大北政所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 歴史民俗用語 > 大北政所の意味・解説 

大北政所

読み方:オオキタノマンドコロ(ookitanomandokoro)

摂政関白の母に対す敬称

別名 大政所(おおまんどころ)


大政所

(大北政所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 18:37 UTC 版)

大政所(おおまんどころ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。豊臣秀吉豊臣秀長瑞龍院日秀朝日姫の生母。名は(なか[1][4])と伝えられる[注釈 1]法名春岩(春巌)、院号天瑞院(てんずいいん)。位階従一位


注釈

  1. ^ ただし、これは史料では確認できず、『太閤素生記』によるために確かではない[5]
  2. ^ 小和田哲男も『豊臣秀吉』(中央公論社、1985年)で、秀長と朝日姫の実父は弥右衛門と、桑田説を支持している。
  3. ^ 渡辺説の享年80は、『桜井文書』の記述を根拠として現在は否定されている[7]
  4. ^ 豊臣秀次が蟄居を命じられた寺で、秀次はこの秀吉が母の追善供養のために建立した寺の一室でまさに切腹して果てた。

出典

  1. ^ a b 渡辺 1919, p.165
  2. ^ a b c 桑田 1979, p.247
  3. ^ a b 太閤素生記』による。
  4. ^ 【戦国こぼれ話】豊臣秀吉は公卿の落胤?天皇の落胤?それとも日輪から誕生したのか?謎の真相に迫る!(渡邊大門)”. Yahoo!ニュース (2020年12月15日). 2020年12月29日閲覧。
  5. ^ 桑田 1979, p.249
  6. ^ 太閤記』による。
  7. ^ a b 桑田 1979, pp.247-248
  8. ^ a b 柴裕之「本能寺の変後の政局と秀吉への臣従」黒田基樹 編著『徳川家康とその時代』戒光祥出版〈シリーズ・戦国大名の新研究 3〉、2023年5月。ISBN 978-4-86403-473-9。P267-270.
  9. ^ 上洛のときに家康は、もし何か起こっても、妻とした朝日姫に危害を加えることだけは武門の恥になるとして禁止した。


「大政所」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大北政所」の関連用語

大北政所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大北政所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大政所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS