地球戦艦とは? わかりやすく解説

地球戦艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 17:08 UTC 版)

宇宙戦艦ヤマトシリーズの地球の戦闘艦」の記事における「地球戦艦」の解説

完結編』に登場するデザイン担当板橋克己設定画[要出典]には「地球戦艦」と記載されているが、模型食玩)の名称や、大抵の資料[要出典]での表記は単に「戦艦」である。 西暦2203年当時地球防衛軍主力艦である量産型大型戦艦。 艦体は船型をしているが、直線平面多用した構造であり、同時期に建造され巡洋艦駆逐艦にも同様の艦型採用されている。艦両舷に張り出たインテーク構造物外観上の特徴となっている。艦体色巡洋艦駆逐艦と同じ白を基調とし、艦首部艦種識別色は巡洋艦同じく水色となっている。 主機には波動エンジン装備しており、主推進ノズルは1基。 武装は、艦首拡大波動砲装備そのほか前後甲板上に主砲として3連装衝撃砲ショックカノン)を3基、艦橋両舷に連装対空パルスレーザー砲16基、艦首下部大型魚雷発射管を2基を装備している。ヤマトより艦の自動制御化が進んでいるが、主砲塔内部要員配置されており、アンドロメダのような自動制御化され主砲塔ではない。 従来地球戦艦比べると、艦橋内における艦長席の位置大幅に変更されている。それまでの艦は、艦橋内部後方一段高位置であったが、本級では前方寄り左舷側(ヤマト第一艦橋例えれば、普段空席サブパイロット席よりさらに左舷寄りあたり)に設置されている。 劇中では、地球接近するアクエリアスから一時的に避難する第一次避難船団護衛すべく、巡洋艦駆逐艦艦隊組み多数出撃その後避難船団全滅させたディンギル帝国軍太陽系制圧艦隊接近し拡大波動砲による波動砲戦で全艦一斉射撃加えるが、ルガール・ド・ザール戦法読まれワープにより回避される。その直後艦隊側方両翼への水雷艇部隊によるハイパー放射ミサイル飽和攻撃により、全艦撃沈され、護衛艦隊全滅する

※この「地球戦艦」の解説は、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの地球の戦闘艦」の解説の一部です。
「地球戦艦」を含む「宇宙戦艦ヤマトシリーズの地球の戦闘艦」の記事については、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの地球の戦闘艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地球戦艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地球戦艦」の関連用語

地球戦艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球戦艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙戦艦ヤマトシリーズの地球の戦闘艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS