大宮総合車両センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 工場 > 日本の鉄道工場 > 大宮総合車両センターの意味・解説 

大宮総合車両センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 14:36 UTC 版)

大宮総合車両センター(おおみやそうごうしゃりょうセンター)は、埼玉県さいたま市大宮区錦町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)首都圏本部管轄の鉄道工場。下部組織として、同市北区本郷町東大宮操車場構内に車両検査科管轄の東大宮センターがあるほか、構内には日本貨物鉄道(JR貨物)関東支社管轄の大宮車両所が併設されている。


注釈

  1. ^ 2013年(平成25年)までは「JRおおみや鉄道ふれあいフェア」。
  2. ^ 2000年(平成12年)までは、10月14日の鉄道の日前後の開催。2001年 - 2019年は5月第4土曜日に開催。
  3. ^ 宇都宮線下り電車は高崎線との分岐点まで。
  4. ^ ニューシャトルの大宮行き列車が一番見やすく、東北新幹線からだと高架の真ん中を走るため、見にくくなる。
  5. ^ 東京起点:30.1 km付近。
  6. ^ 大宮駅橋上駅舎「エキュート大宮」の真下にあり、新幹線ホームに一番近い方。
  7. ^ 普段はここに保存車両を留置している。
  8. ^ その間、用途廃止となった蒸気機関車が大宮工場でも数多く解体された。
  9. ^ 新小岩は主に貨車を、橋本は主に気動車用エンジン・エアコンなどの部品と自動車(バス・トラック)などを担当した。
  10. ^ a b 八高線(高崎運転所→現・ぐんま車両センター)、久留里線(幕張電車区木更津支区→現・幕張車両センター木更津派出)、烏山線宇都宮運転所、2017年まで)
  11. ^ この年には、鉄道模型シミュレーションゲーム「ガタンゴトン」の製作に協力する。縦約25m×横約8mの世界最大級のジオラマで、制作費約8,000万円で製作した。
  12. ^ 現在は閉鎖。
  13. ^ 本来はE653系以降であるが、E653系は当センターでは検査を行っていない。
  14. ^ 2015年3月14日に担当総合車両センターが長野から当センターへ移管した。
  15. ^ このように大手私鉄の車両がJRグループの車両工場での改造工事を行うのは異例。2017年以降も随時進行中。2018年5月入場の4065Fで入場は終了した。なお、改造工事の施工はJR東日本ではなく、総合車両製作所が担当した。
  16. ^ 工16番分岐 - 工27番分岐までは、東通行線という別称がある。
  17. ^ 蒸気機関車などの加減速に距離が必要な車両は、工19番分岐と工20番分岐の間を起点とする場合もある。
  18. ^ 高崎線は、湘南新宿ラインからの列車ならほぼ全体を見ることができるが、東京駅・上野駅方面からの列車は、途中で宇都宮線をアンダークロスするため、一部は見えない。川越線は、鉄道博物館手前で地上に出た後で見ることができる。
  19. ^ 東急車輛製造の鉄道車両事業を、2012年4月2日に買収・子会社化した総合車両製作所(J-TREC)と一本化するため、2014年4月1日に譲渡し発足した事業所。
  20. ^ これはDD16形本来のボンネット横の白帯省略形ではなく、DE10形やDD51形と同様に白帯がボンネット全体に周っているもの。
  21. ^ この2両は、いずれも車籍のない機械動車扱い。
  22. ^ 主に越中島貨物駅からのレール運搬の工臨など。
  23. ^ 以前は、ED4010と一緒に展示され、センター側を植栽で、道路側を柵で囲み屋根なしだった。
  24. ^ 青大将塗装。
  25. ^ 運転台への入室は不可。
  26. ^ a b 茶色塗装。
  27. ^ 一般公開日には運転台が開放される。
  28. ^ この路線が投入路線候補だった。
  29. ^ 耐寒耐雪試験を実施した。
  30. ^ この事故を受けて国土交通省が、ブレーキ系統の多重化等の対策を全国の鉄道事業者に指示したため。
  31. ^ 「さよなら ED16 東京西局」のヘッドマークを取り付けていた。
  32. ^ 解体前、前面に惜別マークが掲げられていた写真が『鉄道ファン2021年6月号』p.32に掲載された[70]
  33. ^ 上部淡緑色(淡緑5号)に下部黄色(黄1号)。
  34. ^ そのイベントは、分割民営化を前に終了した。
  35. ^ 所属表記も「横コツ」から「宮オオ」に変更された。
  36. ^ 「JR東日本 ゆったりらくらく鉄道旅行 素敵な車両を皆様に大宮工場」と側面いっぱいにペイントされていた。
  37. ^ 茶色塗装・前面ひさし付き。
  38. ^ 所属表記が「千ケヨ」から「宮オオ」に変更されている。

出典(書籍など)

  1. ^ 第35期有価証券報告書 40頁 (PDF) - 東日本旅客鉄道
  2. ^ 祖田圭介 『鉄道ファン』2004年1月号 特集:短絡線ミステリー7「車両工場へのルート」 交友社 p.19
  3. ^ 土屋武之 『鉄道ダイヤ情報』2013年1月号 特集:現代の車両基地車両工場 交通新聞社 p.22
  4. ^ 山岡郁夫「JR東日本 大宮総合車両センターの概要」『鉄道ピクトリアル 【特集】ターミナルシリーズ上野』第56巻11号(通巻第782号)、電気車研究会、2006年11月、60頁。 
  5. ^ a b 鉄道ファン編集部 『鉄道ファン』2009年7月号 特集:JR車両ファイル2009 交友社 「開業115周年を迎えるJR東日本大宮総合車両センターをめぐって」 p.110(JR大宮総合車両センター平面図)
  6. ^ 土屋武之 『鉄道ダイヤ情報』2013年1月号 特集:現代の車両基地車両工場 交通新聞社 pp.21, 25
  7. ^ 『鉄道ファン』2008年1月号 交友社 「10月14日オープン 鉄道博物館」 p.67
  8. ^ 開田正夫「JR各社主要工場の概要 JR東日本 大宮工場」『鉄道ピクトリアル 【特集】 JR各社の車両工場』第50巻9号(通巻第690号)、電気車研究会、2000年9月、45頁。 
  9. ^ 開田正夫「JR各社主要工場の概要 JR東日本 大宮工場」『鉄道ピクトリアル 【特集】 JR各社の車両工場』第50巻9号(通巻第690号)、電気車研究会、2000年9月、44頁。 
  10. ^ 祖田圭介 『鉄道ピクトリアル』2006年11月号 【特集】ターミナルシリーズ上野 電気車研究会 「上野駅をめぐる線路配線 今昔」 p.51
  11. ^ a b c d 松平 乘昌 ふくろうの本『図説日本鉄道会社の歴史』 河出書房新社 p.86
  12. ^ a b 松平 乘昌 ふくろうの本『図説日本鉄道会社の歴史』 河出書房新社 p.89
  13. ^ 鉄道ファン編集部 『鉄道ファン』1997年12月号 特集:最後の力持ちEF63 交友社 pp.39, 43
  14. ^ 編集部 『鉄道ピクトリアル』2000年9月号 特集:JRの車両工場 電気車研究会 p.19
  15. ^ 藤田吾郎 『RM LIBRARY 192 国鉄工場めぐり(上)』 「橋本車両センター」 p.46
  16. ^ 藤田吾郎 『RM LIBRARY 192 国鉄工場めぐり(上)』 「新小岩車両センター」 p.37
  17. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '00年版』ジェー・アール・アール、2000年7月1日、185頁。ISBN 4-88283-121-X 
  18. ^ a b 五十嵐六郎『j train Vol.66』2017 Summer イカロス出版 「首都圏第三世代新系列車両E233系」 p.158
  19. ^ 伊藤真悟 『Rail Magazine』2017年11月号 ネコ・パブリッシング 「今なお残る湘南色の1M電車クモヤ143-51を見る」 p.62
  20. ^ 鉄道ファン編集部 『鉄道ファン』2009年7月号 特集:JR車両ファイル2009 交友社 「開業115周年を迎えるJR東日本大宮総合車両センターをめぐって」 p.113
  21. ^ 東日本旅客鉄道労働組合 業務部 (2019年5月13日). “業務部速報 No.91” (PDF). 東日本旅客鉄道労働組合 横浜地方本部. p. 1. 2021年6月18日閲覧。
  22. ^ 国鉄千葉動力車労働組合 (2019年8月1日). “検査周期延伸に関してJR東と団交 検修業務の将来展望について追及!”. 国鉄千葉動力車労働組合. 2020年9月28日閲覧。 “今回の延伸”
  23. ^ 東日本旅客鉄道労働組合 (2021年6月18日). “緑の風699号”. 東日本旅客鉄道労働組合. p. 2. 2020年9月28日閲覧。
  24. ^ 日向旭「JR東日本115系の現況」『鉄道ピクトリアル 【特集】115系電車 (II)』第65巻12号(通巻第911号)、電気車研究会、2015年12月1日、70, 81。 
  25. ^ 伊藤真悟 『Rail Magazine』2017年11月号 ネコ・パブリッシング 「今なお残る湘南色の1M電車クモヤ143-51を見る」 p.61
  26. ^ 資料提供/真岡鐵道 『j train』 Vol.44 特集:国鉄色583系今昔/レッドトレイン50系 イカロス出版 「真岡鐵道50系客車履歴表(抜粋)」 pp.54 - 55
  27. ^ ジェー・アール・アール編 『JR電車編成表』 各年冬・夏号 交通新聞社 東日本の各車両基地の車両 改造の内容文
  28. ^ ジェー・アール・アール編 『JR気動車客車編成表』 各年号 交通新聞社 リゾートトレイン編成表他
  29. ^ 鉄道ファン編集部 『鉄道ファン』2009年7月号 特集:JR車両ファイル2009 交友社 「開業115周年を迎えるJR東日本大宮総合車両センターをめぐって」 p.111
  30. ^ 『鉄道ピクトリアル』2006年7、8月号 特集・スハ32系I・II 電気車研究会 「スハ32系客車 車歴表I・II」 各ページ
  31. ^ 『鉄道ピクトリアル』2004年7、8月号 特集・オハ35系I・II 電気車研究会 「オハ35系客車 車歴表I・II」 各ページ
  32. ^ 『鉄道ピクトリアル』2002年6、7月号 特集・スハ43系I・II 電気車研究会 「スハ43系客車 車歴表前編・後編」 各ページ
  33. ^ 『鉄道ファン』2000年1月号 交友社 POST p.127
  34. ^ 白川淳 JTBキャンブックス『全国保存鉄道II 保存車全リスト3700両』 JTB(現・JTBパプリッシング) p.158
  35. ^ 沖田祐作 『機関車表 フルコンプリート版』DVDブック ネコ・パブリッシング pp.3168, 3169
  36. ^ 笹田昌弘 『国鉄&JR保存車大全 日本全国全カテゴリー1312両』 イカロス出版 p.127
  37. ^ 『鉄道ファン』2000年1月号 交友社 POST p.126
  38. ^ a b 佐藤繁昌 『鉄道ピクトリアル』2011年9月号 特集:車両入換 電気車研究会 「国鉄〜JRの大型入換機とその系譜」 p.29 表-2
  39. ^ 『鉄道ピクトリアル』2015年7月号 【特集】ディーゼルカー 電気車研究会 「Topic Photos」 p.126
  40. ^ 圓山伸宏 『鉄道ピクトリアル』2011年9月号 特集:車両入換 電気車研究会 「私鉄・専用線 入換の興味」 p.5
  41. ^ 笹田昌弘 イカロスMOOK『保存車大全コンプリート 3000両超の保存車両を完全網羅』 イカロス出版 「全カテゴリー保存車リスト」 各ページ
  42. ^ 関崇博(発行人) 著「保存車・廃車体データベース2017版 地域別リスト 埼玉県」、大幡哲海 編『RAILFAN №751 特集:保存車・廃車体一覧 5』 2017.4 臨時増刊号、鉄道友の会、2017年4月1日、43 - 44頁。 
  43. ^ a b 白川淳 JTBキャンブックス『全国保存鉄道II 保存車全リスト3700両』 JTB(現・JTBパプリッシング) 「全国鉄道記念物一覧」 p.109
  44. ^ 沖田祐作 『機関車表 フルコンプリート版』DVDブック ネコ・パブリッシング p.8127
  45. ^ a b 沖田祐作 『機関車表 フルコンプリート版』DVDブック ネコ・パブリッシング p.8128
  46. ^ 笹田昌弘 イカロスMOOK『保存車大全コンプリート 3000両超の保存車両を完全網羅』 イカロス出版 「全カテゴリー保存車リスト」 p.219
  47. ^ a b c 沖田祐作 『機関車表 フルコンプリート版』DVDブック ネコ・パブリッシング p.8129
  48. ^ a b 沖田祐作 『機関車表 フルコンプリート版』DVDブック ネコ・パブリッシング p.8130
  49. ^ 堀田公郎 『鉄道ピクトリアル』1972年6月号 特集・ガスタービン車両 電気車研究会 「391形ガスタービン動車誕生」 pp.40 - 44
  50. ^ 久保田博 『鉄道ジャーナル』1989年12月号 鉄道ジャーナル社 「高速ターボトレインの挫折」 p.129
  51. ^ 小野田滋 キャンブックス『幻の国鉄車両 夢と広軌化計画と、未成の機関車・客車・気動車・電車』 JTBパプリッシング 「幻のガスタービン車に挑戦」 pp.141, 142
  52. ^ 『鉄道ピクトリアル』2015年6月号 【特集】交直流電車の今 電気車研究会 「Topic Photos」 p.102
  53. ^ 笹田昌弘 イカロスMOOK『保存車大全コンプリート 3000両超の保存車両を完全網羅』 イカロス出版 p.35
  54. ^ 『鉄道ピクトリアル』2004年7月号 特集・オハ35系I 電気車研究会 pp.28, 51 - 53, 75
  55. ^ a b c 新井正「EF15 192・EF80 36解体」 イカロスMOOK『電気機関車EX Vol.6』2018 Winter イカロス出版 p.82
  56. ^ 土屋武之 『鉄道ダイヤ情報』2013年1月号 特集:現代の車両基地車両工場 交通新聞社 p.25
  57. ^ 柴田東吾 『Rail Magazine』2012-1 特集:〈日本海〉にのる ネコ・パプリッシング 「さよなら「田窓」電車205系先行量産車」 p.65
  58. ^ 鉄道ファン編集部 『鉄道ファン』2012年10月号 特集:205系211系情報局 交友社 p.35
  59. ^ 笹田昌弘 イカロスMOOK『国鉄&JR保存車大全 日本全国全カテゴリー1312両』 イカロス出版 「保存車リスト2012」 p.125
  60. ^ ジェー・アール・アール編 『JR電車編成表』2007年夏号 交通新聞社 p.382
  61. ^ 笹田昌弘 イカロスMOOK『国鉄&JR保存車大全 日本全国全カテゴリー1312両』 イカロス出版 「保存車ガイド Part I」 p.38
  62. ^ a b c d (解体について)笹田昌弘 『鉄道ピクトリアル』2015年1月号 特集:電気機関車 電気車研究会 「電気機関車の保存機をめぐる」 pp.100 - 101
  63. ^ a b 沖田祐作 『機関車表 フルコンプリート版』DVDブック ネコ・パブリッシング p.2291
  64. ^ 岩成政和 『電気機関車EX Vol.4』2017 Summer イカロス出版 「半世紀走った小さな国産電機ED16」 p.57
  65. ^ (所在時期について)白川淳 JTBキャンブックス『全国保存鉄道II 保存車全リスト3700両』 JTB(現・JTBパプリッシング) p.156
  66. ^ (資料提供)松本謙一 『電気機関車EX Vol.4』2017 Summer イカロス出版 「ED16全18両の履歴」 p.71
  67. ^ 沖田祐作 『機関車表 フルコンプリート版』DVDブック ネコ・パブリッシング p.2293
  68. ^ (2006年の展示について)『鉄道ファン』2006年7月号 交友社 インフォメーション p.182
  69. ^ 『鉄道ファン』 1997年2月号 交友社 POST p.105
  70. ^ a b 編集部「JR旅客会社とJR貨物の機関車」『鉄道ファン2021年6月号 特集:気になる国鉄・JR形』第61巻第6号(通巻722号)、交友社、2021年6月1日、32頁、OCLC 61102288 
  71. ^ 沖田祐作 『機関車表 フルコンプリート版』DVDブック ネコ・パブリッシング p.2635
  72. ^ 編集部 『鉄道ピクトリアル』2006年12月号 【特集】EF13・15・16形 電気車研究会 「EF13・15・16形 形式集」 p.44
  73. ^ 椙田俊幸 『鉄道ピクトリアル』2006年12月号 【特集】EF13・15・16形 電気車研究会 「栗色の残像」 p.8
  74. ^ 沖田祐作 『機関車表 フルコンプリート版』DVDブック ネコ・パブリッシング p.2774
  75. ^ a b イカロスMOOK『電気機関車EX Vol.2』 イカロス出版 「前面窓上雨よけ取付工事」 p.45
  76. ^ 沖田祐作 『機関車表 フルコンプリート版』DVDブック ネコ・パブリッシング p.2778
  77. ^ a b イカロスMOOK『電気機関車EX Vol.2』 イカロス出版 「EF5893 解体」 p.82
  78. ^ 沖田祐作 『機関車表 フルコンプリート版』DVDブック ネコ・パブリッシング p.2782
  79. ^ 『鉄道ファン』1999年1月号 交友社 POST p.126
  80. ^ 沖田祐作 『機関車表 フルコンプリート版』DVDブック ネコ・パブリッシング p.2812
  81. ^ 『鉄道ファン』2011年8月号 交友社 POST p.163
  82. ^ a b (2013年の展示について)『鉄道ダイヤ情報』2013年7月号 交通新聞社 NEWS FILE DOMESTIC p.74
  83. ^ 笹田昌弘 イカロスMOOK『保存車大全コンプリート 3000両超の保存車両を完全網羅』 イカロス出版 「全カテゴリー保存車リスト:撤去情報」 p.249
  84. ^ 『鉄道ファン』2004年8月号 交友社 POST p.189
  85. ^ 沖田祐作 『機関車表 フルコンプリート版』DVDブック ネコ・パブリッシング p.2983
  86. ^ j train編集部編 イカロスMOOK『交直流電気機関車EF81 国鉄新性能電機の軌跡』 イカロス出版 石堂亮太 「EF81移動史をたどる」 p.123
  87. ^ 『鉄道ファン』2006年8月号 交友社 for POST p.217
  88. ^ 『鉄道ファン』2007年8月号 交友社 POST p.191
  89. ^ 白川淳 『鉄道ピクトリアル』2013年8月号別冊 鉄道博物館データブック 電気車研究会 p,59
  90. ^ 『鉄道ピクトリアル』2002年7月号 特集・スハ43系II 電気車研究会 「スハ43系客車 車歴表後編」 p.71
  91. ^ 笹田昌弘 イカロスMOOK『国鉄&JR保存車大全 日本全国全カテゴリー1312両』 イカロス出版 「保存車リスト2012」 p.137
  92. ^ 『鉄道ピクトリアル』2002年6月号 特集・スハ43系I 電気車研究会 「スハ43系客車 車歴表前編」 pp.81, 82
  93. ^ 『鉄道ピクトリアル』2002年6月号 特集・スハ43系I 電気車研究会 「保存車・廃車体」 p.58
  94. ^ 笹田昌弘 イカロスMOOK『国鉄&JR保存車大全 日本全国全カテゴリー1312両』 イカロス出版 「保存車リスト2012」 p.136
  95. ^ 『鉄道ファン』2001年8月号 交友社 POST p.179
  96. ^ 笹田昌弘 イカロスMOOK『保存車大全コンプリート 3000両超の保存車両を完全網羅』 イカロス出版 「消えた保存車」 p.80
  97. ^ 『鉄道ジャーナル』2001年1月号 RAILWAY TOPICS p.104
  98. ^ 白川淳 『鉄道ピクトリアル』2007年8月号 特集:14・24系寝台客車 (II) 電気車研究会 「オープンまで4ヶ月 着々と準備が進む鉄道博物館」 p.76
  99. ^ 『鉄道ファン』2000年1月号 交友社 POST p.124
  100. ^ a b 岩見隆則 『鉄道ダイヤ情報 No.403』2017年11月号 特集:開館10周年の『鉄道博物館』 交通新聞社 「鉄道博物館のリニューアルと拡張について」 p.13
  101. ^ ジェー・アール・アール編 復刻版『JR電車編成表』87年度版 交通新聞社 p.188
  102. ^ 鉄道ファン編集部 『鉄道ファン』1988年8月号 「JR旅客会社の車両配置表」 交友社 p.67
  103. ^ 笹田昌弘 イカロスMOOK『国鉄&JR保存車大全 2015-2016 国鉄・JR車の全カテゴリー1340両を完全網羅』 イカロス出版 p.37
  104. ^ 芳田あきら、前納浩一 『鉄道ピクトリアル』2006年8月号 電気車研究会 「JR東日本東京圏103系の終焉」 p.93
  105. ^ 『鉄道ピクトリアル』2007年12月号 電気車研究会 p.85

出典(Web記事)

  1. ^ 逓信省告示第174号『官報』1907年3月25日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ 「第1章 技術躍進時代」『七十年史』、日本国有鉄道大宮工場、1965年、39-42ページ
  3. ^ 「第4章 D51形蒸気機関車の新製」『七十年史』、日本国有鉄道大宮工場、1965年、235-245ページ
  4. ^ a b (209系関連記事)鉄道投稿情報局 209系 - 『鉄道ホビタス』ネコ・パブリッシング 「鉄道投稿情報局」
  5. ^ 209系500番代ケヨ34編成大宮総合車両センターに入場 - 『鉄道ホビタス』ネコ・パブリッシング 「鉄道投稿情報局」
  6. ^ 209系500番代ケヨ34編成が大宮総合車両センターから入場 - 『鉄道ホビタス』ネコ・パブリッシング 「鉄道投稿情報局」
  7. ^ E129系A2編成 回送”. Tetsudo.com みんなでつくる鉄道コム. 朝日インタラクティブ (2021年5月27日). 2021年5月31日閲覧。
  8. ^ C58 239 入場回送 - 『鉄道ホビタス』RM NEWS ネコ・パブリッシング 2016年10月24日掲載
  9. ^ C58 239が盛岡へ - 『鉄道ファン railf.jp』鉄道ニュース 交友社 2017年3月15日掲載
  10. ^ C58 363が大宮総合車セに入場 - 『鉄道ホビタス』RM NEWS ネコ・パブリッシング 2011年10月14日掲載
  11. ^ C58 363が試運転 - 『鉄道ファン railf.jp』鉄道ニュース 交友社 2012年3月19日掲載
  12. ^ 弘南鉄道、秩父鉄道のSL車輪整備を受託”. Yahoo!ニュース. 東奥日報(Web東奥). Yahoo!JAPAN (2019年8月19日). 2020年8月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年2月2日閲覧。
  13. ^ C12 66が大宮総合車両センターへ - 『鉄道ファン railf.jp』鉄道ニュース 交友社 2014年5月15日掲載
  14. ^ C12 66が大宮総合車両センターから出場 - 『鉄道ファン railf.jp』鉄道ニュース 交友社 2014年6月28日掲載
  15. ^ 真岡鐵道C11 325が大宮車両センターに入場 - 『鉄道ファン railf.jp』鉄道ニュース 交友社 2013年5月23日掲載
  16. ^ C11 325が大宮車両センターで構内試運転 - 『鉄道ファン railf.jp』鉄道ニュース 交友社 2013年6月13日掲載
  17. ^ 209系「B.B.BASE」が出場 - 『鉄道ファン railf.jp』鉄道ニュース 交友社 2017年9月29日掲載
  18. ^ (小田急4000形最新情報)小田急4000形4061編成が大宮総合車両センターを出場 - 『鉄道ファン railf.jp』鉄道ニュース 交友社 2017年6月9日掲載
  19. ^ 「HTM270」が、大宮総合車両センターに留置される - 『鉄道ファン railf.jp』鉄道ニュース 交友社 2014年3月20日掲載
  20. ^ 大宮総合車両センターでモータカーOM-2が稼動 - 『鉄道ファン railf.jp』鉄道ニュース 交友社 2014年11月20日掲載
  21. ^ 東武鉄道向けDE10 1099が輸送される - 『鉄道ファン railf.jp』鉄道ニュース 交友社 2016年12月23日掲載
  22. ^ 東武鬼怒川線でSL「大樹」車両の夜間試運転 - 『鉄道ファン railf.jp』鉄道ニュース 交友社 2017年4月26日掲載
  23. ^ 東武鬼怒川線でSL「大樹」が営業運転を開始- 『鉄道ファン railf.jp』鉄道ニュース 交友社 2017年8月10日掲載
  24. ^ 東武鉄道〈SL「大樹」〉 あと3週間で運転開始 - 『鉄道ホビタス』RM NEWS ネコ・パブリッシング 2017年7月20日掲載
  25. ^ C58 239が搬出・陸送される - 『鉄道ファン railf.jp』鉄道ニュース 交友社 2012年12月5日掲載
  26. ^ a b 電気機関車の投稿写真”. 見つける・つながる・楽しむ! 写真投稿コミュニティ「Fotopus」. OLYMPUS. 2018年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月22日閲覧。
  27. ^ EF65 535生誕45周年 ふれあい展示会 - 『鉄道ホビタス』RM NEWS ネコ・パブリッシング 2012年2月13日掲載
  28. ^ EF65 535が東芝府中事業所へ - 『鉄道ホビタス』RM NEWS ネコ・パブリッシング 2013年3月12日掲載






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大宮総合車両センター」の関連用語

大宮総合車両センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大宮総合車両センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大宮総合車両センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS