大森立嗣とは? わかりやすく解説

大森 立嗣

大森立嗣の画像 大森立嗣の画像
芸名大森 立嗣
芸名フリガナおおもり たつし
性別男性
生年月日1970/9/4
星座おとめ座
干支戌年
出身地東京都
身長172 cm
体重72 kg
URLhttp://www.asland.jp/
靴のサイズ26.5 cm
プロフィール大学入学後8㎜映画制作俳優として舞台・映画などに出演1997年、映画『傷だらけの天使』(阪本順治監督)に出演後、現場スタッフとして阪本順治井筒和幸などの作品に参加2005年に『ゲルマニウムの夜』で映画監督デビュー主な出演作に映画『かぞくのくに』『海炭市叙景』『プープーの物 語』、演出作には『まほろ駅前多田便利軒』『ぼっちゃん』『さよなら渓谷』がある。
代表作品1年2012
代表作品1映画『かぞくのくに
代表作品2年2010
代表作品2映画『海炭市叙景
代表作品3年2013
代表作品3映画『さよなら渓谷
職種俳優・女優タレント/文化人
好きなスポーツ水泳
資格・免許普通自動車/日本映画監督協会会員
趣味・特技読書/水泳

» タレントデータバンクはこちら

大森立嗣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 02:01 UTC 版)

大森 立嗣(おおもり たつし、1970年9月4日 - )は、日本映画監督俳優[1]


  1. ^ 「大森立嗣」〜映画.com
  2. ^ FILT”. FILT. 2021年2月28日閲覧。
  3. ^ 【報知映画賞】監督賞は「日日是好日」の大森立嗣監督…初対面での希林さんの返答忘れられず(2018年11月28日閲覧)。
  4. ^ 第56回ブルーリボン賞 作品賞は「横道世之介」(2014年1月23日)、スポニチアネックス、2014年1月23日閲覧。
  5. ^ 日本映画プロフェッショナル大賞(2014年6月29日閲覧)
  6. ^ 第43回報知映画賞(2018年11月28日閲覧)
  7. ^ 池松壮亮&菅田将暉がW主演 ほぼ全編“しゃべる”だけの会話劇”. ORICON (2015年8月11日). 2015年8月11日閲覧。
  8. ^ “三浦しをん氏の小説『光』実写映画化 井浦新、瑛太ら出演”. ORICON STYLE. (2016年10月22日). https://natalie.mu/eiga/news/206435 2016年10月24日閲覧。 
  9. ^ 映画『日日是好日』公式サイト~nichinichimovie.jp
  10. ^ 「母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。」~映画.com
  11. ^ 「大森立嗣監督の新作『タロウのバカ』主演に15歳のモデル・YOSHIが起用」2018.10.2~映画ナタリー
  12. ^ “長澤まさみが“暗黒面”の顔を見せる! 阿部サダヲとの初共演作「MOTHER」初夏公開”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2020年1月22日). https://eiga.com/news/20200122/1/ 2020年6月3日閲覧。 
  13. ^ 大森立嗣~シネマトゥデイ
  14. ^ 大森立嗣プロフィール~allcinema.net
  15. ^ “半焼けの居酒屋で暮らす趣里の痛烈な叫びが 塚本晋也監督『ほかげ』予告編&ポスター公開”. リアルサウンド映画部 (blueprint). (2023年8月9日). https://realsound.jp/movie/2023/08/post-1397896.html 2023年8月9日閲覧。 


「大森立嗣」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大森立嗣」の関連用語

大森立嗣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大森立嗣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2024 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大森立嗣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS