸著「意味と他者性」」『社会学評論』第1巻、日本社会学会、1996年、113-114頁、doi:10.4057/jsr.47.113 
  17. ^ 今田高俊「大澤 真幸著『電子メディア論-身体のメディア的変容』」『社会学評論』第2巻、日本社会学会、1997年、225-227頁、doi:10.4057/jsr.48.225 
  18. ^ 矢野智司「大澤真幸氏発表「身体のメディア化=植民地化」についての報告」『教育哲学研究』第89巻、教育哲学会、2004年、16-18頁、doi:10.11399/kyouikutetsugaku1959.2004.16 
  19. ^ 赤川学「大澤真幸著『性愛と資本主義』」『社会学評論』第1巻、日本社会学会、1998年、136-138頁、doi:10.4057/jsr.49.136 
  20. ^ 柴田勝二「大澤真幸著, 『ナショナリズムの由来』, 二〇〇七年六月二八日, 講談社刊, 八七七頁, 四七六二円」『日本文学』第4巻、日本文学協会、2008年、84-85頁、doi:10.20620/nihonbungaku.57.4_84 
  21. ^ 北村文昭「大澤真幸著・(ゲスト)永井 均 左右社,2018年 今という驚きを考えたことがありますか-マクタガートを超えて-」『ブリーフサイコセラピー研究』第2巻、日本ブリーフサイコセラピー学会、2019年、82-83頁、doi:10.20748/jabp.27.2_82 
  22. ^ 第3回河合隼雄学芸賞が決定いたしました!”. 河合隼雄財団 (2015年5月11日). 2016年8月24日閲覧。


「大澤真幸」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大澤真幸」の関連用語

大澤真幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大澤真幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大澤真幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS