増東軌道とは? わかりやすく解説

増東軌道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 03:22 UTC 版)

閖上町#交通名取市#過去の路線
および本記事の#駅一覧も参照


注釈

  1. ^ 17世紀までは「淘上」「淘揚」などと表記した。
  2. ^ 明治末に伝わったとする説もある。
  3. ^ これらはまもなく合併して共同販売所となり、後に閖上漁業協同組合となった。
  4. ^ 江戸時代、増田村は増田宿の増田代官所、閖上浜は長町宿の長町代官所の管轄。
  5. ^ 発起人のうち増田は25人、閖上は16人
  6. ^ その後増資して225,000円になる。『宮城県史 5』700頁
  7. ^ 昭和10年の路線距離は8キロ所有車両1台 『全国乗合自動車業者名簿』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  8. ^ 昭和13年4月に軌道を撤去した『名取市史』716頁
  9. ^ 保線用モーターカーのような簡易な機関車を予定していた。湯口徹「シベリア出兵時の装甲軌道車と自動(車)鉄道」『トワイライトゾーンMANUAL』第15巻、ネコ・パブリッシング、2007年、p.94。 

出典

  1. ^ a b c d 海辺の記憶 - 被災地をたどる / 第2部=名取・閖上(上)城下発展、水運で支える(河北新報 2012年12月19日)
  2. ^ a b 運河の歴史(貞山運河編集委員会「貞山運河事典」)
  3. ^ 32.閖上の笹かまぼこ(名取市「なとり100選」)
  4. ^ a b 番号197 『御領分絵図』(年代不明)宮城県図書館
  5. ^ a b 番号200 『御領分絵図』(慶応元年(1865年))(宮城県図書館)
  6. ^ a b 番号204 『仙台領分図』(寛文10年(1670年) - 延宝6年(1678年))(宮城県図書館)
  7. ^ a b 1900年および1962年宮城県北部地震の被害データと震度分布 (PDF)静岡大学
  8. ^ 会社概要(名取まちづくり株式会社)
  9. ^ a b c 塩竈市魚市場50年の歩み「第一編 魚市場前史」(塩竈市)
  10. ^ a b 海辺の記憶 - 被災地をたどる / 第2部=名取・閖上(下)底引き網漁、盛衰左右(河北新報 2012年12月20日)
  11. ^ a b c まちなみ形成ガイドライン 閖上の自然環境・歴史・文化について (PDF) (名取市 第14回閖上復興まちづくり推進協議会)
  12. ^ a b c 『帝国鉄道年鑑』475頁
  13. ^ 「軌道特許状下付」『官報』1924年3月15日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  14. ^ 『日本全国諸会社役員録. 第34回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  15. ^ 「軌道運輸営業廃止」『官報』1939年11月2日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  16. ^ 岡本憲之『失われた狭い線路の記録集 究極のナローゲージ鉄道2』講談社、2015年、33頁


「増東軌道」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「増東軌道」の関連用語

増東軌道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



増東軌道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの増東軌道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS