出羽錦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > 出羽錦の意味・解説 

出羽錦【デワニシキ】(果樹)

登録番号 第14314号
登録年月日 2006年 7月 13日
農林水産植物の種類 おうとう
登録品種の名称及びその読み 出羽錦
 よみ:デワニシキ
品種登録の有効期限 30 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 今田一郎
品種登録者の住所 山形県西村山郡河北町大字田井131番地
登録品種の育成をした者の氏名 今田一郎
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「今田錦」の自然交雑実生から育成されたものであり、果形が心臓大きさがやや大、果皮色が帯赤黄斑育成地(山形県西村山郡河北町)では7月上旬成熟する甘果おうとうである。姿は中間大きさは中、樹勢は強である。太さは中、節間長は短、色は赤褐、皮目の形は円、大きさはやや小、密度はやや少、の形は鈍である。形は短楕円大きさは中、色は緑、蜜腺の形は球腎である。花弁の形は楕円、色は白、雌ずいの数は1、健否は健、花粉多少は有、がくの色は緑である。果梗の長さはやや長、果実外観心臓、果頂部の形は凸、凹は無、梗あの深さは深、広さは中、果実大きさはやや大、果皮の色は帯赤黄斑である。切った直後果肉色は乳白、果肉内及び周囲着色は無、果肉硬さは中、果汁多少はやや多、甘味及び酸味は中、渋味及び苦味は無、香気は微である。果肉の粘離は半粘、の形は短楕円大きさはやや大、色は淡褐である。成熟期満開から55日以上で育成においては7月上旬結果性は多、生理落果多少及び裂果性は中である。「佐藤錦」と比較して、果梗が長いこと、果実外観心臓であること等で、「紅秀峰」と比較して果実外観心臓であること、の形が短楕円であること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、昭和62年育成者ほ場山形県西村山郡河北町)において、「今田錦」の自然交雑実生の中から選抜以後増殖行いながら特性の調査継続し平成15年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



出羽錦忠雄

(出羽錦 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 15:36 UTC 版)

出羽錦 忠雄(でわにしき ただお、1925年7月15日 - 2005年1月1日)は、東京府南葛飾郡(現:東京都墨田区)出身で出羽海部屋に所属した大相撲力士。本名は奈良崎 忠雄(ならざき ただお)(旧姓:小倉)。最高位は東関脇


  1. ^ a b c d ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(1) 出羽海部屋・春日野部屋 』(2017年、B・B・MOOK)p26
  2. ^ 初っ切りについて自著では「昔は真剣にやっていたが現在は漫才のようだ」と引退前後の時期における初っ切りの傾向を見て批判していた(自著の初版は1965年3月1日)。
  3. ^ 元出羽錦の奈良崎氏死去/すい臓がん、79歳”. 四国新聞社 (2005年1月2日). 2020年7月15日閲覧。
  4. ^ 1962年7月場所から1963年5月場所。出羽錦は1962年7月と1963年3月に大鵬から金星を挙げた(いずれの場所も大鵬は出羽錦戦の1敗のみで優勝)。なお、この間に大鵬に2勝した力士は出羽錦のみである。
  5. ^ 左腰部及び左膝関節捻挫により13日目から途中休場
  6. ^ 胸部打撲により12日目から途中休場
  7. ^ 右足親指関節捻挫により4日目から途中休場、9日目から再出場
  8. ^ 右足親指関節捻挫により5日目から途中休場、10日目から再出場
  9. ^ 右足甲関節捻挫により初日から休場、4日目から出場
  10. ^ 左足親指基関節捻挫により10日目から途中休場
  11. ^ 左足親指腱鞘炎により5日目から途中休場、11日目から再出場


「出羽錦忠雄」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出羽錦」の関連用語

出羽錦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出羽錦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出羽錦忠雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS