国宝保存法とは? わかりやすく解説

国宝保存法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/24 02:37 UTC 版)

国宝保存法(こくほうほぞんほう、昭和4年3月28日法律第17号)は、日本の文化財保護に関する、廃止された法律1929年(昭和4年)7月1日施行。古社寺保存法 (こしゃじほぞんほう、明治30年6月10日法律第49号)を引き継いで制定され、 1950年(昭和25年)8月29日、文化財保護法施行に伴い廃止された。




「国宝保存法」の続きの解説一覧

国宝保存法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 06:54 UTC 版)

文化遺産保護制度」の記事における「国宝保存法」の解説

古社寺保存法指定対象社寺所有物件限られており、社寺以外の法人や国、地方公共団体個人などが所有する物件対象外だったため、昭和恐慌の際に旧大名家などが所蔵する宝物類が散逸するおそれが生じたその頃明治初年以降放置されていた城郭建築保存する必要も出てきたことで、1929年昭和4年)に国宝保存法が制定された。古社寺保存法では特別保建造物国宝分かれていたもの統一し同法では文部大臣建造物宝物その他の物件国宝指定するとし、国宝移出現状変更文部大臣許可制とすることなどが定められた。施行時国宝とされた物件宝物類3,704件(絵画754件、彫刻1,856件、書跡479件、工芸347件、刀剣268件)、建造物845件(1,081棟)であったその後金解禁等の混乱経て円価下落すると未指定古美術品の海外流出続出した1933年昭和8年)、こうした事態防止目的として、認定物件移出許可制とすることなどを定めた重要美術品等ノ保存ニ関スル法律制定された。海外流出を防ぐために迅速な調査が行なわれたため、文化財としての価値定まっていないものも多数重要美術品中に混在することとなった同法一時的危機対処するための臨時措置とされていたが、戦後文化財保護法制定まで継続され廃止時には認定件数は約8,200件に達した

※この「国宝保存法」の解説は、「文化遺産保護制度」の解説の一部です。
「国宝保存法」を含む「文化遺産保護制度」の記事については、「文化遺産保護制度」の概要を参照ください。


国宝保存法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/05 03:08 UTC 版)

重要文化財」の記事における「国宝保存法」の解説

国宝旧国宝) その後1929年昭和4年)、古社寺保存法に代わって「国宝保存法」が制定された。この法律では、来の古社寺保存法社寺所有物件だけを指定対象としていたのに対し、国、地方自治体法人個人などの所有品国宝指定対象となったまた、別保建造物の名称を廃止して建造物についても国宝称することになった。 この法律制定された背景には、各地城郭荒廃や旧大名家所蔵品散逸などが懸念されたことがあった。国宝保存法に基づき1930年昭和5年)には東京徳川家霊廟個人所有)、名古屋城名古屋市所有)などが国宝指定され、翌1931年昭和6年)には東京美術学校(現・東京藝術大学保管絵画等(所有者は国)が国宝指定された。国宝保存法による指定は、第二次世界大戦中1944年昭和19年)まで継続されたが翌1945年昭和20年)から指定作業一時中断し、終戦後1949年昭和24年)に2回(2月5月)の指定が行われたのみである。

※この「国宝保存法」の解説は、「重要文化財」の解説の一部です。
「国宝保存法」を含む「重要文化財」の記事については、「重要文化財」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国宝保存法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国宝保存法」の関連用語

国宝保存法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国宝保存法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国宝保存法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの文化遺産保護制度 (改訂履歴)、重要文化財 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS