出雲神原神社古墳出土品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 出雲神原神社古墳出土品の意味・解説 

出雲神原神社古墳出土品

主名称: 出雲神原神社古墳出土品
指定番号 385
枝番 00
指定年月日 1981.06.09(昭和56.06.09)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 考古資料
ト書
員数 一括
時代区分 古墳
年代
検索年代
解説文:  神原神社古墳は、出雲最大河川である斐伊川支流赤川左岸丘陵状の微高地営まれ方墳である。内部主体扁平な割石小口積みした狭長な竪穴式石室で、割竹形木棺を置く。本件ここから出土品一括(鏡、刀剣類工具類など)と、石室横の土壙から出土した土師器である。副葬品古墳時代前期様相良く伝えている。
 なかでも、魏の景初三年二三九)銘鏡の類例少なく注目される出雲における前期古墳代表的な遺品としての位置づけだけでなく、わが国古墳文化伝播究明にも欠くことのできないものとして、その学術的価値には、きわめて高いものがある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

出雲神原神社古墳出土品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出雲神原神社古墳出土品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS