和太鼓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > 打楽器 > 和太鼓の意味・解説 

わ‐だいこ【和太鼓】

読み方:わだいこ

日本伝統的に使われる太鼓総称大太鼓(だだいこ)・楽太鼓締太鼓などがある。


和太鼓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 17:20 UTC 版)

和太鼓(わだいこ)は、打楽器のひとつ。日本の伝統的な太鼓の総称。木でできた胴に皮を張り、それを振動させて音を出すものである。


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 日本の太鼓と世界のドラム 展示品解説書”. 愛荘町立歴史文化博物館. 2023年10月3日閲覧。
  2. ^ 松本晴子「地域芸能としての創作太鼓―《みやぎ龍神太鼓》を事例として―」『宮城學院女子大學研究論文集』第120巻、宮城学院女子大学紀要編集委員会、2015年6月30日、1-15頁、doi:10.20641/00000159 
  3. ^ a b 鈴木伸英、宮内哲「綴子神社「綴子大太鼓祭り」と和太鼓の考察」『日本デザイン学会研究発表大会概要集』第45巻、日本デザイン学会、1998年、12-13頁、doi:10.11247/jssd.45.0_12 
  4. ^ 「たいころじい」編集部 1995, p. 19.
  5. ^ 「たいころじい」編集部 1995, p. 17.
  6. ^ a b 「たいころじい」編集部 1995, p. 41.
  7. ^ a b c d e f g h 鈴木伸英、宮内哲「和太鼓の演奏形式の体系化」『日本デザイン学会研究発表大会概要集』第45巻、日本デザイン学会、1999年、80-81頁、doi:10.11247/jssd.46.0_80 
  8. ^ 埴輪 太鼓をたたく男子東京国立博物館
  9. ^ a b 濱口光太, 「小学校における和太鼓学習 (PDF)皇學館大学、平成19年
  10. ^ "陣太鼓". デジタル大辞泉. コトバンクより。
  11. ^ a b c 西島千尋「第2部 フィールドワークから」『金沢大学日中無形文化遺産プロジェクト報告書』第15巻、2011年3月、33-164頁、hdl:2297/28209ISSN 1882-6180 
  12. ^ 打楽器の種類”. 独立行政法人日本芸術文化振興会. 2016年4月2日閲覧。
  13. ^ 「たいころじい」編集部 1995, p. 15.
  14. ^ a b c d e f g 和泉真澄「アメリカにおける和太鼓の起源と発展 : 「日本」文化移植の三つの類型」『言語文化』第11巻第2号、同志社大学言語文化学会、2008年12月、139-168[含 英語文要旨]、doi:10.14988/pa.2017.0000011522ISSN 13441418NAID 110007027471 
  15. ^ インタビュー 田中誠一 ディスカバー・ニッケイ、2005年1月27日
  16. ^ 神谷浩夫「北米ベイエリアの和太鼓」『人文地理学会大会 研究発表要旨』2009年 人文地理学会大会セッションID: 509、人文地理学会、2009年、67-67頁、doi:10.11518/hgeog.2009.0.67.0NAID 130004596717 
  17. ^ Bender, Shawn Morgan (2012). “The European Gaze and the Japanese fundoshi”. Taiko Boom: Japanese Drumming in Place and Motion. University of California Press. p. 91. https://books.google.co.jp/books?id=-ne8y-7kzYYC&pg=PA91 



和太鼓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/29 05:15 UTC 版)

一線譜」の記事における「和太鼓」の解説

和太鼓では主に口伝伝えられるのであまり使われない記譜法としては普通、右で叩く音を線の上に、左で叩く音を線の下に書かれるまた、リムを叩く場合は本来縦線の横に●を書かれるのにかわり、縦線の上に×を書いて表す。また、で叩く場合は、(五線譜の一番下の線で言うと)「レ」と「ファ」の音を同時に出すときのような書き方をする。また、音符と休符余韻をどれだけ取るかで使い分けられて、これは通常の使われ方と同じである。 ただ、別段規約取り決められているわけではなく団体によっては特定の音符の上もしくは下)にアクセント記号をつけて、強く打つ音を表しているところもある。 また、一線譜一般に入手困難なため、その代用として五線譜用い場合もある。(この場合中心の線を基準とし、それぞれ(上から)、右は2本目、左は4本目部分記述する。)

※この「和太鼓」の解説は、「一線譜」の解説の一部です。
「和太鼓」を含む「一線譜」の記事については、「一線譜」の概要を参照ください。


和太鼓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 01:21 UTC 版)

芸能人格付けチェック」の記事における「和太鼓」の解説

第2弾登場一流プロの和太鼓と高校生の和太鼓を聴き比べる

※この「和太鼓」の解説は、「芸能人格付けチェック」の解説の一部です。
「和太鼓」を含む「芸能人格付けチェック」の記事については、「芸能人格付けチェック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「和太鼓」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

和太鼓

出典:『Wiktionary』 (2018/05/12 14:33 UTC 版)

名詞

わだいこ

  1. 日本古来より使われている太鼓総称

関連語


「和太鼓」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



和太鼓と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和太鼓」の関連用語

和太鼓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和太鼓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和太鼓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの一線譜 (改訂履歴)、芸能人格付けチェック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの和太鼓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS