低体温症とは? わかりやすく解説

ていたいおん‐しょう〔テイタイヲンシヤウ〕【低体温症】

読み方:ていたいおんしょう

寒冷な環境の中で中心体温(直腸温度)がセ氏35度以下に下がると起こる症状初期寒さ訴えとふるえが起こるが意識は正常。極端に下がると、昏睡状態となり脈拍呼吸数低下し死亡凍死)する。→疲労凍死


低体温症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/06 23:13 UTC 版)

低体温症(ていたいおんしょう、Hypothermia)とは、恒温動物深部体温(中核体温)が、正常な生体活動の維持に必要な水準を下回ったときに生じるさまざまな症状の総称。ヒトでは、直腸温が35℃以下に低下した場合に低体温症と診断される。また、低体温症による凍死(とうし)と呼ぶ。


注釈

  1. ^ 登山の世界においては、低体温症による死亡を「疲労凍死」とも呼ばれている。これは八甲田雪中行軍遭難事件板倉勝宣加藤文太郎ら著名登山家の遭難死の様子から定着したものと推定されるが、真冬の冬山で発生する現象と誤認を招く恐れがある表現でもある(トムラウシ山遭難事故調査特別委員会「トムラウシ山遭難事故報告書」P56・64-65.)。
  2. ^ 死亡診断の権限は原則として医師・歯科医師以外の者にはないが、消防機関の救急業務規程で、所定要件を満たして「明らかに死亡」と判断される傷病者は救急隊の不搬送が容認されている。
  3. ^ 2005年2月20日、北海道北見市豊地 無加川の堤防の水門近くで、女性(27)が雪をかぶって倒れているのを通行人が発見、110番通報した。警察署から連絡を受けた救急隊員は、意識・脈拍・呼吸・瞳孔反応が確認できず死後硬直が始まっているとして、警察署員に引き渡し、女性は遺体安置室へ搬送された。発見から約1時間半後に行われた検視の際、鼻に近づけた糸くずが微かに呼吸で動き、脱衣させて胸に手と耳を当てたところ鼓動が確認されたため、意識不明の重体と改め病院へ搬送された。なお、女性の自宅からは遺書が見つかっており、自殺未遂だったと見られる。…(毎日新聞2005年2月20日「<女性蘇生>遺体安置室で生存判明 女性は意識不明の重体」、産経新聞2005年2月21日「「死亡」実は「生存」 北海道 雪中、脈・呼吸なく硬直 厳寒、判断基準にズレ?」)
  4. ^ 2010年2月10日、埼玉県さいたま市のゲートボール場で布団にくるまって倒れている男性(51)が発見され、勤務経験がそれぞれ12年と20年あるベテランの救急隊員および隊長は、呼吸や脈拍の十分な確認を怠ったまま、身体の冷温や硬直から死亡と判断。男性は県警の検視室で目を覚まし、病院に搬送されたが、命に別条はなかった。…(時事通信2010年2月10日「生存男性を死亡と判断=警察署検視室で目覚ます−さいたま市消防」)
  5. ^ 2010年12月14日午前、山口県岩国市で「一人暮らしの高齢男性(83)が自宅で倒れており反応がない」と近所の人から119番通報があり、到着した救急隊員が死亡と判断。搬送せず現場を引き揚げ、検視に来た警察署員の指摘で生存が判明して、救急車を再出動させた。男性は低体温症と診断され病院で治療を受けたが、意識不明のまま回復せず、15日夜に死亡した。これを受け、消防本部は、死亡徴候の確認には心電図など機器の使用を徹底するよう、全隊員へ通達を出した。…(時事通信2010年12月16日「生きているのに死亡と誤判断=救急隊引き揚げ、検視で判明―山口」、読売新聞2010年12月16日「救急隊員が死亡と判断、警察官の検視で腹動く」)

出典

  1. ^ Marx, John (2006). Rosen's emergency medicine: concepts and clinical practice. Mosby/Elsevier. p. 2239. ISBN 978-0-323-02845-5
  2. ^ Karakitsos D, Karabinis A (September 2008). "Hypothermia therapy after traumatic brain injury in children". N. Engl. J. Med. 359 (11): 1179–80. doi:10.1056/NEJMc081418. PMID 18788094
  3. ^ a b Axelrod YK, Diringer MN (May 2008). "Temperature management in acute neurologic disorders". Neurol. Clin. 26 (2): 585–603, xi. doi:10.1016/j.ncl.2008.02.005. PMID 18514828
  4. ^ a b Laupland KB (July 2009). “Fever in the critically ill medical patient”. Crit. Care Med. 37 (7 Suppl): S273–8. doi:10.1097/CCM.0b013e3181aa6117. PMID 19535958. 
  5. ^ Grunau BE, Wiens MO, Brubacher JR (September 2010). "Dantrolene in the treatment of MDMA-related hyperpyrexia: a systematic review". CJEM. 12 (5): 435–442. PMID 20880437. Dantrolene may also be associated with improved survival and reduced complications, especially in patients with extreme (≥ 42°C) or severe (≥ 40°C) hyperpyrexia
  6. ^ Sharma HS, ed. (2007). Neurobiology of Hyperthermia (1st ed.). Elsevier. pp. 175–177, 485. ISBN 9780080549996. 2016年11月19日閲覧Despite the myriad of complications associated with heat illness, an elevation of core temperature above 41.0°C (often referred to as fever or hyperpyrexia) is the most widely recognized symptom of this syndrome.
  7. ^ a b c 低体温症 - 22. 外傷と中毒 MSDマニュアル プロフェッショナル版
  8. ^ a b c d e f g h i 低体温症 (PDF) 松山赤十字病院救急部カンファレンス 2013(H25)年2月1日
  9. ^ a b 荒井秀明、二瓶俊一、宮岡亮 ほか、頸髄損傷が誘因となった偶発性低体温症の1例 Journal of UOEH 34巻 (2012) 3号 p.259-264, doi:10.7888/juoeh.34.259
  10. ^ 日本版敗血症診療ガイドライン 2016 日本救急医学会 (PDF)
  11. ^ 2006年6月9日付け読売記事
  12. ^ Resuscitation. 2011 Jun;82(6):790-1.
  13. ^ 平山晃康、片山容一、脳保護のための術中低体温療法 脳神経外科ジャーナル 7巻 (1998) 3号 p.163-169, doi:10.7887/jcns.7.163
  14. ^ 川村伸悟、くも膜下出血重症例に対する軽度低体温療法 脳卒中 22巻 (2000) 3号 p. 451,doi:10.3995/jstroke.22.451
  15. ^ 山田憲明、林靖之、澤野宏隆 ほか、Extracorporeal lung assist(ECLA)を用いた急速全身冷却および体温管理が有効であった重症熱中症の1例 日本集中治療医学会雑誌 16巻 (2009) 1号 p. 101-102,doi:10.3918/jsicm.16.101
  16. ^ 大槻則行、木村清次、根津敦夫 ほか、軽度低体温療法とステロイドパルス療法の併用が効果を示したインフルエンザウイルス関連性急性脳症の2例 脳と発達 32巻 (2000) 4号 p.318-322, doi:10.11251/ojjscn1969.32.318
  17. ^ 凍死、熱中症死の1.5倍 冬の寒さ 屋内でも要注意 東京新聞(2018年2月3日)2018年2月4日閲覧


「低体温症」の続きの解説一覧

低体温症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 21:16 UTC 版)

富士登山」の記事における「低体温症」の解説

標高高く、風も強い富士山では、低体温症になる危険が高まる。気温100メートル登るごとに0.4度から0.6低下し体感気温風速が1m強まるごと1.0低下するためである。

※この「低体温症」の解説は、「富士登山」の解説の一部です。
「低体温症」を含む「富士登山」の記事については、「富士登山」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「低体温症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

低体温症

出典:『Wiktionary』 (2018/07/05 04:41 UTC 版)

名詞

   ていたいおんしょう

  1. 恒温動物深部体温が、正常生体活動維持必要水準下回ったときに生じ様々な症状総称ヒトでは、直腸温35°C以下に低下した場合に低体温症と診断される

類義語

関連語

翻訳


「低体温症」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「低体温症」の関連用語

低体温症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



低体温症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの低体温症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの富士登山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの低体温症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS