君が代丸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 君が代丸の意味・解説 

君が代丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/27 15:42 UTC 版)

君が代丸(きみがよまる)は、1922年から1945年にかけて、日本統治時代の朝鮮済州島大阪市を結んでいた貨客船。運航者は尼崎汽船部(のちの関西汽船)で、第一君が代丸第二君が代丸の2代が存在した。当時、日本朝鮮半島を結ぶ航路としては、関釜連絡船以外で数少ないものであった。


  1. ^ a b Cressman, Robert. “Chapter VII: 1945”, The Official Chronology of the U.S. Navy in World War II, Annapolis MD: Naval Institute Press, 1999.
  2. ^ なにもこの航路のみ不潔であったわけではなく、当時の移民船では普通であり、南米線の三等船室も似たり寄ったりの状況であった。
  3. ^ 「鳥でない以上飛んでいけないし 魚でない以上泳いでいけないだろう」との会社側の発言が残っているが、後日低運賃での運航を開始した東亜通航組合が累積赤字で破綻したことを考えると常識的な回答と言える。


「君が代丸」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「君が代丸」の関連用語

君が代丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



君が代丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの君が代丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS