土工とは? わかりやすく解説

ど‐こう【土工】

読み方:どこう

(「土功」とも書く)土木工事で、土を掘り運び盛り固めるなどの基礎的な作業

土木工事従事する労働者


どこう 土工

土木工事携わる労働者掘削埋め戻し残土処分等の作業比較単純労働従事する。「土方(どかた)」ともいう。山止め揚水などは熟練技能者の仕事である。

土工

読み方:どこう
【英】:earthworks

土木建築工事における掘削積込み運搬盛土、捨土などの土を動かす工事

土工

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 10:08 UTC 版)

土工(どこう)は、土木作業員および建築作業員通称で、建築工事および土木工事土工事や地業に関わる者に対して用いられる。


注釈

  1. ^ 土木構造物は人類が文明社会を築き始めたときから存在してきたもので、古くはエジプトのピラミッドや日本の古墳のように権力の象徴として築かれた。また、ピラミッドや古墳のように王の権力の象徴として築かれたものとは別に、初期の土木構造物には万里の長城のように軍事目的で建設されたものも多い。古代ローマでは非常に大がかりな土木工事が行われた。例えばアッピア街道アッピウス・クラウディウス・カエクスの命により幅3.6mの道路をローマからカプアまでの約200kmにほぼ一直線に建設するという大規模なものであった。幅3.6mは兵士が三列縦隊できる長さを基準としたもので、幹線となる道路では馬で引く戦車が通行できる12mの幅員がとられていた。古代ローマで建設された道路は約600年の間に延べ8万5000kmに達した。(溝渕利明『コンクリート崩壊』PHP新書、2013年、132-136頁。 
  2. ^ 「電気土木」「通信土木」という語は、一般に「地下構造物を対象とする土工」のみを指す場合が多い。架空構造物を対象とする土工は、ケーブル架渉や装柱設備の取付けなどと併せて「外線工事」と称される。

出典




土工

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 18:54 UTC 版)

真砂土」の記事における「土工」の解説

敷土・庭土、盛土置き換え材として用いられる

※この「土工」の解説は、「真砂土」の解説の一部です。
「土工」を含む「真砂土」の記事については、「真砂土」の概要を参照ください。


土工

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 09:47 UTC 版)

切土」の記事における「土工」の解説

山間部道路では、上部切土にし、その土砂下部盛土をする「片切り片盛りが行われることも多く切土盛土の土量をできるだけ同じにすることで土砂運搬コスト軽減図られている。このうち盛土部分の地山傾斜面階段状に掘削して盛土を行うことを「段切り」といい、盛土側では地山盛土のなじみを良くするため、切土側では良質でない表層部が表面現れている場合除去するために行われる。 なお、地盤人工的に掘削してできた斜面のことを切土法面のりめん)または切取法面という。切土法面利用した例に鎌倉の切通しがある(切土法面利用した軍事道路)。

※この「土工」の解説は、「切土」の解説の一部です。
「土工」を含む「切土」の記事については、「切土」の概要を参照ください。


土工

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 10:17 UTC 版)

盛土」の記事における「土工」の解説

盛土住宅地開発道路鉄道の整備などで平坦な地表必要なとき行われる盛土によってできた斜面法面のりめん盛土法面)といい、斜面になっている法面の上端を法肩(のりかた)、下端の原地盤基礎地盤)と接す部分を法尻(のりじり)または法先(のりさき)という。

※この「土工」の解説は、「盛土」の解説の一部です。
「土工」を含む「盛土」の記事については、「盛土」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「土工」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「土工」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土工」の関連用語

土工のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土工のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2024 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2024 Nippon Slag Association All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土工 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの真砂土 (改訂履歴)、切土 (改訂履歴)、盛土 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS