内水面漁業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 漁業 > 漁業 > 内水面漁業の意味・解説 

ないすいめん‐ぎょぎょう〔‐ギヨゲフ〕【内水面漁業】

読み方:ないすいめんぎょぎょう

河川・湖沼などで行う漁業および養殖業。海で行う海面漁業に対していう。


内水面漁業

分類日本標準産業分類(平成19年[2007年]11月改定) > 漁業 > 漁業水産養殖業を除く) > 内水面漁業 > 内水面漁業
説明河川湖沼などの淡水において自然繁殖している(まき付,放投石耕うんなどいわゆる増殖によって繁殖しているものを含む)水産動植物採捕する事業所をいう。
事例河川漁業湖沼漁業;う飼漁業肥料藻類採取業;ため池漁業;やな漁業;えり漁業;ひき網漁業(内水面漁業のもの);まき網漁業(内水面漁業のもの);敷網漁業(内水面漁業のもの);かぶせ網漁業(内水面漁業のもの);投網漁業(内水面漁業のもの);魚釣業(内水面漁業のもの);はえ網漁業(内水面漁業のもの)

内水面漁業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/26 02:48 UTC 版)

内水面漁業(ないすいめんぎょぎょう)は、河川の淡水における漁業。また、淡水魚および淡水生物の養殖を、内水面養殖業と言う。


  1. ^ 漁船登録における漁業種類の分類”. 農林水産省. 2020年6月27日閲覧。


「内水面漁業」の続きの解説一覧

内水面漁業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 02:28 UTC 版)

新潟市の経済」の記事における「内水面漁業」の解説

一方、内水面漁業は信濃川阿賀野川の2河川中央区鳥屋野潟西区佐潟御手洗潟の3湖沼主な漁場となっている。年間漁獲高は150t前後とごく小規模だが、信濃川ではサケ種苗生産行っており、毎年稚魚放流が行われている。

※この「内水面漁業」の解説は、「新潟市の経済」の解説の一部です。
「内水面漁業」を含む「新潟市の経済」の記事については、「新潟市の経済」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内水面漁業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



内水面漁業と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内水面漁業」の関連用語

内水面漁業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内水面漁業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
総務省総務省
Copyright(c)2024 総務省 統計局 All rights reserved
政府統計の総合窓口(e-Stat)
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内水面漁業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新潟市の経済 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS