名鉄特急とは? わかりやすく解説

名鉄特急

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 16:13 UTC 版)

名鉄特急(めいてつとっきゅう)では、名古屋鉄道(名鉄)の鉄道・軌道線で運行されている列車種別ミュースカイ」・「快速特急(2代)」・「特急」について詳述する。また、過去に設定されていた列車(超特急「あさひ」特急「北アルプス」など)や特急の変形というべき種別(「高速」、2003年3月までの「快速急行」など)についても解説する。


注釈

  1. ^ 人身事故などの不測の事態が発生した場合、通常は全車特別車車両で運行する「ミュースカイ」においても全車一般車扱いで営業運転することがある。
  2. ^ a b 人身事故などの不測の事態で列車が遅れた場合や、豊橋駅 - 平井信号場間で線路を共用する東海旅客鉄道(JR東海)飯田線で遅れが発生した場合は、飯田線を優先させる為に、名鉄線の特急が伊奈駅または国府駅あるいはその手前(快速特急の場合主に東岡崎駅)で折り返すことになっている。
  3. ^ 快速特急の伊奈駅特別停車は平日の85列車のみ。
  4. ^ 2005年1月29日から2008年12月26日までは快速急行として運転。2021年現行ダイヤでは、平日夕方以降は上りの佐屋駅→名古屋駅間と下りの神宮前駅→須ヶ口駅間は準急として運転。それ以外は基本的に上りの弥富駅・佐屋駅→名鉄名古屋駅間と下りの神宮前駅→弥富駅間は普通として運転
  5. ^ 2006年以降、2000系は4両編成になったため、3両編成の1600系の代走として使用した場合は最後尾車両の座席は指定とせず、車内精算券での利用者のために開放していた。西尾線内では8両編成での運転ができないため、4両編成になった後は285列車には充当されなかった。
  6. ^ 夜間の412列車(新名古屋駅始発)が豊川稲荷駅に到着した後は国府駅に回送されて停泊し、平日のみ朝に豊川稲荷駅へ回送されて283列車(新鵜沼駅終着)として運転された(休日は国府駅で終日留置)。なお、この列車は上下とも美合駅に特別停車していた。
  7. ^ 新鵜沼駅→(64列車)→豊川稲荷駅→(93列車)→名鉄名古屋駅のルートで運転。名古屋到着後は新鵜沼駅へ回送され、折り返し特急豊橋行きとなっていた。2008年12月改正までは一旦栄生駅まで引き上げた後、名古屋始発の特急中部国際空港行きとして運転されていた。
  8. ^ a b 高速路線といわれていた阪神急行電鉄(現在の阪急電鉄神戸線の各駅停車の表定速度51 km/hを上回る運転で、愛電の「特急」は59 km/h、「急行」も52 km/hで、愛電の名は高速電車の運転を行ったことで一躍有名となった。
  9. ^ この記録は同年10月1日から運行された京阪電気鉄道P-6形の超特急列車(表定速度67.4 km/h)により破られたため、「超特急」として日本一だった期間は短かった。
  10. ^ この「快速特急」の標示板は西尾線、蒲郡線特急にも使用された
  11. ^ 常滑行き、金山行きとも3両編成。なお、金山行きは大野町・新舞子・朝倉・尾張横須賀に特別停車していた。
  12. ^ 電車化(1000系に置き換え)後も同列車のダイヤは2005年までほぼ継承された(金山行きは名古屋まで延長、特別停車に関しても同様に行った)。
  13. ^ 名古屋市役所近くの大津橋下。栄町駅乗り入れ工事に伴い1976年(昭和51年)2月14日廃止。以降1978年(昭和53年)8月20日の栄町駅乗り入れまでは現在の東大手駅 - 清水駅間に設けられた土居下(仮)駅を名古屋側の折り返し駅としていた。
  14. ^ 非冷房の5000系・5200系も1973年(昭和48年)ごろまでは使用された。5500系は1979年(昭和54年)ごろまで使用された。旧型車の中でも、7300系のみは少ないながらも例外的に『座席指定特急』へ使用されたことがある。
  15. ^ 但し、気動車を使用。
  16. ^ 券面にも「北アルプス」は乗車できないことが書かれていた。 
  17. ^ ただし、社線内に関しては1993年ごろまで特に制限もなく、「2Dayフリーきっぷ」などでも「北アルプス」に乗車可能であった。また、間合い運用特急は特別車扱いでの運行だったため、普通乗車券以外での乗車も可能だった。
  18. ^ 「水分橋」は名古屋市守山区内を流れる庄内川に架かる橋(名鉄小牧線味鋺駅の南西方向に位置する)[95][96]
  19. ^ 鵜沼(新鵜沼) - 犬山間は名鉄犬山線、犬山 - (味鋺) - 水分橋間は名鉄小牧線。
  20. ^ 時代が下るに従って徐々に運行期間を短縮し、最終年は8月下旬までであった。
  21. ^ ヘッドマークは急行時代と同じく白地に文字のみで、上段の「急行」を「特急」へ変更した程度であった。
  22. ^ 当時の国鉄では代替車両の手配(予算確保)もままならないため、キハ80系の走行距離を縮減して延命を図ろうとした。国鉄からは「ひだ」同様に金沢までの運行を打診され、名鉄側も「金沢直通」は魅力であったようだが「日帰りダイヤ」が組めない(したがって所要車両が増加する)などの問題で実現しなかった、との説もある。
  23. ^ 始発駅「神宮前」が一般的には分かりにくい(駅の知名度が限定的な)ため、地元以外でも名古屋発着を想起しやすい「新名古屋」発着として公表・案内したい、のが理由と言われている。
  24. ^ 富山駅では前日に「さよなら北アルプス高山-富山間」のセレモニーが行われ、富山-猪谷間を特製ヘッドマーク付きにて運転された。
  25. ^ 最高速度は従来の95km/hから名鉄線内では110km/h、JR線内では120km/hにアップ。併結する「ひだ」は季節列車のため多客期に実施。併結区間は美濃太田駅 - 高山駅間。
  26. ^ 運行最終日(9月30日)には往復とも特製ヘッドマークをつけて運転された。
  27. ^ リニューアル前は1000系、もしくは特別車の1000系と一般車の1200系を合わせた1000-1200系などと総称されていたが、リニューアルを機に編成の総称を1200系に改めた[99]
  28. ^ 2019年3月のダイヤ改正以前は6000系列の一部編成には方向幕に「特急」「快特」が搭載されていなかったため、該当車両が代走に投入された場合、種別は白幕となり行先のみが表示されていた。改正後は白幕にはならない[101]
  29. ^ 私鉄で「座席指定券」の名が用いられる例は少なく、南海電気鉄道が特急「サザン」に現在でも使用しているほか、かつては東武鉄道が用いたことがあった(詳細は座席指定券#私鉄の項を参照)。
  30. ^ 諸外国の「FIRST CLASS CAR」では、名鉄車両クラスの大きさの車両では横一列の座席数を2+1としてシートピッチを広くとっている場合が多いが、名鉄では特別車料金が安価なこともあり、JRの特急普通車に準する2+2の座席配置に留まっている[102]
  31. ^ 赤池駅弥富駅を除く。
  32. ^ 別途料金で特急列車を運行している小田急京成西武・東武・近鉄・南海などではオンラインまたは専用ダイヤルによる発券を実施している。
  33. ^ 8両編成のミュースカイは2箇所
  34. ^ 名鉄線内の列車が遅延したことが理由で指定の列車に乗り継ぎができなかった場合はこの限りではない。
  35. ^ 豊橋駅では改・集札業務をJRに委託しているため、以前は豊橋駅到着前に車内で乗務員にミューチケットを手渡さなければならなかったが、現在は車内での回収は行わず、裏が黒いミューチケットは乗車券と一緒に自動改札機へ、車内精算券は3番ホームの名鉄窓口前に設置している回収箱に投入するように案内している。
  36. ^ 2005年以前にも犬山線に入出庫の関係などで一部の列車に設定されていた。
  37. ^ 名古屋本線・常滑線・空港線では120km/hで運転している区間があるため、臨時に全車一般車特急として運転する場合は3500系・3700系・3100系・3300系・3150系・9500系・9100系・5000系 (2代) など120km/hでの運転が可能な車両が優先的に使用される。また、この様な時には「全車特別車」と「一部特別車」の編成中の「特別車」も、臨時に開放して「全車一般車」として運行することもある(全車特別車の2000系も「全車一般車」扱いとして運行したことがある)。
  38. ^ 行先表示器は1000系は無表示、2200系は種別部分に「締切」「Closed」と表示し、行先部分に本来の行先を表示。1700系は前面方向幕搭載時は種別のみ表示し、側面に本来の種別と行先を表示していたが、前面行先表示がフルカラーLEDに交換された現在では種別・行先双方の表示を行う。
  39. ^ 2007年6月30日改正で同時間帯を走っていた一部特別車特急(50列車)[112]を全車一般車特急に変更した[113]
  40. ^ 2005年3月22日のダイヤ改正で、常滑・空港線の上り最終列車繰り下げのために設定された[114]
  41. ^ 種別変更により列車番号が変更された(6500列車→500E列車、8301列車→2301E列車)[115]。また、2005年1月改正以降快速急行停車駅として扱われていた常滑線の寺本駅古見駅大野町駅と空港線のりんくう常滑駅が急行停車駅に降格した。
  42. ^ 『名鉄電車・バス時刻表』各号のうち1984年版(No.1)から1986年版(Vol.3) までは「高速急行」と記載されていたが、1987年版(Vol.4)以降は「高速」に変更された。
  43. ^ 方向幕を装備していた7301Fは空欄へ青地に白抜きで四角く転写していた。
  44. ^ 新安城駅が高速停車駅となる以前には同駅にも臨時停車していた。
  45. ^ 毎時2本中1本が座席指定となり、もう1本は一般特急となったが1975年9月改正で急行に降格した[137][138]
  46. ^ 2000年からは普通に格下げされ、2005年の普通列車通年増発へと繋がる。
  47. ^ 1018H列車が1993年8月改正で特急514列車に[158]、1016H列車が1997年4月改正で特急506列車に変更された。なお、常滑競艇場は来場客の便宜を図るために一部の特急列車の座席指定席を買い取り、常滑駅までの乗客に限り座席指定料金なしで該当席に乗れるサービスを実施していたが、506列車もそのサービスの該当車両(平日は1-2号車、休日は1-3号車が利用可能)であった[159]
  48. ^ 1977年から1982年までの時刻パターンをみると、AL車を多用しながらも犬山駅から太田川駅まで特急の2分後を続行する平行ダイヤであった。また3880系も同時期にはラッシュ時に限って高速に使用されていた。
  49. ^ 金山駅から先は普通、一部は知多半田行き。初期は新名古屋駅から普通になりナゴヤ球場前駅にも停車していた
  50. ^ この「座席確保券」は、JRホームライナー乗車整理券などとは異なり、号車・席番が完全に指定され、発売方法・券面も「座席指定券」とほとんど同じオンライン発券であった。
  51. ^ 従来は15m級以下の小型車両ばかりであった名岐鉄道であったが、この800形は18m級の大型電車で当時の私鉄電車としては優秀な性能を備え、そのスペックはこの後20年間に渡り、名鉄電車の基本的なフォーマットとなった。
  52. ^ 合併前の4月25日から愛電では神宮前駅 - 中部天竜駅豊川鉄道鳳来寺鉄道三信鉄道、現在の飯田線に乗り入れ)間に行楽列車の「天龍号」を設定した。
  53. ^ 旧西部線区間では昇圧によって1,500V対応の電車が不足することから、この東西直通運転開始に合わせて運輸省乙種規格型電車が2両編成10本(20両)割り当てられ、その後1954年までに71両も製造され、名鉄の輸送力増強に貢献した。
  54. ^ 同時に、「東部線」のうち豊橋線(神宮前駅 - 豊橋駅間)と「西部線」のうち名岐線(新岐阜駅 - 新名古屋駅間)と連絡線(新名古屋駅 - 神宮前駅間)が統合され、新岐阜駅 - 新名古屋駅 - 豊橋駅間が名古屋本線と改称した。
  55. ^ 当時国鉄東海道本線の電化が進展し、特に名古屋本線では競合することになるため、それへの対策である。なお、東海道本線浜松駅 - 稲沢駅間の電化完成は1953年(昭和28年)、稲沢駅 - 米原駅間の電化完成は1955年(昭和30年)である。
  56. ^ 戦前に南海鉄道2001形が試験的に冷房装置を搭載(戦時中に撤去)し、料金不要の急行などに運行された例がある。
  57. ^ この時に運輸省(現・国土交通省)の指導もあって、指定席車と一般席車の区分を明確にするため、指定席特急には1000系・8800系と7000系・7700系白帯車のみを使用するよう改めた。一部指定席特急の一般席車には5300系・5500系・5700系・7000系・7100系を使用したが、全車一般席車の特急には6000系などのロングシート通勤型車両も使用された。なお、私鉄における一部指定席という編成形態は、これ以前より南海電気鉄道で行われていた(特急「サザン」)。
  58. ^ 一部指定席特急の運行開始当時は「指定席車」と「一般席車」の間が通り抜けできず、利用者の誤乗が絶えなかったため、運輸省から改善要求が出されての措置。
  59. ^ 2008年12月改正以降は新木曽川・笠松停車が標準パターンとなり、岐阜駅 - 豊橋駅間通し運転の系統は上り快速特急が所要時分81分(ダイヤ編成の関係で余裕時分2分を含む)、下り特急が同82分と1980年代以前の水準に留まっている。
  60. ^ 「特急」停車駅は、これまで特別停車だった新舞子・朝倉・尾張横須賀が正式に停車駅へ加えられたが、大野町はすべて通過となった。なお、その他の路線に運行系統が跨るものについては、その種別のまま直通している。たとえば、神宮前駅以北の「快速特急」停車駅は「特急」と同じであるが、「快速特急」のまま運行している。
  61. ^ 本線特急でも毎時4本のうちの1本が一部特別車の空港特急となり、神宮前駅および金山駅で双方の接続を取るようになった。西尾・津島特急では1日1往復のみ残っていた蒲郡駅直通の列車と、日中の佐屋駅 - 名鉄名古屋・西尾駅 - 吉良吉田駅間の運行を廃止した。

出典

  1. ^ a b c 『名鉄時刻表 Vol.26』 p.③(丸3)
  2. ^ a b c 「名古屋鉄道の列車種別」 p.72
  3. ^ 『名鉄時刻表 Vol.26』 pp.180-181、366
  4. ^ 『名鉄時刻表 Vol.26』 pp.165、349
  5. ^ 『名鉄時刻表 Vol.26』 pp.159-162、343-345
  6. ^ a b “5月22日(土)にダイヤ改正を実施します”
  7. ^ “ミュースカイの一部運休について (2020年5月8日)”
  8. ^ “ミュースカイの一部運休について (2020年9月14日一部改訂)”
  9. ^ “11月19日(土)より、全てのミュースカイの運転を再開します”
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 pp.■2-■3(四角2-3)
  11. ^ 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 pp.101-102, 125-126
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac 「名古屋鉄道の列車種別」 p.73
  13. ^ a b c “3月18日(土)にダイヤ改正を実施します”
  14. ^ 『名鉄時刻表 Vol.26』 pp.52、249
  15. ^ a b 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 p.14
  16. ^ a b c d 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 p.32
  17. ^ 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 p.34
  18. ^ a b 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 p.12
  19. ^ a b 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 pp.51, 87
  20. ^ 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 pp.10-14, 32-34, 50-54, 71, 86
  21. ^ a b c d 「輸送と運転 近年の動向」 (2009) p.42
  22. ^ 『名鉄時刻表 Vol.26』 pp.366-367
  23. ^ 『私鉄特急年鑑』 p.69
  24. ^ 『名鉄時刻表 Vol.24』 p.188
  25. ^ 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 p.51
  26. ^ 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 pp.13-14, 50-51, 54, 86
  27. ^ 『名鉄時刻表 Vol.26』 pp.89、118、293
  28. ^ 『名鉄時刻表 Vol.19』 pp.111-135、315-336
  29. ^ 『名鉄時刻表 Vol.22』 pp.120-125、138-144、313-318、330-336
  30. ^ 『名鉄時刻表 Vol.20』 pp.123-127、140-145、329-332、346-351
  31. ^ a b 『名鉄時刻表 Vol.26』 pp.119、307
  32. ^ a b “中部国際空港アクセス列車の輸送力を増強します”
  33. ^ 「名古屋鉄道の列車種別」 pp.73-74
  34. ^ 『知多半島の名鉄90年』 p.232
  35. ^ a b c 「名古屋鉄道の列車種別」 p.78
  36. ^ 「POST」 (2015) p.158
  37. ^ 「名鉄2扉クロスシート車の系譜と運用」 p.81
  38. ^ “津島線・尾西線 路線・駅情報”
  39. ^ 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 pp90, 94-102, 119-125
  40. ^ 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 p.90
  41. ^ 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 pp98-100, 122-123, 125
  42. ^ a b 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 pp13-14
  43. ^ 『名鉄時刻表 Vol.26』 pp.57、253
  44. ^ 『名鉄時刻表 Vol.19』 p.84
  45. ^ 『名鉄時刻表 Vol.26』 pp.61、257
  46. ^ 『名鉄時刻表 Vol.24』 pp.65、269
  47. ^ 「三鉄ものがたり」 p.160
  48. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 p.1014
  49. ^ a b c d 「名古屋鉄道各線相互の直通運転」 (1971) p.63
  50. ^ a b c 『名古屋鉄道百年史』 p.1018
  51. ^ 「名古屋鉄道各線相互の直通運転」 (1971) p.61
  52. ^ 「名古屋鉄道の列車種別」 p.76
  53. ^ “名鉄線 路線案内図 2023.3.18”
  54. ^ “名鉄線 路線案内図 2023.1.4”
  55. ^ 『名鉄時刻表 Vol.26』 p.②(丸2)
  56. ^ 『名鉄時刻表 Vol.19』 pp.82-83、288-289
  57. ^ 『名鉄時刻表 Vol.22』 pp.82-83
  58. ^ 『名鉄時刻表 Vol.20』 pp.86-87
  59. ^ 『名鉄時刻表 Vol.24』 pp.58-59
  60. ^ 『名鉄時刻表 Vol.24』 pp.7、58-59
  61. ^ “豊川線 路線・駅情報”
  62. ^ a b 「名古屋鉄道の列車種別」 p.77
  63. ^ 『三河を走って85年』 p.234
  64. ^ 「名鉄に見る戦後のダイヤと運転」 p.137
  65. ^ a b c d e f g 『日本鉄道旅行歴史地図帳 7号 東海』 p.51
  66. ^ a b c 『三河を走って85年』 p.235
  67. ^ 「名古屋鉄道各線相互の直通運転」 (1971) p.64
  68. ^ a b 「名古屋鉄道 列車運転の興味」 p.241
  69. ^ 『名鉄の廃線を歩く』 p.38
  70. ^ 『日本鉄道旅行歴史地図帳 7号 東海』 p.54
  71. ^ 『名鉄 名称列車の軌跡』 p.48
  72. ^ 『名鉄 名称列車の軌跡』 p.37
  73. ^ 『名鉄電車・バス時刻表 No.1』 pp.241、257、286、288、290、291、340、348
  74. ^ 『名鉄 名称列車の軌跡』 p.143
  75. ^ a b 「トピック・フォト(中部)」 (1988-9) p.97
  76. ^ a b c d e f g h i j k l 『名鉄 名称列車の軌跡』 p.31
  77. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 p.1016
  78. ^ “名鉄電車がダイヤ改正” 12面
  79. ^ “名鉄がダイヤ全面改正” 1面
  80. ^ a b 「名古屋鉄道の輸送・運転業務に携わって」 p.126
  81. ^ 『日本鉄道旅行歴史地図帳 7号 東海』 pp.55-59
  82. ^ 『まるごと名古屋の電車 ぶらり沿線の旅 名鉄・地下鉄(名市交)ほか』 p.97
  83. ^ a b 「名古屋鉄道の現勢」 (1971) p.5
  84. ^ 『まるごと名鉄 ぶらり沿線の旅 NEXT』 p.162
  85. ^ a b 「名古屋鉄道 列車運転の興味」 p.242
  86. ^ 「輸送と列車運転の現況」 (1986) p.17
  87. ^ a b 「輸送と列車運転の現況」 (1986) p.18
  88. ^ a b 「名古屋鉄道の列車種別」 p.79
  89. ^ a b c 「名古屋鉄道の列車種別」 p.80
  90. ^ a b 『名鉄時刻表 Vol.24』 pp.3、91
  91. ^ 「輸送と運転 近年の動向」 (2006) p.38
  92. ^ 「名古屋鉄道空港線開業―1月29日名鉄ダイヤ改正」 (2005) p.116
  93. ^ 徳田耕一著 まるごと名鉄ぶらり沿線の旅(95年版)七賢出版より。
  94. ^ a b 「RAILWAY TOPICS」『鉄道ジャーナル』第422号、鉄道ジャーナル社、2001年12月、90頁。 
  95. ^ Google マップ (Map). Google. 2021. § 35.215244, 136.93365.
  96. ^ 名古屋市緑政土木局都市農業課 (2016年3月). “名古屋の野鳥2014 名古屋市野鳥生息状況調査報告” (PDF). 名古屋市. 2021年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月4日閲覧。
  97. ^ 渡辺新三「名古屋都市圏の公共交通史の変遷」『土木学会論文集』第407号、土木学会、1989年7月、5頁、doi:10.2208/jscej.1989.407_1ISSN 1882-7187 
  98. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '91年版』ジェー・アール・アール、1991年8月1日、193頁。ISBN 4-88283-112-0 
  99. ^ 山津正明 (2015年8月29日). “名鉄1200系リニューアル車両公開! 「パノラマSuper」愛称は残る? 写真44枚”. マイナビニュース. https://news.mynavi.jp/article/20150829-a036/ 2015年8月31日閲覧。 
  100. ^ “一部特別車特急の全車一般車運用について(お詫び)”
  101. ^ a b “名鉄で一部の特急列車が全車一般車で運転される”
  102. ^ a b 『名古屋の電車 ぶらり旅して ここが気になる』 p.89
  103. ^ 「名鉄ネット予約サービス」を開始します”. 名鉄(名古屋鉄道). 2019年4月20日閲覧。
  104. ^ よくあるご質問 | 名鉄ネット予約サービス”. reservation.meitetsu.co.jp. 2020年7月2日閲覧。
  105. ^ "鉄軌道旅客運賃の改定申請が認可されました~2024 年 3 月 16 日に運賃改定を実施します~" (PDF) (Press release). 名古屋鉄道. 1 September 2023. 2023年9月2日閲覧
  106. ^ “一部の急行列車にて特別車両券「ミューチケット」を初めて発売します”
  107. ^ 「1991年10月名古屋鉄道ダイヤ改正 運転と車両の動向」 (1992) p.79
  108. ^ a b c 「名鉄ネット予約サービス」がさらに便利になります』(PDF)(プレスリリース)名古屋鉄道、2023年9月1日。 オリジナルの2023年9月23日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20230923092536/https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2023/__icsFiles/afieldfile/2023/09/01/23-09-01netyoyaku.pdf2023年11月1日閲覧 
  109. ^ 「名鉄ネット予約サービス」がさらに便利になります』(PDF)(プレスリリース)名古屋鉄道、2023年9月1日。 オリジナルの2023年9月23日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20230923092536/https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2023/__icsFiles/afieldfile/2023/09/01/23-09-01netyoyaku.pdf2023年11月1日閲覧 
  110. ^ 鉄軌道旅客運賃の改定を申請しました』(PDF)(プレスリリース)名古屋鉄道、2023年5月26日。 オリジナルの2023年7月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20230716085653/https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2023/__icsFiles/afieldfile/2023/05/26/unchin2023.pdf2023年7月16日閲覧 
  111. ^ "鉄軌道旅客運賃の改定申請が認可されました~2024 年 3 月 16 日に運賃改定を実施します~" (PDF) (Press release). 名古屋鉄道. 1 September 2023. 2023年9月2日閲覧
  112. ^ 『名鉄時刻表 Vol.21』 p.54
  113. ^ 『名鉄時刻表 Vol.22』 p.54
  114. ^ a b 「名古屋鉄道ダイヤ改正補遺―3月22日ダイヤ一部変更」 (2005) p.108
  115. ^ 『名鉄時刻表 Vol.24』 pp.30、124
  116. ^ a b c d 「名古屋鉄道の列車種別」 p.74
  117. ^ 『名鉄時刻表 Vol.24』 pp.124、320
  118. ^ 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 pp.101-102, 125-126
  119. ^ a b c 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 pp88-90, 111-113, 135
  120. ^ 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 pp88, 90, 112-113
  121. ^ 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 p.113
  122. ^ 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 pp88-89
  123. ^ a b “名鉄が急行で初めて特別車を営業”
  124. ^ 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 p.11
  125. ^ 『JTB私鉄時刻表 関西 東海2024』 p.89
  126. ^ a b “特急、毎時3本乗り入れ” 1面
  127. ^ “社長定例会見(1) 中部国際空港への鉄道アクセス計画について”
  128. ^ 「平成十六年度 設備投資計画の概要」 pp.5-6
  129. ^ 「名古屋鉄道の現勢」 (1979) p.9
  130. ^ a b c 「57-3 名鉄ダイヤ改正」 p.116
  131. ^ a b 『日本鉄道旅行歴史地図帳 7号 東海』 p.49
  132. ^ a b c d e f 『日本鉄道旅行歴史地図帳 7号 東海』 p.50
  133. ^ a b 「名古屋鉄道の現勢」 (1979) p.10
  134. ^ a b c 「質問に答える」 p.157
  135. ^ a b 『名鉄電車・バス時刻表 Vol.2』
  136. ^ 『私鉄の車両11 名古屋鉄道』 pp.136-137, 183
  137. ^ a b c 『日本鉄道旅行歴史地図帳 7号 東海』 p.53
  138. ^ a b 『名古屋鉄道百年史』 p.1036
  139. ^ 『名鉄電車・バス時刻表 Vol.2』 pp.157、164
  140. ^ 『名鉄 名称列車の軌跡』 p.125
  141. ^ 『日本鉄道旅行歴史地図帳 7号 東海』 p.52
  142. ^ a b c 『名鉄時刻表 Vol.5』 pp.145、152
  143. ^ a b 『名鉄時刻表 Vol.5』
  144. ^ a b 『名鉄時刻表 Vol.7』 pp.151、158
  145. ^ a b c 『名鉄時刻表 Vol.9』 pp.90、96
  146. ^ 『名鉄時刻表 Vol.10』 pp.174、181
  147. ^ 『名鉄時刻表 Vol.19』 p.124
  148. ^ 『名鉄時刻表 Vol.24』 p.92
  149. ^ 『名鉄時刻表 Vol.11』 p.185
  150. ^ 『名鉄時刻表 Vol.14』 p.185
  151. ^ 『名鉄時刻表 Vol.21』 p.120
  152. ^ 『名鉄時刻表 Vol.23』 p.110
  153. ^ 『名鉄時刻表 Vol.24』 p.101
  154. ^ 「名鉄に見る運転と施設の興味」 p.115
  155. ^ 『名鉄電車・バス時刻表 Vol.3』 pp.131、139、308-309、317
  156. ^ a b 『名鉄時刻表 Vol.5』 pp.139、147-148、306、315
  157. ^ 『名鉄時刻表 Vol.7』 pp.145、154、319、327-328
  158. ^ 『名鉄時刻表 Vol.10』 pp.176、367
  159. ^ 『新版 まるごと名鉄ぶらり沿線の旅』 pp.94-95
  160. ^ 『名鉄時刻表 Vol.18』 pp.118、321
  161. ^ 『名鉄時刻表 Vol.16』 pp.114、317
  162. ^ a b c d 「名古屋鉄道 最近の動向」 p.69
  163. ^ a b c 「2003.3.27 名古屋鉄道ダイヤ改正」 (2003) p.71
  164. ^ 「名古屋鉄道 最近の動向」 p.70
  165. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.956
  166. ^ 『愛知電鐵 電車時刻表 昭和2年6月1日改正』
  167. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.950
  168. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.980
  169. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.986
  170. ^ a b 『名古屋鉄道社史』 p.298
  171. ^ 「名鉄に見る戦後のダイヤと運転」 p.140
  172. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1006
  173. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1012
  174. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1020
  175. ^ 『名鉄の廃線を歩く』 p.31
  176. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1022
  177. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1026
  178. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1028
  179. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1034
  180. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1040
  181. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1046
  182. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1052
  183. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1056
  184. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1058
  185. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.459
  186. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1068
  187. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.1072
  188. ^ 『名古屋鉄道百年史』 p.572
  189. ^ 「1993年8月 地下鉄鶴舞線全通と名鉄ダイヤ改正」 (1993) p.59
  190. ^ 「輸送と運転 近年の動向」 (1996) p.26
  191. ^ 「輸送と運転 近年の動向」 (2006) p.34
  192. ^ 「2001年10月1日 名古屋鉄道ダイヤ改正」 (2002) p.138
  193. ^ 「輸送と運転 近年の動向」 (2009) p.41
  194. ^ 『まるごと名古屋の電車 激動の40年』 p.186
  195. ^ 「輸送と運転 近年の動向」 (2009) p.46






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名鉄特急」の関連用語

名鉄特急のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名鉄特急のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名鉄特急 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS