千曲川とは? わかりやすく解説

ちくま‐がわ〔‐がは〕【千曲川/筑摩川】

読み方:ちくまがわ

長野県流れ信濃川の称。県境にある甲武信岳(こぶしだけ)に源を発し佐久平流れて善光寺平犀川(さいがわ)と合流新潟県入って信濃川となる。


千曲川

信州潤し藤村愛した清らかな流れ-千曲川-
千曲川は、長野県川上村埼玉県秩父市山梨県山梨市の3県の境にある甲武信ヶ岳にその源を発し佐久上田2つ盆地経て長野市のある飯山盆地にて最大支川犀川合流します長野市の東縁を流下すると、治水難所である立ヶ花狭窄部をぬけ飯山盆地貫流後、新潟県境にいたり信濃川と名を変えます途中支川合流させると流域面積7,163km2流路延長214kmの日本最長河川である信濃川長野県内部分いいます

長野市東部を流れる千曲川
千曲川、犀川合流点

河川概要
水系信濃川水系
河川名千曲川
幹川流路延長367km(信濃川水系全体
214km(千曲川)
流域面積11,900km2信濃川水系全体) 7,163km2(千曲川)
流域内人295万人信濃川水系全体
150万人(千曲川)
流域関係都県長野県新潟県群馬県信濃川水系全体長野県(千曲川)

千曲川流域図
○拡大図
1.千曲川の歴史
"太古より人々暮らしとともにあり、生活を支えてきた千曲川。その恩恵計り知れないが、水量豊かな川ゆえに洪水もたらす被害甚大なものとなります流域人々は千曲川に助けられ、また時には戦いながら今日流域における経済と社会基盤築いてきました。"

 
有史以前から人々暮らした千曲川
-千田遺跡出土希少品遺物-
千田遺跡出土希少遺物
千曲川の流域には先石器時代から中世に至るまで、遺跡多く出土します。
もっとも古い時代遺跡は約5万年前のものと推定されこの頃日本はまだ中国大陸地続きでした。このような大昔から、人々は千曲川とその周囲豊かな自然から恵み受けて暮らしてきました
長野県内では新潟県近く野尻湖見つかったナウマンゾウ化石と、そこで狩猟使われていたと見られる石器などが見つかっており有名ですが、同じ頃の先土器時代後期頃から千曲川流域に人が住み着いたではないか推測されています。


中世天然要害千曲川~
千曲川の歴史を語る上で忘れることが出来ないのが、戦国絵巻激戦地としての姿です。甲斐武田信玄越後の上謙信死闘繰り広げた川中島の戦い」は、あまりにも有名ですが、川中島の戦いとは12年間5回に及ぶ合戦総称で、その中でも最も有名なのが永禄4年1561年)の八幡原の戦いでしょう
この川中島の戦いは、いずれも犀川・千曲川が戦場キーポイントとなっており、天然要害としての千曲川の姿が見て取れます。

中世において行政・軍事拠点となったのは城でしたが、千曲川を防御取り入れた平城としては、八幡原の戦いでも重要拠点となった松代町松代城(旧海津城)や、上田市の上田城あります上田城真田幸村信繁)の父、昌幸によって千曲川旧流路「尼が淵」のほとりに築城された平城ですが、その守り堅く天正13年慶応5年2度渡り徳川軍猛攻退けた名城です。
一方で武田信玄により築城された海津城は、後に松代藩真田氏)の居城松代城となりますが、上田城同じように千曲川を防衛のために取り込んだ平城でしたが、寛保2年戌の満水呼ばれる大洪水浸水受けてしまいますこのため、千曲川を防衛利用するためにその畔に作られた城でありながら洪水避けるために千曲川の瀬替え行い、その流れ遠ざけねばなりませんでした
人は自然の力を巧みに利用していますが、自然の力は、時に人を助け時には荒ぶれる。人知を超えたものなのだという良い教訓であるといえるでしょう

現在、千曲川のほとり八幡原古戦場公園として整備され人々憩いの場として親しまれているほか、松代城(旧海津城)も復元完了して一般開放されています。
また、上田城北陸新幹線車窓からもその姿を見ることができ、いずれも歴史浪漫香る観光拠点として多く観光客賑わってます。
2.地域の中の千曲川
"千曲川の普段表情はおだやかで優しく人々万葉の昔からその姿に魅了されきました。そして時にそこは激し戦場ともなりました。とうとうとした千曲川の流れは、積み重ねられ歴史の数をしのばせます。千曲川は信州人の「ふるさとそのものです。"

日本原風景
 中流域の眺望
ひとたび洪水となれば地域甚大な被害をもたらす千曲川ですが、平時におけるその表情極めてやさしく、おだやかで、地域人々やすらぎの源です。
遠く北アルプスを望む中流域眺望は、まさに信州イメージそのものであり、春夏秋冬季節の移り変わり織り成す自然の美しさは、人々の心を魅了してきました古く万葉の頃から、そして平安歌人にも歌われた千曲川は、近代文学においても島崎藤村の『千曲川旅情の歌』『千曲川のスケッチ』に描かれ高野辰之により『ふるさと』『おぼろ月夜』に歌われました。
まさに失われつつある日本の原風景がここにあるのです。

広大な果樹園豊かな川の幸
千曲川沿川は、信州イメージ大きくかかわるリンゴ生産地としても有名ですが、その成り立ち明治以降近世ことです。それまで養蚕産業中心でしたが養蚕衰退によって空洞化した地域産業盛り返したのがリンゴ栽培でした。
千曲川河川敷広がる広大な果樹園は、千曲川がもたらした肥沃な大地あっての産物といえるでしょう

 千曲川沿川
また、明治以前日本人主要な動物蛋白源は魚介類でしたが、山国長野県において水産漁業中心は、河川・湖沼でした。千曲川に産する豊富な淡水魚介類家庭食卓をにぎわしたのは既に過去のことですが、ウグイ産卵習性たくみに利用した「つけば漁」は、今でも千曲川の春から初夏へかけての風物詩として、地域人々観光客親しまれています。

つけば小屋で味わうウグイ塩焼き田楽テンプラ風味は、眼前広がる雄大野性味溢れる千曲川の味として人々の心を魅了し続けているのです。
3.千曲川の自然環境
"日本一長い信濃川の上流~中流域にあたる千曲川。その流域北アルプスをはじめとした高い山々に囲まれています。豊かな自然と美し景色は昔から観光地として親しまれてきたが、同時に大都市圏擁する生活拠点でもあります豊かな自然を後世に残すためにも、河川行政のなすべき課題少なくないです。"

◆川がもたらす地形の変化
千曲川流域は、周囲山岳囲まれ内陸性気候となっており、平坦部でも標高300~700mと高いため平均的な気温低くなっています。また、千曲川中流部にあたる長野市周辺年間降水量が1,000mm前後と、日本でも有数少な地域であることが特徴といえるでしょう
また、千曲川・犀川フォッサマグナ地帯流れ河川でもあり、これが複雑な地形やもろい地質原因になってます。千曲川下流域ではこのフォッサマグナもたらす隆起が現在も続いており、千曲川は隆起する大地削りながら流れてます。
このため中野市立ヶ花~飯山市区間では千曲川に削られた谷のように狭い川幅洪水流れ妨げるため、治水上の大きな問題点となってます。

日本の屋根から注ぐ清流犀川
犀川
長野県は、日本の屋根呼ばれるように、北アルプスはじめとする本州中央高地位置する山国です。本州背骨にあたる脊梁山脈が県中央部東西にはしり、これが分水界をなしています。これにより北を流れる千曲川・犀川北流して日本海にそそぎ、木曽川天竜川南流して太平洋にそそぎます。
千曲川は日本一長い信濃川長野県部分呼びますが、その最大支流犀川です。
犀川北アルプス槍ヶ岳源流発し長野市にて千曲川に合流します。この合流点から上流河川状況を見ると、河川延長流域面積ともに犀川の方が千曲川よりも若干大きくなっています。また、犀川上流域では千曲川上流域比べて年間降水量がほぼ倍あるため、年間の総流出量でも倍にもなっています。の上流域松本地方安曇野では、犀川流域豊かな水量もたらす地下水伏流水特徴で、その清冽なによりワサビ栽培が盛んです。また、上高地などの観光地多くバック北アルプス山脈とも相まって透明感ある信州イメージはむしろ犀川の方が強いかもしれません。
しかし、万葉以前神話の時代にまでその名が遡る千曲川に対して犀川の名が世に出てくるのは中世以降、ほんの450年余り前でしかなく、知名度では遙かに劣ります。千曲川の流れをそっと支え秘境清流・・・犀川とはそんな川なのではないでしょうか
4.千曲川の主な災害

発生発生原因被災市町村被害状況
昭和57年9月 台風18号7市3町2床上浸水 3,794戸
床下浸水 2,225
昭和58年9月 台風10号7市5町3床上浸水 3,891戸
床下浸水 2,693

(注:この情報2008年2月現在のものです)

千曲川

読み方:チクマガワ(chikumagawa)

所在 長野県

水系 信濃川水系


信濃川

(千曲川 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 06:35 UTC 版)

信濃川(しなのがわ)は、新潟県および長野県を流れる一級河川。信濃川水系の本流であり、新潟市日本海に注ぐ。このうち信濃川と呼ばれているのは新潟県域で、長野県に遡ると千曲川ちくまがわと呼称が変わる。この項目では千曲川と呼称される上流部を合わせ説明する。


  1. ^ 国土交通省サイト「水系全体の流域面積は新潟県の面積(12,584.18km2)とほぼ等しい11,900km2で、利根川、石狩川に次いで第3位となっています。」(参考)日本の川の流域面積 TOP20
  2. ^ 大熊孝. “信濃川治水の歴史”. 国立国会図書館. 2022年12月9日閲覧。
  3. ^ a b 信濃川のQ&A:信濃川Q&Aミニ知識|国土交通省北陸地方整備局 信濃川河川事務所”. www.hrr.mlit.go.jp. 2019年9月6日閲覧。
  4. ^ 千曲川河川事務所 よくあるお問い合わせ(FAQ)”. www.hrr.mlit.go.jp. 2019年9月6日閲覧。
  5. ^ a b 馬瀬良雄「方言よもやま話:信州方言とそのおもしろさ」『文化の諸相:上田女子短期大学総合文化学科公開講座論集』、上田女子短期大学総合文化学科、2006年。
  6. ^ 都竹通年雄「巻十四の「中麻奈」、萬葉学会刊『萬葉』1953年10月
  7. ^ 木村圭一「アイヌ地名から見た古代日本の鮭の分布」『東北地理』第6巻第3号、東北地理学会、1954年、78-85頁、CRID 1390001205146700800doi:10.5190/tga1948.6.78ISSN 0387-2777NAID 130001071781 
  8. ^ 卯田強, 平松由起子, 東 慎治「新潟平野~信濃川構造帯の地震と活断層」『新潟県連続災害の検証と復興への視点』、災害復興科学センター、2005年、32-41頁。 
  9. ^ 仁和の洪水 信州発考古学最前線
  10. ^ 平安時代に起こった八ヶ岳崩壊と千曲川洪水 (PDF) 『歴史地震』(26), 19-23, 2011
  11. ^ a b 長野県中・北部で形成された巨大天然ダムの事例紹介 (PDF) 歴史地震研究会『歴史地震』第26号
  12. ^ a b c 千曲市及び千曲川の主な水害の被害状況 (PDF) 千曲市
  13. ^ 台風第7号 昭和34年(1959年)8月12日~8月14日
  14. ^ 昭和36年梅雨前線豪雨 昭和36年(1961年)6月24日~7月5日
  15. ^ 昭和58年7月豪雨 昭和58年(1983年)7月20日~7月29日
  16. ^ 梅雨前線 平成7年(1995年)6月30日~7月22日
  17. ^ 熱帯低気圧 平成11年(1999年) 8月13日~8月16日
  18. ^ 平成18年7月豪雨 平成18年(2006年) 7月15日~7月24日
  19. ^ 千曲川河川事務所の対応について[第8報] (PDF) 国土交通省 千曲川河川事務所
  20. ^ 【災害情報】国管理河川 信濃川水系千曲川左岸58k付近における堤防の欠損について(第2報)” (PDF). 国土交通省北陸地方整備局. 2019年10月13日閲覧。
  21. ^ 台風19号によるJR東日本管内の設備等の主な被害状況について (PDF) 東日本旅客鉄道株式会社 2019年10月13日
  22. ^ 長野・千曲川、堤防決壊70メートル 新幹線車両も…(写真=共同)”. 日本経済新聞 電子版. 2019年10月13日閲覧。
  23. ^ a b 令和元年台風第19号等による被害状況等について(第54報)” (PDF). 国土交通省 (2020年5月11日). 2020年5月11日閲覧。
  24. ^ 地盤工学会千曲川流域調査団 中間報告 (PDF) 公益社団法人地盤工学会
  25. ^ 令和元年台風19号災害調査団の設置 公益社団法人地盤工学会
  26. ^ 令和元年度事業概要 千曲川・犀川 (PDF) 国土交通省 北陸地方整備局 千曲川河川事務所
  27. ^ 氾濫危険水位及び避難判断水位の改訂について” (PDF). 国土交通省 北陸地方整備局 千曲川河川事務所 (2020年8月27日). 2020年9月1日閲覧。
  28. ^ 亀田郷を襲った大洪水”. 亀田郷土地改良区. 2018年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月15日閲覧。
  29. ^ 梅雨前線 平成10年(1998年) 8月3日~8月7日
  30. ^ 大河津分水路の歴史 - 国土交通省北陸地方整備局
  31. ^ 信濃川水系緊急治水対策プロジェクト 国土交通省北陸地方整備局 河川部 河川計画課・水災害対策センター(2020年6月16日閲覧)
  32. ^ a b c 新潟県の主な土地改良施設(大島頭首工と白根排水機場ほか2排水機場)”. 農林水産省北陸農政局. 2014年11月7日閲覧。
  33. ^ 施設管理係のホームページ”. 新潟県農地部農地建設課施設管理係. 2014年11月7日閲覧。
  34. ^ 成瀬 宇平 『47都道府県・伝統食百科』 本文のp.156 丸善出版 2009年1月30日発行 ISBN 978-4-621-08065-8
  35. ^ 成瀬 宇平 『47都道府県・伝統食百科』 本文のp.158 丸善出版 2009年1月30日発行 ISBN 978-4-621-08065-8
  36. ^ 片野修、中村智幸、山本祥一郎、阿部信一郎「長野県浦野川における魚類の種組成と食物関係」『日本水産学会誌』第70巻第6号、公益社団法人日本水産学会、2004年11月15日、902-909頁、doi:10.2331/suisan.70.902NAID 110003161507 
  37. ^ 千曲塾 第14回議事録 国土交通省千曲川河川事務所
  38. ^ 長野県漁連会員紹介”. 長野県 漁業協同組合連合会. 2020年7月18日閲覧。
  39. ^ 漁業権の免許の内容等/長野県”. 長野県庁. 2020年7月18日閲覧。
  40. ^ 遊漁規則/長野県”. 長野県庁. 2020年7月18日閲覧。
  41. ^ 南佐久南部漁業協同組合(公式ホームページ)”. 南佐久南部漁業協同組合. 2020年7月18日閲覧。
  42. ^ 佐久漁業協同組合”. 佐久漁業協同組合. 2020年7月18日閲覧。
  43. ^ 上小漁業協同組合”. 上小漁業協同組合. 2020年7月18日閲覧。
  44. ^ 更埴漁業協同組合”. 更埴漁業協同組合. 2020年7月18日閲覧。
  45. ^ 高水漁業協同組合 - ホーム”. 高水漁業協同組合. 2020年7月18日閲覧。
  46. ^ 奈良井川漁業協同組合 - 奈良井川漁業協同組合へようこそ”. 奈良井川漁業協同組合. 2020年7月18日閲覧。
  47. ^ 波田漁業協同組合公式サイト”. 波田漁業協同組合. 2020年7月18日閲覧。
  48. ^ 志賀高原漁業協同組合”. 志賀高原漁業協同組合. 2020年7月18日閲覧。
  49. ^ 漁業協同組合について - 新潟県ホームページ”. 新潟県庁. 2020年6月29日閲覧。
  50. ^ 五十嵐川漁業協同組合”. 五十嵐川漁業協同組合. 2020年6月29日閲覧。
  51. ^ 業務案内 | 魚沼漁業協同組合”. 魚沼漁業協同組合. 2020年6月24日閲覧。



「千曲川」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



千曲川と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千曲川」の関連用語

千曲川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千曲川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国土交通省河川局国土交通省河川局
Copyright© 2024 MLIT Japan. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの信濃川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS