列車非常停止警報装置とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 列車非常停止警報装置の意味・解説 

列車非常停止警報装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/25 03:31 UTC 版)

列車非常停止警報装置(れっしゃひじょうていしけいほうそうち)は、駅構内で非常事態が発生した場合に、列車などに通報する保安装置である。「列車緊急停止スイッチ」「ホーム異常報知装置」等導入事業者により名称が異なる[1]


  1. ^ 京王電鉄では、利用者に判り易くするために、当初の「ホーム非常通報装置」という名前から、「列車非常停止ボタン」に名称を変更した。
  2. ^ 車内信号閉塞式導入区間においては、後述する絶対停止型タイプの本装置を扱うことにより自動的に列車が絶対停止となるため、運転士や車掌へ緊急停止を知らせるためのブザー音や特殊信号発行機の設置は省略され、扱われた当該個所の本装置から動作確認音「ピーピーピー…」が流れるのみとなる。その代わりに、運転台に運転情報の確認が可能なモニタ装置が設置された車両(209系E233系など)では、本装置が作動すると画面が自動的に本装置の作動情報画面に切り替わる仕組みになっている。
  3. ^ ただし、2016年4月4日に東京メトロ半蔵門線九段下駅で発生したベビーカーを挟んだまま発車した事故では、ホームの非常停止ボタンや車内の非常通報ボタンが押されたにもかかわらず、車掌が停止措置を行わなかったため、隣の神保町駅まで走行する結果となった。
  4. ^ かつて旧型のATCを使用していた時代は、保安装置はATCだったが信号確認は地上信号機を指差喚呼して運転をしていた。


「列車非常停止警報装置」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「列車非常停止警報装置」の関連用語

列車非常停止警報装置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



列車非常停止警報装置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの列車非常停止警報装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS