加賀の手漉和紙の製作用具及び民家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 加賀の手漉和紙の製作用具及び民家の意味・解説 

加賀の手漉和紙の製作用具及び民家

名称: 加賀の手漉和紙の製作用具及び民家
ふりがな かがのてすきわしのせいさくようぐおよびみんか
種別 生産生業用いられるもの
員数 447点,1棟
指定年月日 1974.02.18(昭和49.02.18)
所有者 金沢市
所有者住所 石川県金沢市
管理団体名:
備考 原材料関係22点,製紙関係398点,服飾灯火関係27点,紙屋建ち民家1棟
解説文: 加賀製紙平安時代ら行なわれ、加賀奉書生産地として藩の保護を受け盛行し河北郡二俣村田島村中心に行われたが現在は壊滅の状態にある。この両江戸時代から明治年間まで使用され採集から製紙の各工程における作業用具、及び仕事着灯火具に至るまで巨細にわたり収集したもので、この地方における職能一様相を示すものとして重要である。現在江戸村紙漉き作業場諸設備移築保存している。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加賀の手漉和紙の製作用具及び民家」の関連用語

加賀の手漉和紙の製作用具及び民家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加賀の手漉和紙の製作用具及び民家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS