国安氏とは? わかりやすく解説

国安氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/21 07:45 UTC 版)

国安氏(くにやすし)は、日本の氏族のひとつ。


注釈

  1. ^ 国安村、茨城県山田村国安、水府村国安、現:常陸太田市国安町要害山。松平村(松平町)の北隣。
  2. ^ 『佐竹系図』によれば「貞義七子師義 久慈郡山入郷より始起こる 掃部助 刑部大輔 久慈郡国安高館にあり、その地山谷の間にあるを以て人呼んで山入と因うて氏となす 尊氏に従って歴戦功あり、その鎮西にあり豊後鞴浜に戦いて天龍寺を落とす時に従軍す 正平七年 師義 尊氏に従って畠山国清を討ち播磨小清水雀松原等諸々に戦ふ 尊氏利非ず攝津松岡城に走る 敵復り攻む、師義拒戦して死す 尊氏其の子孫を遇するに特に厚し、 国安、高柿、松平、小田野、小里郷陸奥依上保等を與ふ」とある。[4]
  3. ^ 二階堂氏は本姓藤原氏家系藤原南家工藤氏を祖とし、陸奥国岩瀬郡を支配した国人領主で須賀川城主の家柄である。国安氏の祖 佐竹師義の母は二階堂下総守頼綱であることから、その縁で養子入りしたものか。ただし、同記録でいう又兵衛がいずれの代のものかは不詳。[2]

出典

  1. ^ a b c d 太田 1934, p. 2103.
  2. ^ a b 杉本 1997, p. 503.
  3. ^ 日本家紋研究会 2001, p. 17.
  4. ^ 大内 1991, p. 5.
  5. ^ 大内 1991, p. 57.
  6. ^ 大内 1991, p. 106.
  7. ^ 秋田県公文書館 2001, p. 92.
  8. ^ 常陸太田市史編さん委員会 1982, p. 189-191.
  9. ^ 秋田県公文書館 2002, p. 61.
  10. ^ 秋田県公文書館、茨城県立歴史館蔵安島吉兵衛同主税筆『系図 佐竹山城家人安島吉兵衛』
  11. ^ 前掲秋田県公文書館、茨城県立歴史館蔵安島吉兵衛同主税筆『系図 佐竹山城家人安島吉兵衛』
  12. ^ 前掲秋田県公文書館編『系図目録I』94頁、前掲秋田県公文書館編『系図目録II』61頁。


「国安氏」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国安氏」の関連用語

国安氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国安氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国安氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS