北尾重政とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 北尾重政の意味・解説 

きたお‐しげまさ〔きたを‐〕【北尾重政】

読み方:きたおしげまさ

[1739〜1820江戸中・後期浮世絵師江戸の人。北尾派の祖。本姓北畠通称、久五郎美人画風景画にすぐれ、山東京伝曲亭馬琴らの戯作挿絵も多い。書・俳諧よくした


北尾重政


北尾重政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/07 15:18 UTC 版)

北尾 重政(きたお しげまさ、元文4年〈1739年〉 - 文政3年1月24日1820年3月8日〉)とは、江戸時代中期の浮世絵師。北尾派の祖。


  1. ^ C0013641 摘草図 - 東京国立博物館 画像検索
  2. ^ C0013640 渡し場図 - 東京国立博物館 画像検索
  3. ^ C0042088 遊女図 - 東京国立博物館 画像検索
  4. ^ 小林忠監修 『大谷コレクション肉筆浮世絵』 株式会社ニューオータニ ニューオータニ美術館、2005年7月16日、第62図。
  5. ^ 鈴木浩平 永田生慈監修 南由紀子編集 『光ミュージアム所蔵 美を競う 肉筆浮世絵の世界』 アートシステム、2019年、第30図解説。
  6. ^ 平山郁夫 小林忠編集 『秘蔵日本美術大観 十二 ヨーロッパ蒐蔵日本美術選』 講談社、1994年11月25日、第8図、ISBN 4-06-250712-9


「北尾重政」の続きの解説一覧

北尾重政(きたおしげまさ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 03:57 UTC 版)

居眠り磐音」の記事における「北尾重政(きたおしげまさ)」の解説

浮世絵師白鶴太夫描いて評判となった。しばしば白鶴吉原遊郭に関する情報を磐音にもたらした

※この「北尾重政(きたおしげまさ)」の解説は、「居眠り磐音」の解説の一部です。
「北尾重政(きたおしげまさ)」を含む「居眠り磐音」の記事については、「居眠り磐音」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北尾重政」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



北尾重政と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北尾重政」の関連用語

北尾重政のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北尾重政のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北尾重政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの居眠り磐音 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS