国道10号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 国道10号の意味・解説 

国道10号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 07:14 UTC 版)

国道10号(こくどう10ごう)は、福岡県北九州市小倉北区[要出典]から、東九州大分県宮崎県を経由して、鹿児島県鹿児島市に至る一般国道である。


注釈

  1. ^ ただし福岡県豊前市 - 大分県宇佐市大分市 - 佐伯市、宮崎県宮崎市 - 都城市の区間を除く。国道57号と重複する大分市 - 豊後大野市では豊肥本線と並走している
  2. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  3. ^ 2005年3月31日に4町2村が合併して豊後大野市発足。
  4. ^ 2005年1月1日に臼杵市と合併して臼杵市発足。
  5. ^ 2005年3月3日に佐伯市ほか5町3村が合併して佐伯市発足。
  6. ^ 2007年3月31日に延岡市へ編入。
  7. ^ 2006年1月1日に宮崎市へ編入。
  8. ^ a b c 2005年11月7日に1市6町が合併して霧島市発足。
  9. ^ a b c d e f g 2021年3月31日現在
  10. ^ 平成11年度道路交通センサスによると、平日12時間交通量は別大国道区間中の国道10号別府市南的ヶ浜町が九州一であった[10]。また、平成17年度道路交通センサスによると、平日24時間交通量は九州では国道3号糟屋郡新宮町大字三代、国道202号長崎市大黒町長崎駅前についで多かった[11]

出典

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2022. 国土交通省道路局. 2023年6月5日閲覧。
  3. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月26日閲覧。
  4. ^ 防災の取り組みと過去の災害”. 国土交通省九州地方整備局. 2018年9月11日閲覧。
  5. ^ 一般国道10号 戸次犬飼拡幅” (PDF). 国土交通省九州地方整備局. 2018年9月11日閲覧。
  6. ^ 南日本新聞』 2013年1月3日付 25面(前を向いて かごしま 8・6水害20年)
  7. ^ a b 『南日本新聞』 2012年3月25日付 13面(平塚-五十町が開通)
  8. ^ a b 国道10号都城道路(横市IC〜平塚IC) 平成31年3月17日(日)16時に開通!!” (PDF). 国土交通省九州地方整備局 宮崎河川国道事務所 (2019年2月1日). 2019年2月1日閲覧。
  9. ^ a b 「都城志布志道路」乙房IC〜横市IC間が 令和4年3月12日(土)に開通! 〜物流・雇用促進・医療活動等を支援します〜” (PDF). 国土交通省九州地方整備局 宮崎河川国道事務所 (2022年1月28日). 2022年1月28日閲覧。
  10. ^ 九州の道あれこれ 道路交通センサスあれこれベスト10”. 国土交通省九州地方整備局. 2007年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年8月9日閲覧。
  11. ^ 平日24時間交通量(平成17年度道路交通センサス)”. 国土交通省. 2007年8月9日閲覧。
  12. ^ 市報おおいた 昭和53年6月15日号 No.767” (PDF). 大分市. 2017年11月20日閲覧。
  13. ^ 事業総括調整官室, 国土交通大臣表彰「手づくり郷土賞」- ガス燈のともる歴史と文化の道(平成2年度) (PDF), 国土交通省 
  14. ^ 浅井建爾『道と路がわかる辞典』(初版)日本実業出版社、2001年11月10日、127頁。ISBN 4-534-03315-X 
  15. ^ 「道の駅なかつ」新たに登録』(PDF)(プレスリリース)国土交通省 九州地方整備局、2014年4月4日https://www.qsr.mlit.go.jp/n-kisyahappyou/h26/data_file/1457403307.pdf2014年4月5日閲覧 
  16. ^ “道の駅「たのうらら」工期を変更 開業が夏ごろに遅れる見通し 大分市”. 大分放送. (2024年3月28日). https://nordot.app/1146027119287812551?c=113147194022725109 2024年3月31日閲覧。 
  17. ^ 大分市西部海岸地区憩い・交流拠点施設「たのうらら」”. 大分市 (2023年4月4日). 2023年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月16日閲覧。
  18. ^ “憩いと交流の拠点「たのうらら」着工 事業費約20億円 来年5月オープン予定 大分”. TBS NEWS DIG (TBS). (2023年4月12日). オリジナルの2023年4月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230412061325/https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/429401?display=1 
  19. ^ “名称は「たのうらら」に決定 大分市西部海岸の交流拠点”. 朝日新聞. (2022年6月10日). オリジナルの2022年6月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220610014326/https://www.asahi.com/articles/ASQ696Q8HQ69TPJB001.html 
  20. ^ “国道10号沿いに道の駅-都農町”. 夕刊デイリーWeb. (2012年7月21日). http://www.yukan-daily.co.jp/news.php?id=33008 2012年10月25日閲覧。 


「国道10号」の続きの解説一覧

国道10号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 17:22 UTC 版)

宗太郎峠」の記事における「国道10号」の解説

坂道の上下りカーブが続く厳しい山越え道路である。標高266 m。 近年西側を走る国道326号整備されて、実質的に国道10号のバイパスとして機能しているため、この区間交通量少なくなっている。また、東九州自動車道のこの区間は、ずっと東側海沿い建設されており、宗太郎峠付近経由しない。

※この「国道10号」の解説は、「宗太郎峠」の解説の一部です。
「国道10号」を含む「宗太郎峠」の記事については、「宗太郎峠」の概要を参照ください。


国道10号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 13:46 UTC 版)

ボリビアの国道」の記事における「国道10号」の解説

ボリビア国道10号線は、総延長774kmで、ボリビア東部サンタクルス県を走る。ブラジル国境のサン・マティーアス(San Matías)とコロニア・ピライー(Colonia Piraí)を結ぶ。 サン・ラモンSan Ramón)とロス・トロンコスLos Troncos)地域の54kmは国道9号を使う。 ブラジル国境より先は、ブラジル070号線 (BR-070)に接続しブラジリアまで続く。 サン・マティーアスからグアビラー (Guabirá)までの東西区間は、1998年8月31日法令25,134号によって国家基本交通網一部定められた。北に延びるコロニア・ピライまでの残り区間は、2002年7月19日法令26,709号によって国家基本交通網含められた。 2007年12月16日に、ボリビアブラジルチリの3国はラパスにおいて署名をし、この道路を「大洋横断道路」の一部とする事に合意している。

※この「国道10号」の解説は、「ボリビアの国道」の解説の一部です。
「国道10号」を含む「ボリビアの国道」の記事については、「ボリビアの国道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国道10号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国道10号」の関連用語

国道10号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国道10号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国道10号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宗太郎峠 (改訂履歴)、ボリビアの国道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS