再版とは? わかりやすく解説

さい‐はん【再版】

読み方:さいはん

[名](スル)前に出版した図書同一紙型原版用いて、再び出版すること。また、その図書。「10年ぶりに—された辞書


さいはん 【再版】

以前印刷したものを、再び印刷すること。初め印刷したものは「初版或いは初刷り」と呼ぶ。

重版

(再版 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/04 01:37 UTC 版)

重版(じゅうはん)は、出版物初版と同じを使い、同じ判型装幀にて刷り直す(増刷・重刷する)こと。重刻(じゅうこく)または再版(さいはん)ともいう。重版が出来上がってその書籍が販売されることを重版出来(じゅうはんしゅったい)という[1]

出版文化と重版

日本の出版文化

日本では、江戸時代木版のときには、そのままの版木を使って刷り直すことが普通であった。ただし、挿絵などで、薄墨を使ったぼかしなどは、再版のときには再現されないことが多く、それを基準に版の前後を判定することも可能である。版木は出版者の財産として、大切に保管された。

明治になって活版印刷が一般的になると、重版のたびに活字を組み直していては効率が悪いため、一度組み上がった版面を、型の残る強い紙質の紙に押し付けて、型を取ることにした。これを紙型(しけい)と呼んだ。重版の際には、紙型にを流し込んで、組み上がった版面を再現するものだった。

日本の出版業界は新刊依存体質が高いといわれており、欧米に比べて新刊に対する重版の比率は低い[2]

欧米の出版文化

欧米では新刊に対する重版の比率が日本に比べると高い[2]。新刊と重版の割合は、イギリスでは77.5対21.5(1996年下半期)、ドイツでは72対28(1995年)であった[2]

重版出来

重版出来(じゅうはんしゅったい)とは、初版の発行部数を上回って、更に発行することを表す言葉。重版ありきで初版を抑えるケースもあると言われる[3]

出版業界の業界用語としては、版元企業文化により重版出来を「じゅうはんでき」と読む場合もある[1][3][4]。一方で「じゅうはんでき」を誤読とする会社もある。『週刊少年ジャンプ』2013年16号の『クロス・マネジ』で、「じゅうはんでき」とルビが振られた例がある[4]。 テレビドラマ化もされた漫画「重版出来!」では、「重版決定」のニュアンスで使われているが、重版出来は本来、重版分の本が刷り上がり、書店に搬入されることを指す言葉である。「出来」は「完成・完了」を表す言葉であり、「決定」の意味はないので、正確な使い方ではない。

出典

  1. ^ a b 坪井直樹. “vol.4 業界用語シリーズ 〜重版出来〜”. 『にほんご学習帳』. テレビ朝日. 2015年12月20日閲覧。
  2. ^ a b c 桂敬一ほか『出版―出版文化の崩壊はくい止められるか』大月書店、1997年、70頁。 
  3. ^ a b 『重版出来』の読み方と意味とウラ事情”. Webマガジン KOTB[コトビー] (2015年3月22日). 2015年12月20日閲覧。
  4. ^ a b “WJで「重版出来」に「じゅうはんでき」とルビが振られたことから、「でき」をめぐる考察に”. ネルヤ (ネルヤ (nelja)). (2013年3月19日). http://nelja.jp/weekly-tl-topics/3114 2015年12月20日閲覧。 

再版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 06:55 UTC 版)

ALL ABOUTシリーズ」の記事における「再版」の解説

マイコンBASICマガジン編集部・編の3冊は、何度再版されている。 1985年11月30日発行の「ALL ABOUT NAMCO」。B5判カバー付き電波新聞社の「ホビーライフシリーズ」No.46として発行された。 1987年1月20日発行の「ALL ABOUT NAMCO」。判型A5判縮小されている。カバー付き裏表紙白地小さくSUPER SOFT BOOKS」というロゴ入っているのみで、広告はない。 1988年3月1日発行の「ALL ABOUT NAMCO II」。前述A5判ALL ABOUT NAMCO」と同仕様1994年5月20日発行の「ALL ABOUT NAMCO」、同月25日発行の「ALL ABOUT NAMCO II」。A5判カバーなくなり表紙右上に「ALL ABOUTシリーズ」の文字スペシャルフラッグドット絵描かれた。冒頭には、過去の作品残し紹介する、という再版の主旨記したメッセージ挿入されている。裏表紙広告ナムコ・ワンダーエッグ1996年4月30日発行の「ナムコミュージアムナムコクラシックコレクション対応 NAMCO名作ゲーム集」。A5判厳密には再版ではなく、「ALL ABOUT NAMCO」と「ALL ABOUT NAMCO II」の紹介攻略部分のみを合本したもの他機種への移植情報や、楽譜ドット絵などのページ収録されていない。また『ポールポジション/II』の記事中コース横の広告看板がすべて白く隠されている。裏表紙広告は『ナムコミュージアム Vol.2』。 2000年10月発行の「ALL ABOUT SORCERIAN復刻版」。B5判同年Windows向けにリメイクされた『ソーサリアンオリジナル』にあわせて復刻されたもので、表紙イラスト同作品のパッケージイラスト差し替わりロゴ部分にも「Original」の文字書かれている関連グッズ紹介ページなど、内容一部カット2020年8月31日発行の「ALL ABOUT NAMCO」。B5判電子工作マガジン別冊。「ALL ABOUTシリーズ令和」と銘打たれており、B5判での出版34年ぶりとなる。内容注釈をつけた上でほぼ当時のまま復刻されているが、『ポールポジション/II』の記事全体と、一部ページ削除されている。また巻末には『ドルアーガの塔』の楽譜修正版を追加収録2021年4月20日発行の「ALL ABOUT NAMCO II」。B5判電子工作マガジン別冊、「ALL ABOUTシリーズ令和第2弾。こちらもB5判での出版34年ぶり。内容オリジナル初版がほぼ当時のまま復刻されているが、『プロ野球ファミリースタジアム』の記事全体削除されている。また「巻頭巻末アフターフォロー」として、小沢純子市川幹人・粟田による座談会と、『マッピーメインBGMおよび『イシターの復活ローパーBGM楽譜修正版を収録

※この「再版」の解説は、「ALL ABOUTシリーズ」の解説の一部です。
「再版」を含む「ALL ABOUTシリーズ」の記事については、「ALL ABOUTシリーズ」の概要を参照ください。


再版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/29 02:58 UTC 版)

眼鏡なカノジョ」の記事における「再版」の解説

2012年2月以降フレックスコミックスより発行される全ての書籍発売元ソフトバンククリエイティブ(現・SBクリエイティブ)から変更になったため、重版的な意味合い再出版されたもの。そのため本自体奥付などに記載出版社表記及びISBN以外に変更は無い。 TOBI眼鏡なカノジョ』、発行フレックスコミックス / 発売ほるぷ出版Flex Comix2012年2月1日初版第1刷発行同日発売)、全1巻 ISBN 978-4-593-85662-6 TOBI眼鏡メイド不文律』、発行フレックスコミックス / 発売ほるぷ出版Flex Comix2012年2月1日初版第1刷発行同日発売)、全1巻 ISBN 978-4-593-85661-9

※この「再版」の解説は、「眼鏡なカノジョ」の解説の一部です。
「再版」を含む「眼鏡なカノジョ」の記事については、「眼鏡なカノジョ」の概要を参照ください。


再版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 06:47 UTC 版)

星野めみ」の記事における「再版」の解説

販売終了している作品が多い。

※この「再版」の解説は、「星野めみ」の解説の一部です。
「再版」を含む「星野めみ」の記事については、「星野めみ」の概要を参照ください。


再版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 09:08 UTC 版)

化粧品とジャム論」の記事における「再版」の解説

この書は人気博し、以下の業者たちによって何度も再版された(*印は現存しないもの)。 1555年アントワーヌ・ヴォランリヨン1556年アントワーヌ・ヴォランリヨン1556年、オリヴィエ・ド・アルシー(パリ1556年刊行不明ポワチエ)* 1557年クリストフ・プランタンアントウェルペン1560年アントワーヌ・ヴォランリヨン)* 1567年頃、マルネフ兄弟ブーシェ兄弟ポワチエ1572年ブノワ・リゴーリヨン1572年、ミヒャエル・マンガー(アウクスブルク1573年、ミヒャエル・マンガー(アウクスブルク1580年、ミヒャエル・マンガー(アウクスブルク1589年、ミヒャエル・マンガー(アウクスブルク) ほかにノストラダムス2世便乗して出版した海賊版なども現存している。

※この「再版」の解説は、「化粧品とジャム論」の解説の一部です。
「再版」を含む「化粧品とジャム論」の記事については、「化粧品とジャム論」の概要を参照ください。


再版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/19 02:44 UTC 版)

東北怪談の旅」の記事における「再版」の解説

2010年には、山田の手がけた著書の中から、本書および『日本怪談集』『日本妖怪集』など、東北舞台とした話のみを一巻集成し、『山田野理夫 東北怪談全集』として刊行された。

※この「再版」の解説は、「東北怪談の旅」の解説の一部です。
「再版」を含む「東北怪談の旅」の記事については、「東北怪談の旅」の概要を参照ください。


再版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/02 21:36 UTC 版)

トランプ:ザ・ゲーム」の記事における「再版」の解説

トランプ新たなリアリティ番組であるアプレンティス成功受けてトランプ:ザ・ゲームは、2004年7月ハズブロの子会社となったパーカー・ブラザーズから再版された。新版にはトランプ代表的なセリフ「おまえはクビだ(You're fired!)」が付け加えられた。価格25ドルで、少し簡略化されたルールプレイヤー向けのビジネスヒント付いたカード新版特徴で、箱には男らしい姿のトランプ描かれた。新版キャッチフレーズは「百万長者なるには頭を使え億万長者なるにはトランプ使え(It Takes Brains to Make Millions. It Takes Trump to Make Billions.)」であったハズブロは特に2004年クリスマス商戦強気売上期待していた。 2004年8月18日トランプトランプタワー新しゲーム披露イベント行ったゲーム宣伝するため、トランプ観客から5人を選び、「金色の金の機械(the golden money machine)に入り15秒間でどれだけトランプマネーを掴むことができるか」というイベント行い勝者にはアトランティックシティにあるトランプ・タージマハル(英語版)の無料招待プレゼントされた。ブレスローは新版は昔のものより良くなっているが、今回多く売れない語った2016年6月トランプ大統領選挙戦(英語版)の最中ハフポストは、ゲーム利益慈善事業寄付したというトランプ主張立証できない報じた。これに対しトランプトランプ・オーガナイゼーション、ハズプロはコメント拒否した2016年時点で、このゲームコレクターズアイテムと見なされている。

※この「再版」の解説は、「トランプ:ザ・ゲーム」の解説の一部です。
「再版」を含む「トランプ:ザ・ゲーム」の記事については、「トランプ:ザ・ゲーム」の概要を参照ください。


再版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 09:24 UTC 版)

中華字海」の記事における「再版」の解説

中華字海はいくつかの再版本が存在する2000年上下巻の二冊本として再版。ISBN 7505716190 2002年第一巻第二巻第三巻の三冊本として再版。ISBN 7537142645 2008年上海古籍出版社から一冊本として再版。こちらは「編纂者:劉玉剛」とされている。 ASIN B01N9FGH9L 表 話 編 歴 漢語辞書 前近代 字典説文解字 玉篇 干禄字書 類篇 龍龕手鑑 五音篇海 字彙 字彙補 正字通 康熙字典 新撰字鏡 類聚名義抄 異体字弁 和字正俗通 訓詁爾雅 小爾雅 広雅 埤雅 方言 釈名 韻書切韻 唐韻 広韻 集韻 礼部韻略 五音集韻 平水韻 古今韻会挙要 蒙古字韻 中原音韻 洪武正韻 戚林八音(中国語版) 佩文韻府 分韻撮要 近現代 字典宋元以来俗字譜 新華字典 中華大字典(中国語版) 漢語大字典(中国語版) 中華字海 辞書辞源 辞海 現代漢語詞典 漢語大詞典(中国語版) 現代漢語規範詞典(中国語版) 新華詞典(中国語版) 教育部国語辞典 国語活用辞典(中国語版) 大漢和辞典 逸書 字林 捜真玉鏡 川篇 余文 この項目は、書籍関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めています(PJ出版PJ書物/P書物)。項目が文学作品場合には {{Lit-stub}} を、漫画場合には {{Manga-stub}} を貼り付けてください。 この項目は、中国関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めています(P:中国/PJ:中国)。

※この「再版」の解説は、「中華字海」の解説の一部です。
「再版」を含む「中華字海」の記事については、「中華字海」の概要を参照ください。


再版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/11 05:09 UTC 版)

バットマン: キリングジョーク」の記事における「再版」の解説

オリジナル版グラフィックノベル数回わたって版が重ねられており、版によって表紙タイトルの色が異なる。2006年刊行されムーア作品集 DC Universe: The Stories of Alan Moore英語版)には本作収録された。 2008年3月、ブライアン・ボランドによってカラーリング改められハードカバーデラックス版発売された。ヒギンズ版のカラーリング対照的に、フラッシュバックシーンは白黒描かれており、そのうちコマ1~2点品物だけが赤っぽい色に塗られていた。赤の鮮やかさ次第強くなり、レッドフード仮面取り出されるシーン最高潮に達するカラーリング以外にも、バットマンの胸のバットシンボルを囲む黄色楕円形を消すなどの修正行われている。またデラックス版にはボランドの短編「罪なき市民」(初出バットマン:ブラック&ホワイト英語版)』)のカラー版、ティム・セイルによるイントロダクション、ボランドによる後書き収録された。 ヴァン・ジェンセンは ComicMix で「新しカラーリングオリジナル版にない繊細さ気味悪さ生み出しており、作品格段に良くした」と述べたジェームズ・ドネリーはポップ・シンジケートで新しカラーリング賞賛し、「時代超えた赴きが出た」と述べた。セブ・パトリックは Den of Geek でやや冷めた評価下しており、フラッシュバックシーンの色の変更を「素晴らしい」とする一方で、「[それ以外の]いくつかの変更箇所ポイント外していると思われる。意味もなく解像度を向上させたせいで、1980年代印刷され感じなくなり現代風になりすぎてしまっている」 2018年には30周年記念として箱入りハードカバーアブソルート版刊行された。ボランドによってカラーリング変更されアートオリジナル版アート2つとも含められたほか、ボランドによるカバーアートスケッチムーア原作スクリプト、ほか数編の短編収録された。

※この「再版」の解説は、「バットマン: キリングジョーク」の解説の一部です。
「再版」を含む「バットマン: キリングジョーク」の記事については、「バットマン: キリングジョーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「再版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

再版

出典:『Wiktionary』 (2021/10/07 17:53 UTC 版)

この単語漢字
さい
第五学年
はん
第五学年

発音

名詞

(さいはん)

  1. 初版同じ版を使っ再び出版すること。

類義語

動詞


「再版」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「再版」の関連用語

再版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



再版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
印刷関係用語集印刷関係用語集
Copyright (C) 2024 K'sBookshelf All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの重版 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのALL ABOUTシリーズ (改訂履歴)、眼鏡なカノジョ (改訂履歴)、星野めみ (改訂履歴)、化粧品とジャム論 (改訂履歴)、東北怪談の旅 (改訂履歴)、トランプ:ザ・ゲーム (改訂履歴)、中華字海 (改訂履歴)、バットマン: キリングジョーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの再版 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS