出馬投票とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 競馬用語 > 出馬投票の意味・解説 

しゅつばとうひょう(出馬投票)


出馬投票

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 16:08 UTC 版)

出馬投票(しゅつばとうひょう)とは、競走馬競馬競走に出走するために必要な登録申請の事である。出馬投票を行うのは競走馬を所有する馬主である。それぞれの競走は競馬番組として施行条件が発表されており、その競馬番組に示された条件に該当しない競走馬の出馬投票は認められない。


注釈

  1. ^ 実施競馬場のフルゲートの関係により、これより選出頭数が少ない場合がある。
  2. ^ ただし、ホッカイドウ競馬や南関東4場の下級条件は複数の距離から選択できる事があり、岩手競馬は芝と短距離は競走単位での登録となる。それ以外の主催者も重賞準重賞や特別は競走単位での登録であったり、それらのレースに対する登録を希望できる事もある。
  3. ^ 2022年までは平地オープン競走に関しても、いわゆる「除外優先出走権」が発生していたが、2023年以降は出走馬決定方法の変更(重賞・リステッド競走以外は主に出走間隔や前走成績により決定される)により、オープンを含めて大半の競走で除外優先出走権が付与されなくなっている(付与される競走は、収得賞金順に決定される2・3歳限定のオープンか1勝クラス、障害オープンと全馬が初出走となる新馬戦、抽選で出走馬が決定されるワールドオールスタージョッキーズとヤングジョッキーズシリーズファイナルラウンドのみ)。
  4. ^ かっこの年齢は6月の通常2歳新馬戦開幕節より。
  5. ^ なお、東京優駿開催日は2006年以後、有馬記念開催日は2016年以後、ジャパンカップ開催日は2020年以後、それぞれ通常と同じ12競走建てとするようになり、なるべく場内の混雑緩和を避ける観点と、ジャパンカップと有馬記念当日は日没時間が比較的早まるという事情から、東京優駿開催日は最終競走(平年は目黒記念)を17時に繰り下げ、ジャパンカップと有馬記念開催日は第1競走を9:30前後に前倒して施行している。
  6. ^ 抽選人として田中将大ニューヨーク・ヤンキース)と松山康久(元中央競馬調教師)、立会人として井崎脩五郎安田美沙子が担当。
  7. ^ 2021ブリーダーズカップの勝馬投票券発売から、注記:補欠馬繰上りに関するルール参照。

出典

  1. ^ JRA競馬施行規約 - JRAホームページ
  2. ^ JRA競馬施行規程 - JRAホームページ
  3. ^ Q36 出馬投票はどのようにするのか - JRAホームページ。
  4. ^ JRA競馬一般事項 Ⅵ競走の取りやめ・延期・分割等
  5. ^ 優駿2011年3月号、p.166。
  6. ^ 有馬記念枠順決定の方法およびテレビ中継について Archived 2014年12月10日, at the Wayback Machine. - 日本中央競馬会、2014年12月9日 12月25日閲覧
  7. ^ 有馬枠順抽選に新機軸、希望馬番選べる 25日BSフジで生中継 - スポニチアネックス、2014年12月9日 12月25日閲覧
  8. ^ マー君「緊張」1番クジでジェンティル 有馬記念枠順決定 - スポーツニッポン 2014年12月25日
  9. ^ 出走取消日本中央競馬会 競馬用語辞典 2021年10月9日閲覧
  10. ^ 競走除外日本中央競馬会 競馬用語辞典 2021年10月9日閲覧
  11. ^ 出走馬異常時の着順表記地方競馬情報サイト 2021年10月9日閲覧
  12. ^ JRA-VAN Data Labより




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出馬投票」の関連用語

出馬投票のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出馬投票のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JRAJRA
Copyright 2024 Japan Racing Association.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出馬投票 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS