伯耆国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 伯耆国の意味・解説 

ほうき‐の‐くに〔はうき‐〕【伯耆国】

読み方:ほうきのくに

伯耆


伯耆国

読み方:ホウキノクニ(houkinokuni)

旧国名現在の鳥取県西部


伯耆国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 16:34 UTC 版)

伯耆国(ほうきのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。山陰道に属する。


注釈

  1. ^ 法華寺畑遺跡は国庁跡の北東400メートルに位置する。1971年(昭和46年)から1974年(昭和49年)にかけて発掘調査が行われた。区画の広さは約150メートル四方、四周は幅約1.5メートル・深さ約1メートルの溝で囲まれ、各辺の中央に張り出し、門を設けている。

出典

  1. ^ 舘野和己「『古事記』と木簡に見える国名表記の対比」、『古代学』4号、2012年、17頁・22頁。
  2. ^ 真田廣幸「律令制下の因幡・伯耆」(内藤正中・真田廣幸・日置粂左ヱ門『鳥取県の歴史』、山川出版社、2003年)50-55ページ。


「伯耆国」の続きの解説一覧

伯耆国

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 08:58 UTC 版)

固有名詞

ほうきのくに

  1. 日本旧国令制国)のひとつ。現在鳥取県中部西部にあたる。

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伯耆国」の関連用語

伯耆国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伯耆国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伯耆国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの伯耆国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS