大殿筋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 筋肉 > 殿筋 > 大殿筋の意味・解説 

だいでん‐きん【大×臀筋/大殿筋】

読み方:だいでんきん

臀部(でんぶ)の表層にある大きな筋肉ヒトでは特に発達し直立姿勢保持歩行重要な役割を果たす仙骨腸骨尾骨などから起こり腸脛靭帯(ちょうけいじんたい)、大腿骨(だいたいこつ)の殿筋粗面につく。股関節伸展大腿後方へ引く動き)と外旋爪先外側に向ける動き)に作用する

大臀筋/大殿筋の画像

大臀筋

(大殿筋 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 14:27 UTC 版)

大臀筋(だいでんきん、英語: gluteus maximus muscle)とは、哺乳類の臀部に存在する臀筋のうちの1つで、その名の通り臀筋の中で最大の筋肉である。なお、表皮から見ると大臀筋の下に中臀筋、その下に小臀筋が存在する。ヒト直立二足歩行をするため、四足歩行のサルなどと比べても大臀筋が発達している。ヒトに臀裂臀溝英語版が見られる要因の1つである。ヒトでは股関節の伸展や外旋を行う[1][注釈 1]。起始は浅部と深部に分けられる。浅部は腸骨稜、上後腸骨棘、仙骨および尾骨から起こり、深部は後臀筋線の後ろの腸骨翼、仙結節靭帯および中臀筋の筋膜から起始し、上部は腸脛靭帯で終わるが、下部は臀筋粗面で終わる。なお、小臀筋と中臀筋は上臀神経による支配を受けているのに対して、大臀筋は下臀神経による支配を受けている。また、大臀筋の深部には坐骨神経が走行している。ちなみに、臀部への筋肉注射の際は、大臀筋よりも小さな筋肉である中臀筋の限られた位置に行うことが推奨されている[2]


注釈

  1. ^ 伸展や外旋については、解剖学における運動の表現を参照のこと。

出典

  1. ^ 大臀筋(だいでんきん)
  2. ^ 佐藤好恵, 成田伸, 中野隆、「殿部への筋肉内注射部位の選択方法に関する検討」『日本看護研究学会雑誌』 2005年 28巻 1号 p.1_45-1_52, doi:10.15065/jjsnr.20041022002, 日本看護研究学会


「大臀筋」の続きの解説一覧



大殿筋と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大殿筋」の関連用語

大殿筋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大殿筋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大臀筋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS