住吉神社本殿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 住吉神社本殿の意味・解説 

住吉神社本殿


住吉神社本殿

名称: 住吉神社本殿
ふりがな すみよしじんじゃほんでん
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1475
種別1: 近世以前神社
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1960.06.09(昭和35.06.09)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 兵庫県
都道府県 兵庫県加東市上鴨川
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 三間社流造檜皮葺
時代区分 室町後期
年代 明応2(1493)
解説文: 明応二年(一四九三)のもの。三間社流造屋根等には改造があるが、その他はよくはじめの姿を残している。

住吉神社本殿


住吉神社本殿

重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(神社):  住吉神社拝殿  住吉神社本殿  住吉神社本殿  住吉神社本殿  佐太神社  佐牙神社本殿  佐竹家霊屋



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「住吉神社本殿」の関連用語

住吉神社本殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



住吉神社本殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS