加藤直士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 加藤直士の意味・解説 

加藤直士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 02:14 UTC 版)

加藤 直士(かとう なおし、1873年9月5日 - 1952年2月12日)は、日本の宗教哲学者、ジャーナリスト翻訳家、実業家。

生涯

山形県出身。1891年新潟の北越学館卒。学生時代に受洗し、卒業後は輸出絹物商をするが失敗。1903年から伝道師をしつつ「新人」を編集し、宗教哲学者としてレフ・トルストイの「我懺悔」などの訳書を刊行。

1907年「基督教世界」の主筆となり、1914年滞英中に大阪毎日新聞ロンドン特派員となり、のち英文毎日の主筆を務めた。

1927年実業界に入り、日本ゼネラル・モータース外務理事などを歴任[1]

政治家の加藤精三の叔父である[2]

著書

  • 『恋愛の福音』(警醒社ほか) 1894
  • 『宗教界の三偉人』(警醒社) 1905
  • 『ICS語学蓄音会話篇 英語蓄音器附属教科書』(小林商店) 1906
  • 『文芸ト宗教』(昭文堂) 1907
  • 小林富次郎伝』(警醒社) 1911
  • 日曜学校教案 少年少女科教案』(警醒社) 1910 - 1911
  • 『改造の欧洲より』(実業之日本社) 1920
  • 『パレスチナ印象記』(警醒社書店) 1920
  • 東宮殿下の御外遊に陪従して』(大阪毎日新聞社) 1921
  • 『人の使ひ方使はれ方 人間工学の提唱』(東洋経済新報社) 1935
  • 『就職より立身へ 人間工学の応用』(東洋経済新報社) 1936
  • 『世に勝つ 鋼鉄王カーネギーの成功の法則』(東洋経済出版部) 1939
  • 『人生の設計』(偕成社) 1941
  • 『今井安太郎傳』(今井永廣堂) 1943

共著編

  • 『最近思想と基督教』(編、基督教世界社) 1907
  • 『二問三駁 加藤博士の二問に対する三駁論』(共著、基督教世界社編、警醒社) 1909
  • 『基督教提要』(海老名弾正等著、加藤編、基督教世界社) 1910
  • 『関西聯合夏期講習会日曜学校講演集』(編、基督教世界社) 1911
  • 『日曜学校少年少女科第二年教案』(海老沢亮共著、警醒社) 1912
  • 『故宮川経輝先生年譜』(内田政雄共編、大阪基督教会) 1937

翻訳

脚注

  1. ^ 20世紀日本人名事典
  2. ^ 内田和秀. “横浜山手病院について 30. 閑話編:布施家と星家 (4)”. 聖マリアンナ医科大学雑誌 Vol. 44, pp. 165–167, 2016. 2020年9月22日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加藤直士」の関連用語

加藤直士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加藤直士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加藤直士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS