国道125号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 国道125号の意味・解説 

国道125号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 11:37 UTC 版)

国道125号(こくどう125ごう)は、千葉県香取市から茨城県を経由して、埼玉県熊谷市に至る一般国道である。


注釈

  1. ^ a b c かつての終点は佐谷田北交差点(北緯36度8分3.47秒 東経139度24分21.61秒 / 北緯36.1342972度 東経139.4060028度 / 36.1342972; 139.4060028 (佐谷田北交差点))。延長(距離)等は現時点では佐谷田交差点終点でのもの。
  2. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  3. ^ a b 2006年3月27日に1市3町が合併し香取市発足。
  4. ^ 1996年9月1日に町制施行して稲敷郡東町発足。2005年3月22日に3町1村が合併して稲敷市発足。
  5. ^ 2005年9月12日に古河市ほか2町が合併して古河市発足。
  6. ^ 2010年3月23日に久喜市ほか3町が合併して久喜市発足。
  7. ^ a b c d e f g 2021年3月31日現在
  8. ^ 標識等は、行田県土事務所管内(加須市・行田市)では2019年1月から2月にかけて変更、熊谷県土事務所管内では変更済み
  9. ^ これまでの終点は佐谷田(北)交差点で国道17号現道との交点で、北北東約2.3 kmの場所にある上之(南)交差点は国道17号熊谷バイパスとの交点である。

出典

  1. ^ a b 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年9月21日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2022. 国土交通省道路局. 2023年6月14日閲覧。
  3. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年9月21日閲覧。
  4. ^ ウィキソースには、二級国道の路線を指定する政令(昭和28年5月18日政令第96号)の原文があります。
  5. ^ 道路の区域変更・供用開始(昭和44年3月6日 茨城県告示第294・295号) (PDF)」『茨城県報』号外(2)、茨城県、6頁、1969年3月6日。 
  6. ^ 道路の区域変更・供用開始(昭和45年3月16日 茨城県告示第331・333号) (PDF)」『茨城県報』号外、茨城県、4–5頁、1970年3月16日。 
  7. ^ 道路の区域変更・道路の供用開始(昭和46年4月19日 茨城県告示第419・420号) (PDF)」『茨城県報』第5905号、茨城県、5頁、1971年4月19日。 
  8. ^ a b 道路の区域変更・供用開始(昭和47年5月15日 茨城県告示第480・481号) (PDF)」『茨城県報』第6015号、茨城県、4–6頁、1972年5月16日。 
  9. ^ 道路の区域変更・供用開始(昭和47年7月6日 茨城県告示第658・660号) (PDF)」『茨城県報』第6030号、茨城県、4–5頁、1972年7月6日。 
  10. ^ 道路の供用開始(昭和52年1月14日 茨城県告示第39号) (PDF)」『茨城県報』号外、茨城県、1頁、1977年1月14日。 
  11. ^ 道路区域の変更(昭和52年4月20日 茨城県告示第473号) (PDF)」『茨城県報』号外、茨城県、1頁、1977年4月20日。 
  12. ^ 道路の供用開始(昭和59年5月1日 茨城県告示652号) (PDF)」『茨城県報』第7240号、茨城県、5頁、1984年5月1日。 
  13. ^ 道路の区域決定・道路の供用開始(昭和60年12月26日 茨城県告示1753号・1756号) (PDF)」『茨城県報』第7411号、茨城県、10, 11頁、1985年12月26日。 
  14. ^ 道路の供用の開始(平成4年8月13日 茨城県告示第1015号) (PDF)」『茨城県報』第370号、茨城県、7–8頁、1992年8月13日。 
  15. ^ 車両制限令の規定に基づく道路の指定(平成12年3月2日 茨城県告示第237号) (PDF)」『茨城県報』第1139号、茨城県、6頁、2000年3月2日。 
  16. ^ 車両制限令の規定に基づく道路の指定(平成13年3月1日 茨城県告示第198号) (PDF)」『茨城県報』第1241号、茨城県、10–14頁、2001年3月1日。 
  17. ^ 道路の供用の開始 (平成13年12月17日 茨城県告示第1359号) (PDF)」『茨城県報』第1323号、茨城県、12頁、2001年12月17日。 
  18. ^ 車両制限令の規定に基づく道路の指定(平成14年2月28日 茨城県告示第193号) (PDF)」『茨城県報』第1342号、茨城県、11–12頁、2000年2月28日。 
  19. ^ 車両制限令の規定の基づく道路の指定(平成16年3月15日 茨城県告示第371号) (PDF)」『茨城県報』第1551号、茨城県、9–14頁、2004年3月15日。 
  20. ^ 車両制限令に基づく道路の指定(平成18年4月3日 茨城県告示第442号) (PDF)」『茨城県報』第1761号、茨城県、5–6頁、2006年4月3日。 
  21. ^ 車両制限令の規定の基づく道路の指定(平成20年2月28日 茨城県告示第246号) (PDF)」『茨城県報』第1955号、茨城県、16–17頁、2008年2月28日。 
  22. ^ 道路の供用の開始(平成21年2月19日 茨城県告示第182号) (PDF)」『茨城県報』第2055号、茨城県、10頁、2009年2月19日。 
  23. ^ 道路の区域の変更(平成25年4月22日 茨城県告示第487号) (PDF)」『茨城県報』第2480号、茨城県、4頁、2013年4月22日。 
  24. ^ 埼玉県報 定期 第2989号 (平成30年3月30日発行) 埼玉県熊谷県土整備事務所長告示第6号 一般国道125号の区域の変更 (PDF)
  25. ^ 埼玉県報 定期 第2989号 (平成30年3月30日発行) 埼玉県熊谷県土整備事務所長告示第7号 県道熊谷羽生線の区域の変更 (PDF)
  26. ^ 埼玉県報 定期 第3019号 (平成30年7月13日発行) 埼玉県行田県土整備事務所長告示第8号 一般国道125号の区域の変更 (PDF)
  27. ^ 埼玉県報定期3013号(平成30年6月22日発行)埼玉県行田県土整備事務所長告示第12号 県道加須幸手線の区域の変更
  28. ^ 埼玉県報定期3010号(平成30年6月15日発行)埼玉県行田県土整備事務所長告示第9号 県道加須鴻巣線の区域の変更
  29. ^ 埼玉県報定期3011号(平成30年6月15日発行)埼玉県行田県土整備事務所長告示第9号 県道加須鴻巣線の区域の変更
  30. ^ 埼玉県報 定期 第3009号 (平成30年6月8日発行) 埼玉県行田県土整備事務所長告示第17号 県道熊谷羽生線の区域の変更 (PDF)
  31. ^ 国道125号栗橋大利根バイパスが開通します - 令和2年3月20日(金曜日)15時開通 -”. 埼玉県 (2020年2月4日). 2020年3月20日閲覧。
  32. ^ 車両制限令の規定に基づく道路の指定及び車両の通行方法の指定(令和2年3月30日 茨城県告示第328号) (PDF)」『茨城県報』第92号、茨城県、16–17頁、2020年3月30日。 
  33. ^ 埼玉県報 令和3年定期248号 埼玉県杉戸県土整備事務所長告示第12号 一般国道125号の区域の変更
  34. ^ 埼玉県報 令和3年定期248号 埼玉県行田県土整備事務所長告示第10号 一般国道125号の区域の変更
  35. ^ 道路の供用の開始(令和5年2月2日 茨城県告示第106号)」『茨城県報』第379号、茨城県、8頁、2023年2月2日http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2023/202302/n379.pdf 
  36. ^ 道路の区域の変更(令和5年3月30日 茨城県告示第406号)」『茨城県報』第395号、茨城県、65–66頁、2023年3月30日http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2023/202303/n395.pdf 
  37. ^ 青木智也『いばらぎじゃなくていばらき』茨城新聞社、水戸市、2004年、pp.69,73頁。ISBN 4-87273-192-1 
  38. ^ 竜ケ崎工事事務所 (205-03-05). “国道125号 桜川バイパス事業”. 茨城県ホームページ. 茨城県. 2016年1月6日閲覧。
  39. ^ 茨城県告示第1355号) (PDF)」『茨城県報』第1830号、茨城県、10頁、2006年12月4日。 
  40. ^ 竜ケ崎工事事務所 (2015年3月5日). “国道125号 大谷バイパス整備事業”. 茨城県ホームページ. 茨城県. 2016年1月6日閲覧。
  41. ^ 道路の区域の変更(平成28年5月19日 茨城県告示第727号) (PDF)」『茨城県報』第2794号、茨城県、26–27頁、2016年5月19日。 
  42. ^ 道路の供用の開始(平成29年3月16日 茨城県告示第290号) (PDF)」『茨城県報』第2878号、茨城県、25頁、2017年3月16日。 
  43. ^ 国道125号大谷バイパスが一部開通しました”. 茨城県 (2018年12月18日). 2019年1月5日閲覧。
  44. ^ 国道125号大谷バイパスの部分供用開始について” (PDF). 茨城県土木部道路建設課 (2022年11月10日). 2022年11月30日閲覧。
  45. ^ 道路の供用の開始(令和4年11月28日 茨城県告示第1202号)」『茨城県報』第362号、茨城県、4頁、2022年11月28日http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2022/202211/n362.pdf 
  46. ^ 土木部 土浦土木事務所 (2016年3月24日). “国道125号つくばバイパス”. 茨城県ホームページ. 茨城県. 2017年4月20日閲覧。
  47. ^ 道路の区域の変更(平成12年8月31日 茨城県告示第988号) (PDF)」『茨城県報』第1190号、茨城県、8 - 9頁、2000年8月31日。 
  48. ^ 国道125号つくばバイパス及び県道筑西つくば線バイパス』(プレスリリース)茨城県土木部土浦土木事務所、2015年2月20日http://www.pref.ibaraki.jp/doboku/urado/doichi/0125-chikuseitsukuba.html2015年6月9日閲覧 
  49. ^ 道路の供用の開始(平成22年10月25日 茨城県告示第1210号) (PDF)」『茨城県報』第2226号、茨城県、2頁、2010年10月25日。 
  50. ^ 土浦土木事務所. “国道125号つくばバイパスおよび県道つくば真岡線バイパス開通”. 茨城県ホームページ. 茨城県. 2015年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月4日閲覧。
  51. ^ 道路の供用の開始(平成27年3月19日 茨城県告示第259号) (PDF)」『茨城県報』第2675号、茨城県、28頁、2015年3月19日。 
  52. ^ 国道125号つくばバイパスの供用開始について” (PDF). 茨城県 (2020年2月27日). 2020年3月7日閲覧。
  53. ^ 道路の供用の開始(令和2年3月5日 茨城県告示第206号) (PDF)」『茨城県報』第85号、茨城県、6頁、2020年3月5日。 
  54. ^ 平成26年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文( 諸井真英議員) - 埼玉県議会


「国道125号」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国道125号」の関連用語

国道125号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国道125号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国道125号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS