北海道元江別1遺跡土墳墓出土品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 北海道元江別1遺跡土墳墓出土品の意味・解説 

北海道元江別1遺跡土墳墓出土品

主名称: 北海道元江別1遺跡土墳墓出土品
指定番号 498
枝番 00
指定年月日 1995.06.15(平成7.06.15)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 考古資料
ト書
員数 一括
時代区分 縄文
年代
検索年代
解説文: 本件は、元江別遺跡から出土した続縄文時代中頃の、土壙墓出土資料一括である。
 遺跡は、石狩平野中ほど伸びる野幌丘陵の北縁に立地し北側には石狩川支流旧豊平川東流する。昭和五十四・五十五年、道路建設先立つ調査で約五、二〇平方メートル範囲から、縄文時代続縄文時代近世アイヌ期の遺構発見された。このうち主体占めるものは続縄文時代土壙墓で、二七からなる北群と、一四からなる南群の合計四一基がある。本件はこの土壙墓群より出土した一括である。
 内容は、深鉢形【ふかばちがた】・壺形【つぼがた】等の土器類七二個、琥珀玉【こはくだま】を主とした玉類三六六九箇、石鏃せきぞく】・石製銛頭【もりがしら】・磨製石斧【ませいせきふ】・掻器【そうき】等の石器類三〇八箇構成される土器はほとんどが完形に復元でき、道南地方分布中心がある恵山【えさん】式が多く、これに道東本州北部特徴をもつものが加わる。また、特筆されるのは九基の土壙墓から出土した三五八箇にも及ぶ琥珀玉で、これは三基の土壙墓からの出土それぞれ一〇〇〇箇ずつと、特定の土壙墓集中している。玉類には、他に本州産の碧玉管玉【へきぎよくくだたま四八箇、さらに石製せきせい】・玉製環【ぎよくせいかん】等の装飾品もある。北海道における碧玉管玉出土は、本州に近い道南地方多く見られるが、道央地方これだけ多量に出土した例は少なく注目される
 以上の多種・多様な遺物群は、道央地方続縄文時代葬送儀礼実態を知る上で貴重であり、当時豊かな生活文化一端をよく示している。また、本州北部の影響受けた土器碧玉管玉道東地方等に見られる箆状【へらじよう】石器存在等は、広い地域間交流実態窺わせる
 本件は、先に指定した江別太【えべつぶと】遺跡出土木製品類を中心とした遺物と共に続縄文時代文化解明するうえで、欠かすことのできない資料である。なお、土壙墓より出土した土器片・剥片・玉類残欠も附として、併せて保存図りたい



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

北海道元江別1遺跡土墳墓出土品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北海道元江別1遺跡土墳墓出土品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS