信用協同組合とは? わかりやすく解説

しんよう‐きょうどうくみあい〔‐ケフドウくみあひ〕【信用協同組合】

読み方:しんようきょうどうくみあい

中小企業等協同組合法による協同組合の一。組合員対す資金貸し付け手形割引預金定期積金受け入れなどの事業を行う。信用組合信組(しんくみ)。


信用協同組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 09:35 UTC 版)

信用協同組合(しんようきょうどうくみあい、Credit Cooperative または Credit Union)とは、日本において預金の受け入れ、資金の移動や貸し出し(融資、ローン)、手形の発行などを行う金融機関の一つである。現在の根拠法である中小企業等協同組合法の制定以前から信用組合という呼称が一般的であり、略称は信組。読み方について業界団体では「しんくみ」で統一している。2015年3月末現在、信用組合全体で約20兆円の預金を擁し、組合員を中心に10兆円を超える資金を融資している。2019年12月15日現在、全国に145の信用組合が存在する。




注釈

  1. ^ 空知商工信用組合(北海道)のように、転換しなかった例もわずかながら存在する。
  2. ^ 医師のほか医療機関も対象に含むもの、また医師の中でもより細分化された(歯科医師のみに限定)ものも存在する。
  3. ^ 関連企業・団体の従業員やOBなどを対象に含める場合もある。
  4. ^ 奈良県内には大阪府に本店を置く近畿産業信用組合の支店が存在し、同県を営業区域にしている。
  5. ^ 和歌山県には大阪府に本店を置く近畿産業信用組合の支店が存在し、同県内を営業区域にしている。
  6. ^ ただし、ここで列挙した何れの県においても、他県に本店を置く旧民族系信組の支店は少数ながら存在するため、限られた条件下ではあるが特定業種以外の利用も可能である。
  7. ^ 京都府には大阪府に本店を置く近畿産業信用組合の支店が存在し、支店数は少ないながら府内全域を営業区域にしている。ちなみに、近畿産業信用組合は元々京都府内に本店を置いていた職域信組「日本芸術家信用組合」を源流としており、同信組が他の信組を吸収するなどで規模拡大と幾度かの改称を行い、本店を大阪府内へと移転した経緯がある。
  8. ^ ここで列挙した以外の他県においても、名称として「○○県信用組合」を名乗る信用組合は存在するが、それらは当該県内の限られた一部のみを営業範囲としているものが多い。
  9. ^ 後に「山形営業部」へと再昇格している。

出典

  1. ^ 信用組合と銀行って同じじゃないの?


「信用協同組合」の続きの解説一覧

信用協同組合(信用組合)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/25 05:21 UTC 版)

中小企業等協同組合」の記事における「信用協同組合(信用組合)」の解説

組合員である中小企業等のためにする金融事業専門に行うことを目的とする。

※この「信用協同組合(信用組合)」の解説は、「中小企業等協同組合」の解説の一部です。
「信用協同組合(信用組合)」を含む「中小企業等協同組合」の記事については、「中小企業等協同組合」の概要を参照ください。


信用協同組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:55 UTC 版)

三井住友銀行」の記事における「信用協同組合」の解説

福徳信用組合 1953年昭和28年)、東京都設立される1955年昭和30年)には曙信用組合1968年昭和43年)には第一信用組合それぞれ合併1974年昭和49年)、平和相互銀行合併された。 田辺信用組合 1953年昭和28年)、大阪市東住吉区設立バブル景気の中、急速に業容拡大させたが、1993年平成5年以降地価下落とともに不良債権急増し経営状態急速に悪化した1998年平成8年8月大阪府検査において、実質大幅な債務超過判明し預金流出続いたことから資金繰り先行き極めて厳しい状況となり、自主再建断念2000年平成10年)、さくら銀行事業譲渡した。 西南信用組合 1945年昭和20年)に設立され東京西南信用組合1953年昭和28年)に設立され三善信用組合合併して発足した西南三善信用組合母体新宿区本店置いた1988年昭和63年)の総栄信組合合併後業容拡大図ったが、融資先不動産業過度に集中したため、バブル崩壊後経営急速に悪化1994年平成6年)には、東京都より決算承認組合指定されリストラ推進したが、1996年東京都調査実質的に債務超過指摘され自力再建断念1998年平成10年11月1日住友銀行事業譲渡した。

※この「信用協同組合」の解説は、「三井住友銀行」の解説の一部です。
「信用協同組合」を含む「三井住友銀行」の記事については、「三井住友銀行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「信用協同組合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



信用協同組合と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「信用協同組合」の関連用語

信用協同組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



信用協同組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの信用協同組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中小企業等協同組合 (改訂履歴)、三井住友銀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS