味の素食の文化センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 味の素食の文化センターの意味・解説 

味の素食の文化センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 06:00 UTC 版)

公益財団法人味の素食の文化センター: Ajinomoto Foundation for Dietary Culture[1][2])は、食文化の研究支援・普及活動を行う組織である。1979年味の素が70周年記念事業として始めたものが前身である。1989年財団法人として設立、2013年に公益財団法人へ移行した。学際的研究会「食の文化フォーラム」を主催し、研究成果は公開シンポジウムにおいて一般向けに発表されている。また、食文化雑誌『vesta』(ヴェスタ)の発行、映像記録の自主制作、図書・文献などの資料収集を行っている。財団事務局のある東京都港区高輪において、食文化に関する専門図書館「食の文化ライブラリー」と食文化に関する錦絵などを展示する「食文化展示室」を運営している。また、公益社団法人日本フードスペシャリスト協会の賛助会員でもある[3]


  1. ^ a b Ajinomoto Dietary Culture Library. Dietary Culture Library (食の文化ライブラリー)”. 北米日本研究資料調整協議会 (NCC). 2015年4月3日閲覧。
  2. ^ 公益財団法人移行の報告 (PDF)”. 味の素食の文化センター. 2015年4月3日閲覧。
  3. ^ 賛助会員”. 公益社団法人日本フードスペシャリスト協会. 2015年4月3日閲覧。
  4. ^ 味の素食の文化センター 2009, p. 20.
  5. ^ a b c d e 味の素食の文化センター 2009, p. 21.
  6. ^ a b c 味の素食の文化センター 2009, p. 22.
  7. ^ 「映像記録 日本の味・伝統食品 DVD日本の味・伝統食品1集~4集(全20巻)」”. 農山漁村文化協会. 2015年4月2日閲覧。
  8. ^ 味の素食の文化センター 2009, p. 23.
  9. ^ a b 瀧巖 (1989-11). “創刊にあたって”. vesta (味の素食の文化センター) 1: 64-65. ISSN 0918-0214. 
  10. ^ a b 味の素食の文化センター 2009, p. 25.
  11. ^ a b c 味の素食の文化センター 2009, p. 35.
  12. ^ a b c 公益財団法人味の素食の文化センター2013年度事業報告 (PDF)”. 味の素食の文化センター. 2015年4月3日閲覧。
  13. ^ 味の素食の文化センター 2009, p. 49.
  14. ^ "食文化研究に助成 財団法人が募集"、朝日新聞、1998年6月10日朝刊19面
  15. ^ "食文化研究に助成金 味の素食センターが公募"、朝日新聞、1999年6月17日朝刊21面
  16. ^ a b 味の素食の文化センター 2009, p. 50.
  17. ^ 味の素食の文化センター 2009, pp. 35, 50.
  18. ^ a b イベントについて”. 味の素食の文化センター. 2015年4月3日閲覧。
  19. ^ 味の素食の文化センター 2009, p. 39.
  20. ^ a b “第2部—新たな食学体系と高度人材育成機関の必要性(教育体系ワーキング会議レポート)” (PDF). 「健康文化産業の成長支援等による高齢者等が健康に暮らせる生活圏形成にかかる調査」における「将来の食文化産業の発展を支える高度人材育成に関する調査」—調査報告書 (経済産業省 近畿経済産業局): 33. (2009-03). http://www.mlit.go.jp/common/000054450.pdf 2015年4月4日閲覧。. 
  21. ^ 健康文化産業の成長支援等による高齢者等が健康に暮らせる生活圏形成にかかる調査”. 国土交通省. 2015年4月4日閲覧。
  22. ^ 味の素食の文化センター 2009, p. 40.
  23. ^ 講座 食の文化 全7巻”. 農山漁村文化協会. 2015年4月4日閲覧。
  24. ^ "(著者に会いたい)『講座 食の文化』石毛 直道さん"、朝日新聞、1998年10月4日朝刊14面
  25. ^ 味の素食の文化センター 2009, p. 29.
  26. ^ "「講座 食の文化」が完結"、毎日新聞、2000年2月3日朝刊12面
  27. ^ "ブックマーク"、日本経済新聞、1998年10月18日朝刊14面
  28. ^ 味の素食の文化センター 2009, pp. 45-46.
  29. ^ 味の素食の文化センター 2009, p. 46.
  30. ^ a b 味の素食の文化センター 2009, p. 47.
  31. ^ 公開講座”. 味の素食の文化センター. 2015年4月5日閲覧。
  32. ^ "「食と人生」テーマにエッセーや記録 募集"、朝日新聞、2000年7月26日朝刊21面
  33. ^ 味の素食の文化センター 2009, p. 30.
  34. ^ 和食の取り組み”. 味の素食の文化センター. 2015年4月5日閲覧。
  35. ^ 『和食』のユネスコ無形文化遺産登録への申請から可否決定までのスケジュール”. 味の素食の文化センター (2013年7月20日). 2015年4月5日閲覧。
  36. ^ 食の文化シンポジウムのご案内 (PDF)”. 味の素食の文化センター (2013年1月30日). 2015年4月5日閲覧。
  37. ^ 企画展示 ユネスコ無形文化遺産『和食』の世界”. 東京都 (2014年8月20日). 2015年4月5日閲覧。
  38. ^ 祝・ユネスコ無形文化遺産登録決定!日本の食文化「和食」を見直そう!”. FOOD ACTION NIPPON (2014年1月27日). 2015年4月5日閲覧。
  39. ^ a b 財団法人 味の素 食の文化センター様”. 日本ファイリング. 2015年4月5日閲覧。
  40. ^ a b c 草野美保 (2013-08). “食の専門図書館のレファレンス”. 図書館雑誌 (日本図書館協会) 107 (8): 482-483. ISSN 0385-4000. 
  41. ^ a b 高輪地区情報紙 あなたの街 創刊号 (PDF)”. 港区高輪地区総合支所. p. 7 (2006年11月). 2015年4月3日閲覧。
  42. ^ a b c 馬場吉成 (2011年7月17日). “食に関する本だけの図書館”. デイリーポータルZ. 2015年4月4日閲覧。
  43. ^ 味の素食の文化センター 2009, pp. 52-53.
  44. ^ 宮中献立、千2百枚公開”. 産経フォト (2015年3月16日). 2015年4月2日閲覧。
  45. ^ a b 山田暁子 (1992-04). “食の文化ライブラリー”. 専門図書館 (専門図書館協議会) 138: 41-43. ISSN 0385-0188. 
  46. ^ a b c d e 飯田 2011, p. 10.
  47. ^ 提携図書館”. 味の素食の文化センター. 2015年4月3日閲覧。
  48. ^ 味の素食の文化センター 2009, p. 52.
  49. ^ 「財団法人 味の素食の文化センター」が二十歳になりました”. 味の素株式会社 (2009年4月20日). 2015年4月4日閲覧。
  50. ^ 宮本賢 (2012年9月25日). “第5回 味の素 食の文化ライブラリー”. マガジンハウス. 2015年4月4日閲覧。
  51. ^ 「味の素グループ高輪研修センター」オープン グループ人材育成の拠点 文化的価値ある建築を移設 「食の文化ライブラリー」、「食とくらしの小さな博物館」を公開”. 味の素株式会社 (2004年11月30日). 2015年4月5日閲覧。
  52. ^ 飯田 2011, p. 11.
  53. ^ 飯田 2011, p. 12.
  54. ^ 味の素食の文化センター 2009, p. 53.
  55. ^ 食文化情報がぎゅっと詰まった食文化展示室”. 味の素食の文化センター. 2015年4月5日閲覧。
  56. ^ アーカイブスについて”. 味の素食の文化センター. 2015年4月3日閲覧。
  57. ^ 蔵書検索”. 味の素食の文化センター. 2015年4月3日閲覧。
  58. ^ 石毛直道食文化アーカイブス”. 味の素食の文化センター. 2015年4月3日閲覧。
  59. ^ 大食軒酩酊の食文化”. 味の素食の文化センター. 2015年4月3日閲覧。
  60. ^ 錦絵アーカイブス”. 味の素食の文化センター. 2015年4月3日閲覧。


「味の素食の文化センター」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「味の素食の文化センター」の関連用語

味の素食の文化センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



味の素食の文化センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの味の素食の文化センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS